二条天皇崩御とは? わかりやすく解説

二条天皇崩御

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 15:41 UTC 版)

藤原多子」の記事における「二条天皇崩御」の解説

永万元年1165年7月二条天皇23歳若さ崩御した。多子同年12月出家する『平家物語』では同月後白河第二皇子以仁王多子近衛河原御所元服している。以仁王二条天皇准母八条院猶子になっているため元服背景には、後白河平氏一門対抗する旧・二条親政派の支援があった可能性考えられる徳大寺家西行出家前仕えていたこともあり、歌壇中心的存在だった。多子の母・豪子も、藤原俊成定家父子出た御子左家出身であり、両親文化的素養受け継いだ影響から、多子書・絵・琴・琵琶名手として知られた。太皇太后宮大進藤原清輔太皇太后宮亮平経盛など、周囲仕えた者も歌人としての評価高かったその後二人天皇菩提弔い建仁元年1201年62歳で崩御した。 表 話 編 歴 皇后一覧 伝承の時代古墳時代(前・中期)媛蹈鞴五十鈴媛命 五十鈴依媛命 渟名底仲媛命 天豊津媛命 世襲足媛 押媛細媛命 欝色謎命 伊香色謎命 御間城姫 狭穂姫命 日葉酢媛命 播磨稲日大郎姫 八坂入媛命 気長足姫尊 仲姫命 磐之媛命 八田皇女 草香幡梭皇女 忍坂大中姫 中蒂姫命 草香幡梭姫皇女 難波小野王 春日大娘皇女 春日娘子 古墳時代(後期)手白香皇女507? - 539?) 春日山田皇女(534? - 539?) 橘仲皇女(535? - 539?) 石姫皇女540? - 572?) 広姫575?) 額田部皇女(577? - 592穴穂部間人皇女585? - 622飛鳥時代宝皇女630 - 642間人皇女645 - 665) 倭姫王(668 - ?) 鸕野讚良皇女673 - 690奈良時代藤原安宿媛729 - 749) 井上内親王770 - 772) 平安時代藤原乙牟漏783 - 790) 藤原帯子(806贈) 橘嘉智子(815 - 823高志内親王823贈) 正子内親王(827 - 833) 藤原穏子(923 - 931) 藤原安子(958 - 964昌子内親王(967 - 973) 藤原媓子(973 - 979) 藤原遵子(982 - 1000藤原定子(990 - 1000藤原彰子1000 - 1012藤原妍子1012 - 1018) 藤原娍子1012 - 1025藤原威子(1018 - 1036) 禎子内親王(1037 - 1051) 藤原嫄子(1037 - 1039) 章子内親王(1046 - 1068) 藤原寛子(1051 - 1069) 藤原歓子(1068 - 1074) 馨子内親王(1069 - 1093藤原賢子(1074 - 1084) 媞子内親王(1091 - 1093篤子内親王1093 - 1114令子内親王1107 - 1134藤原璋子(1118 - 1124藤原聖子(1130 - 1141) 藤原泰子1134 - 1139) 藤原得子(1141 - 1149) 藤原多子(1150 - 1156藤原呈子(1150 - 1158) 藤原忻子1156 - 1172) 統子内親王(1158 - 1159) 姝子内親王(1159 - 1162) 藤原育子(1162 - 1173) 平徳子(1172 - 1181) 亮子内親王(1182 - 1187) 鎌倉時代九条任子(1190 - 1200範子内親王(1198 - 1206) 大炊御門麗子(1205 - 1210) 昇子内親王1208 - 1209) 九条立子(1211 - 1222) 邦子内親王(1221 - 1224三条有子(1223 - 1227) 近衛長子(1226 - 1229) 藤原竴子(1230 - 1233) 利子内親王(1233 - 1239) 西園寺姞子1242 - 1246) 曦子内親王1248 - 1251) 西園寺公子(1257 - 1259) 洞院佶子(1261 - 1272) 西園寺嬉子(1261 - 1267) 姈子内親王(1285 - 1291) 西園寺鏱子(1288 - 1298) 徳大寺忻子(1303 - 1308) 南北朝時代 南朝奨子内親王(1319) 西園寺禧子(1319 - 1333) 珣子内親王(1333 - 1337西園寺公重女(1372頃 - 1377以後北朝珣子内親王(1336 - 1337室町時代立后無し 安土桃山時代同上 江戸時代徳川和子(1624 - 1629) 鷹司房子(1683 - 1687) 幸子女王(1708 - 1710) 欣子内親王(1794 - 1820鷹司繋子(1824贈) 近代現代一条美子1868 - 1912) 九条節子(1912 - 1926) 良子女王(1926 - 1989正田美智子1989 - 2019小和田雅子2019 - ) 橙色は非妻皇后を示す。 