HEARTSバスステーション博多とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > HEARTSバスステーション博多の意味・解説 

HEARTSバスステーション博多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 05:08 UTC 版)

HEARTSバスステーション博多
地図

HEARTSバスステーション博多(ハーツバスステーションはかた)は、福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-13にあるバスターミナルである。株式会社HEARTSが運営する。

概要

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)が高層マンション「アーベイン博多駅前ファースト」の整備に合わせて、博多駅周辺の交通結節機能強化のため同マンションの下層階に整備した施設で、博多駅の南、筑紫通り沿いに位置する。主に企業向け出張手配やハイヤー貸切バスの事業を手がける株式会社HEARTSが都市再生機構から賃貸借し運営するバスターミナルで[1]2018年12月16日供用開始した。

都市間高速バスと空港連絡バス「HEARTSエアポートアクセスバス」、ならびに一部のツアーバス貸切バス・施設送迎バスが発着する。発着する都市間高速バス路線は当ターミナル開設前まで博多駅筑紫口(合同庁舎前)に発着していた高速ツアーバスからの移行路線(いわゆる新高速乗合バス)が多い。

西鉄バス昭和バスなど、高速ツアーバス運行開始前から高速バスを運行していた事業者の高速バスや一般路線バスは、博多バスターミナルならびに「博多駅前」各バス停に停車するため乗り入れず、棲み分けがなされている。

構造

待合室

1階がバスターミナルとなっており、発着バースは4バース。カウンター、案内所、券売機等を設置。お土産コーナーが入居している。当初はファミリーマートも出店していたが閉店した。2階は「HEARTSカプセルホテル&スパ」としてサウナカプセルホテル、カフェレストラン&バーを設置。

2021年2月には当バスターミナルの隣に博多深見パークビルが竣工し、2階のペデストリアンデッキが同ビルとつながり往来可能となった[2]。また、2021年4月1日には博多深見パークビルとJRJP博多ビルとの間に筑紫通りを跨ぐ歩道橋が供用開始されたため[3]、当バスターミナルと博多深見パークビル・JRJP博多ビル・KITTE博多・博多駅JR博多シティ・博多バスターミナルの相互間が2階レベルの屋根付きペデストリアンデッキですべて往来可能となった。

発着路線

☆印は夜行路線。下記の他、貸切バスや湯快リゾート送迎バスやツアーバスが発着する。

  • 福岡空港HEARTSエアポートアクセスバス)【ロイヤルバス
    • 福岡空港国内線・同国際線 ⇔ ステーション・福岡市役所前(※⇔の左側・右側はそれぞれ乗車・降車のみ)
  • 唐津・伊万里・松浦・平戸(さつきHighway)【さつき観光
  • 嬉野・大村・諫早・長崎(ユタカライナー)【ユタカ交通
  • 佐世保(ユタカライナー)【ユタカ交通】
  • 別府・大分(日清号)【日清観光
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(オリオンバス)【オー・ティー・ビー
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(サンシャインエクスプレス)【サンシャインエクスプレス
  • ☆大阪(梅田・難波)(グレースライナー)【グレース観光バス】
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(TenryoLINER)【天領バス
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(サンアンドムーン)【大新東
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(ハーツエクスプレス)【ロイヤルバス
  • ☆神戸・大阪(梅田)・名古屋(さくら観光)【AT LINER】
  • ☆神戸・大阪(梅田・長堀・USJ)(ユタカライナー)【ユタカ交通】
  • ☆大阪(大阪駅)(HEARTS・博多特急ニュースター号)【大阪バス・ロイヤルバス】
  • ☆大阪(梅田)(たびのすけバス)【青垣観光バス
  • ☆小倉・広島・名古屋(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス】- かつては豊田まで運行。
  • ☆東京(新宿)(TenryoLINER)【天領バス
  • ☆東京(新宿)(オリオンバス)【オー・ティー・ビー
  • ☆高松・徳島・鳴門(コトバスエクスプレス)【琴平バス

新型コロナウイルスの流行により「ユタカライナー」昼行便は全路線・全便運休中。

主な廃止・撤退路線

キャナルシティ博多発着に変更となった路線

いずれも新型コロナウイルスの流行により運休したのち、2021年11月以降に運行再開にあたり福岡市内発着地がキャナルシティ博多に変更された。

博多バスターミナル発着に変更となった路線

  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(WILLER EXPRESS)【日本高速バス】
  • ☆神戸・大阪(梅田・USJ)(WILLER EXPRESS)【祐徳自動車

廃止路線

  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(ブルーライナー)【森山観光バス】 - 会社破産による
  • 熊本(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス
  • 東京(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス】
  • ☆神戸・大阪(梅田)・京都(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス】

周辺

博多駅地区では南端側にある。博多駅からは博多口より徒歩5分。

脚注

  1. ^ HEARTSバスステーション博多 オープン 利用事業者を募集』(PDF)(プレスリリース)株式会社HEARTS、2018年9月3日http://hearts81.com/pdf/release180906.pdf2018年12月29日閲覧 
  2. ^ 福岡市内における三菱地所初のオフィスビル開発「博多深見パークビルディング」竣工 - 三菱地所・深見興産 2021年2月3日(2021年2月21日閲覧)
  3. ^ 博多駅歩行者デッキが延伸します - 福岡市道路下水道局建設部東部道路課(2021年4月4日閲覧)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度35分13.5秒 東経130度25分11.2秒 / 北緯33.587083度 東経130.419778度 / 33.587083; 130.419778


HEARTSバスステーション博多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:37 UTC 版)

博多バスターミナル」の記事における「HEARTSバスステーション博多」の解説

詳細は「HEARTSバスステーション博多」を参照 独立行政法人都市再生機構UR都市機構)が博多駅前4丁目(JRJP博多ビル南・筑紫通り沿い)に整備した高層マンション「アーベイン博多駅前ファースト」の下層階にあるバスターミナル企業向け出張手配ハイヤー貸切バス事業手がける株式会社HEARTS運営する2018年12月16日供用開始し、博多駅筑紫口合同庁舎前)に発着していた旧ツアーバス路線都市間高速バス発着場所を移転した

※この「HEARTSバスステーション博多」の解説は、「博多バスターミナル」の解説の一部です。
「HEARTSバスステーション博多」を含む「博多バスターミナル」の記事については、「博多バスターミナル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「HEARTSバスステーション博多」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HEARTSバスステーション博多」の関連用語

HEARTSバスステーション博多のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HEARTSバスステーション博多のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHEARTSバスステーション博多 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの博多バスターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS