下層階(ロウアータウン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 04:36 UTC 版)
地上10階付近から地下2階付近を含めた低層エリア。ところどころ老朽化している。食料品・日用雑貨・武器などが売買されている小さな繁華街があり、10階付近まで行けば大抵の物は入手できる。特産品として、無重力状態で生成された「無重力合金性金属」や、元VOLTS四天王の一人・MAKUBEXが開発した人間の脳や神経に目覚しいスピードで情報を送り、その人間を自在に操ることのできる「ギガワイヤー」、数錠を服用するだけで平常時の倍の筋力を得られる「ブードゥードラッグ」などがある。 銀次がリーダーのVOLTSが統治するまでは、このエリアは腐れきっていた。螺堂源水は、無限城(バビロン・タワー)の設計者のつもりである(※自称)。 作中の現在では、MAKUBEXが地下のゴミ処理施設に拠点を構えながら、ロウアータウンを管理、支配している。 魔神綾女のテリトリー(地上1階の隠し部屋) 元VOLTSのメンバー・魔神綾女が自身や部下の体を改造したり、他者の実験体を改造して安全を確かめたりする場所。主に人体を扱う場所であるためか、常に鼻を刺すほどの腐臭が漂っている。煉瓦壁で閉ざされた内部には様々な手術器具が設置され、人体改造の材料とされた人間が囚われている牢獄もある。 薬屋(サウスブロックA-567) 源水がレンと共に営む薬屋。部屋の各所に漢方の原料となる薬草や蝙蝠の干物などが吊り下げられているが、一角に隠し扉と省スペースの隠し部屋が設けられている。隠し部屋の中には、レンと共に製作したサウスブロック周辺の地図が隠されている。ベッドの側には源水が使っているパソコンがあり、MAKUBEXや彼のマザーシステムにアクセスした形跡が残されている。 イーストブロック ロウアータウンの東部に当たる区域。主に笑師春樹を筆頭とした楼蘭一族の末裔達が暮らしている。VOLTS結成以前は笑師が統治を行っていた。士度と笑師が初対面を果たした大通りでは、笑師と親しい孤児達が元気に駆け回っている。 反MAKUBEXレジスタンスグループのアジト(地上数階) 笑師が欺きの目的で結集した組織のアジト。小奇麗な程よい広さの空間にソファーやテーブル、ジュークボックスなどが配置されているほか、ホステス嬢のような複数の若い女性も常駐するが、作中で登場したのは原作・アニメともに幻想場面のみのため、実際に上記の内容で存在したかどうかは不明である。 地下(ゴミ処理施設~MAKUBEXの活動拠点) MAKUBEXが一定の範囲を拠点としている階層。ロウアータウンにある階段は勿論、あらゆるダストシュートがこの階層のゴミ処理施設へと続いている。地上同様に監視カメラが配置されているほか、ゴミ処理施設の先には侵入者を収容するための牢獄や、MAKUBEXが「アーカイバ」より発見したデータを再現した高精度の仮想空間が存在する。 MAKUBEXの拠点には複雑多岐に接合された数台のコンピューターと、無数の端末が天井まで山済みにされたMAKUBEXの寝室があるほか、下層階の屋上へと直結しているエレベーターも配備されている。拠点の奥には水爆を格納した巨大な管理室があり、常に演算を行っている数人の部下がいる。
※この「下層階(ロウアータウン)」の解説は、「無限城」の解説の一部です。
「下層階(ロウアータウン)」を含む「無限城」の記事については、「無限城」の概要を参照ください。
下層階
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 01:28 UTC 版)
「シティ・ホール駅 (BMTブロードウェイ線)」の記事における「下層階」の解説
下層階へは上層階ホーム中央にある1つの階段が接続している。下層階は2面3線の駅であるが東側にあるホームは未完成で階段も接続していない。下層階中央の線路は列車に応じて両方向への折り返しも可能な構造となる予定だったが、これはBMTブロードウェイ線の南側終点ホワイトホール・ストリート-サウス・フェリー駅と似た構造である。 当初は上層階で緩行列車が折り返し下層階を急行列車が使用する予定であったが建設が終了する前に計画が変更され、現在は上層階を旅客列車が使用し下層階は非営業列車の留置等に使われている。また、折り返す計画も立ち消えになり当駅に停車する列車は全てホワイトホール・ストリート-サウス・フェリー駅方面へ向かう。また、上層階南端側が下り勾配に掛かっているため下層階ホームは南端に向かうにつれ天井が低くなっていく。下層階は完成してから1度も旅客列車は入線しておらず、東側のホームは建設そのものが中止された。 下層階ホームは480フィート(約150メートル)の長さで1両当たり60フィート(約18メートル)の8両編成の列車の留置に十分な長さを有している。ただし、使用できるのは西側と中央の2線のみで東側の1線はサードレールが無いため使用できない。なお建設当初は東側の線路にもサードレールはあり、日時は不明だが建設後に撤去されている。
※この「下層階」の解説は、「シティ・ホール駅 (BMTブロードウェイ線)」の解説の一部です。
「下層階」を含む「シティ・ホール駅 (BMTブロードウェイ線)」の記事については、「シティ・ホール駅 (BMTブロードウェイ線)」の概要を参照ください。
- 下層階のページへのリンク