中型戦闘艦とは? わかりやすく解説

中型戦闘艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 04:43 UTC 版)

ガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦」の記事における「中型戦闘艦」の解説

ヤマトIII』に登場デザイン担当板橋克己ガルマン・ガミラス帝国主力戦闘艦のひとつであり、前線では艦隊旗艦として使用されることもある。作中序盤においてはダゴン座乗艦として使用されていたことから、資料によっては「ダゴン艦」の名称で掲載されることもある。 艦の規模台形状に空いた艦首開口部デザイン艦隊旗艦として使用されるなどの点は、ガルマン・ガミラス帝国前身国家である、ガミラス帝国シュルツ艦との共通点が多い。 ガルマン・ガミラス帝国軍内では中型部類に入るが、その全長252メートルであり、地球防衛軍主力戦艦とほぼ同クラス大きさ有する艦型自体は、同時期に運用されている駆逐艦スケールアップたような外観で、直線平面および台形組み合わせ構成されている。艦の前部中央部分の間にくびれがある。また、艦首先端部には台形状の開口部がある。艦橋は、円盤型艦橋上部構造物が多い他のガルマン・ガミラス艦艇とは異なり側面から見て平行四辺形状の構造物2つ積み上げ、さらにその上部には二等三角状の構造物乗せた形態となっている。艦のくびれよ後ろにある腹部には、惑星破壊ミサイル艦同じく円錐状の構造物があるが、これが何であるかは不明また、艦内には作戦室がある。 艦体色は緑を基調とし、艦橋の上構造物先端艦首部オレンジ色円錐状の構造物黄色、エンジンノズルが灰色塗られている。 艦尾にメインエンジンを1基搭載断面駆逐艦同様に台形であるが、ショックコーンはない。 武装砲身付の3連装砲塔を、艦橋前部背負式で2基、艦橋後部に1基、合計3基配置。一番前にある3連装砲塔の手前には、回転速射砲塔を1基設置している。またダゴン艦のみ、第2話アルファ星での戦闘で、転舵の際に1基の回転速射砲塔が艦橋後部見えカットがある。劇中での使用例は無いが、ミサイル兵装存在するそのほかに艦首には高圧直撃砲装備する。 没になった準備稿設定画では、全長3分の1にも及ぶほどの大型ミサイル艦底部に装備していた。 劇中では第1話より、東部方面軍18機甲師団司令ダゴン座乗艦として登場。『ヤマトIII』における最初ヤマト敵役として、対峙することになる。第9話で、バーナード星での戦闘ヤマト波動砲基地破壊されダゴンの艦だけが唯一脱出成功しワープ逃走する第10話以降ダゴンは第17空母艦隊受領し円盤形白色旗艦指揮執りヤマトとの戦闘戦死したため、中型戦闘艦に乗る機会二度となかった。また、中型戦闘艦自体出番減ってしまい、第22話グスタフ率い北部方面艦隊僚艦、第24・25話のデスラー直属艦隊若干登場するとどまっている。

※この「中型戦闘艦」の解説は、「ガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦」の解説の一部です。
「中型戦闘艦」を含む「ガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦」の記事については、「ガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中型戦闘艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中型戦闘艦」の関連用語

中型戦闘艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中型戦闘艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガルマン・ガミラス帝国の戦闘艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS