博多駅筑紫口(北行き)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:37 UTC 版)
「博多バスターミナル」の記事における「博多駅筑紫口(北行き)」の解説
筑紫口側貸切バス駐車場前。百年橋通り方面からの全便ときよみ通りからの60番が本停留所を終点とする(始発は博多口の博多駅郵便局前A・BC乗り場)ほか、ここに途中停車する全便が博多バスターミナルまたは博多駅前(博多口)を経由する。 博多バスターミナルを経由(または終点)となる路線 ■29N(呉服町・都市高速経由アイランドシティ照葉) ■40(呉服町・都市高速経由福岡タワー(TNC放送会館)) ■114(国体道路・天神経由福大病院) ■40 / 44 / 45 / 300(博多バスターミナル止まり) 博多駅前博多口(A.B乗り場)を経由となる路線 ■17(住吉・城南線経由早良営業所) ■44(住吉・渡辺通一丁目経由天神) ■44(住吉・渡辺通一丁目・天神・都市高速経由福岡タワー(TNC放送会館)) 福北リムジンバス(北九州空港)
※この「博多駅筑紫口(北行き)」の解説は、「博多バスターミナル」の解説の一部です。
「博多駅筑紫口(北行き)」を含む「博多バスターミナル」の記事については、「博多バスターミナル」の概要を参照ください。
博多駅筑紫口(南行き)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:37 UTC 版)
「博多バスターミナル」の記事における「博多駅筑紫口(南行き)」の解説
筑紫口南側、都ホテル向かい(ただし平日1往復の300番のみ筑紫口北側の花村ビル前に停車する)。全便が博多バスターミナル13番乗り場の次に本停留所に停車する。 ■ 8・17・29(山王一丁目経由扇町) ■ 40(山王一丁目経由板付七丁目) ■ 44(山王一丁目経由ららぽーと福岡 / 雑餉隈車庫) ■ 45(山王一丁目経由井尻駅 / 雑餉隈車庫) ■ 300(都市高速経由能古渡船場)
※この「博多駅筑紫口(南行き)」の解説は、「博多バスターミナル」の解説の一部です。
「博多駅筑紫口(南行き)」を含む「博多バスターミナル」の記事については、「博多バスターミナル」の概要を参照ください。
博多駅筑紫口(合同庁舎前)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:37 UTC 版)
「博多バスターミナル」の記事における「博多駅筑紫口(合同庁舎前)」の解説
西鉄の「合同庁舎」バス停能古渡船場行き乗り場(平日1本の300番のみが停車する)と同じ位置。一般社団法人福岡東総合庁舎前停留所管理事務所が管理し、高速ツアーバスから移行した高速バス路線(いわゆる新高速乗合バス)の拠点となっていた。 供用開始時点では筑紫口交差点脇のサンライフホテル1階にある「BUS STOP LOUNGE」が集合場所(待合室)となっていたが、2018年4月1日より駅前の竹下通りに面した五幸ビル5階に変更されたのち、同年7月1日より待合室が廃止されている。 2018年12月16日に博多駅博多口南側の筑紫通り沿いに「HEARTSバスステーション博多」が営業を開始し、当バス停発着の路線はすべてHEARTSバスステーション博多へ発着地が移転した。以下は移転直前まで当バス停に発着していた路線。 宮崎(サンマリンライナー)【南九州観光バス】 宮崎(みとシティライナー)【美登観光バス(山口運送)】 高千穂・延岡・門川・日向市(ハッコーライナー)【ハッコートラベル】 鹿児島(南九号)【南九州観光バス】 ☆神戸・大阪(梅田)・京都(オリオンバス)【天領バス】 ☆神戸・大阪(梅田)・京都(WILLER EXPRESS)【日本高速バス】 ☆神戸・大阪(梅田)・京都(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス】 ☆神戸・大阪(梅田・長堀・USJ)(ユタカライナー)【ユタカ交通】 ☆広島・名古屋・豊田(ロイヤルエクスプレス)【ロイヤルバス】 ☆東京(新宿)(オリオンバス)【天領バス】
※この「博多駅筑紫口(合同庁舎前)」の解説は、「博多バスターミナル」の解説の一部です。
「博多駅筑紫口(合同庁舎前)」を含む「博多バスターミナル」の記事については、「博多バスターミナル」の概要を参照ください。
- 博多駅筑紫口のページへのリンク