緑色は贈皇后を示す。 表 話 編 歴 皇太后一覧 伝承の時代古墳時代(前・中期)媛蹈鞴五十鈴媛命 五十鈴依媛命 渟名底仲媛命 天豊津媛命 世襲足媛 押媛 細媛命 欝色謎命 伊香色謎命 御間城姫 八坂入媛命 両道入姫命 気長足姫尊 仲姫命 忍坂大中姫 古墳時代(後期)手白香皇女?(539? - ?春日山田皇女?(539? - ?橘仲皇女?(539? - ?石姫皇女(572? - ?飛鳥時代皇太后なし 奈良時代藤原安宿媛(749 - 760紀橡姫771贈) 平安時代高野新笠(790贈) 藤原乙牟漏(806贈) 藤原旅子823贈) 橘嘉智子823 - 833) 正子内親王(833 - 854) 藤原順子(854 - 864藤原明子864 - 882藤原高子882 - 896藤原沢子(884贈) 藤原胤子(897贈) 班子女王(897 - 900藤原穏子(931 - 946藤原安子(967贈) 昌子内親王(973 - 986藤原懐子(984贈) 藤原詮子986 - 991藤原遵子1000 - 1012藤原超子1011贈) 藤原彰子1012 - 1018) 藤原妍子(1018 - 1027) 藤原嬉子(1045贈) 禎子内親王(1051 - 1068) 章子内親王(1068 - 1069) 藤原寛子(1069 - 1074) 藤原茂子(1073贈) 藤原歓子(1074 - 1102) 藤原賢子(1087贈) 藤原苡子1107贈) 藤原聖子(1141 - 1150) 藤原多子1156 - 1158) 源懿子(1158贈) 藤原呈子(1158 - 1168) 平滋子(1168 - 1169) 藤原忻子(1172 - 1209) 鎌倉時代源通子(1243贈) 南北朝時代 南朝西園寺禧子(1333) 阿野廉子(1339 - 1351) 北朝皇太后なし 室町時代庭田朝子(1504贈) 万里小路栄子(1558贈) 安土桃山時代皇太后なし 江戸時代近衛尚子1728贈) 二条舎子(1747 - 1750一条富子1771近衛維子(1781 - 1783) 欣子内親王1820 - 1841) 鷹司祺子(1847) 近代現代九条夙子1868 - 1897一条美子(1912 - 1914) 九条節子(1926 - 1951良子女王1989 - 2000緑色贈皇太后を示す。 表 話 編 歴 太皇太后一覧 飛鳥以前太皇太后なし 奈良時代藤原宮子(749 - 754) 平安時代高野新笠(806贈) 橘嘉智子(833 - 850正子内親王(854 - 860) 藤原順子864 - 871藤原明子882 - 900藤原穏子946 - 954藤原安子969贈) 昌子内親王986 - 999藤原遵子1012 - 1017) 藤原彰子(1018 - 1074) 禎子内親王(1068 - 1094) 章子内親王(1069 - 1105) 令子内親王1134 - 1144) 藤原多子(1158 - 1201) 鎌倉以降太皇太后なし 緑色は贈太皇太后を示す。 典拠管理 VcBA: 495/350487 VIAF: 221147370802941442564 WorldCat IdentitiesVIAF経由): 221147370802941442564

※この「二条天皇崩御」の解説は、「藤原多子」の解説の一部です。
「二条天皇崩御」を含む「藤原多子」の記事については、「藤原多子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二条天皇崩御」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二条天皇崩御」の関連用語

二条天皇崩御のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二条天皇崩御のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤原多子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS