メールccとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > メールccの意味・解説 

メールcc

 

メールの送信欄:「To」「Cc」及び、「Bcc」について

メール作成する時、送信先には、「To」「Cc」及び、「Bcc」の3つのがある。間違った使い方をするとマナー違反になったり、トラブルにつながる場合もあるので、メール作成する際は、それぞれの意味や役割正しく理解し十分に注意した上で設定使い分けよう。

To」:メイン受信者のメールアドレス入力する複数人を「To」に設定することは可能だが、誰が主体者対応すれば良いか分からなくなる可能性もあるので、本文返信希望者の名前を明記しておく。返信希望者の名前が記載されていない場合には、基本的には「To受信全員返信義務がある。

Cc」:メールの内容確認送信履歴共有したい相手メールアドレス入力する。「Carbon Copy」(複写された文書)の略語手書き文字複写使われるカーボン紙」に由来。つまり、「Cc」はメールコピーを送る相手だと考えられる関係者複数人である時に便利であり、受信者にメールアドレス表示される他社メールアドレスを「Cc」で入力する際は、情報漏洩最新注意を払うこと。

Bcc」:「To」及び「Cc」の受信者には知られずに、メールの内容送信履歴共有したい相手メールアドレス入力する。「Blind Carbon Copy」(複写された見えない文書)の略語メールアドレス送信者以外には表示されない。よって、そもそもそのメールに「Bcc配信がされているのかどうかも、「To」及び「Cc」の受信者には分からない複数人一斉メール(*注意1)を配信する時、便利である。自身受信メールが「Bccメール配信されたかどうかは、「To」及び「Cc」のメールアドレス自分メールアドレス入っているかどうか判断可能である。入っていないのに届いていれば、「Bccメール受信者である。

注意1:「Bcc」で一斉送信メールを送ると、受信者側がブロックしてエラーメッセージ返ってくるケースがある。これはメールアドレス入力ミスではなく1つIPアドレスから大量メールを送ると、 受信側が「迷惑メール業者による迷惑メール行為だ」と判定し受信ブロックする通常のメールやり取りでは、IPアドレスから数通程度メール送られてくるだけなので特に問題はないが、年々迷惑メール対策強化され受信ブロックする仕組み向上しているので、常用的に一斉メール送信しているとメール届かないリスクが高まる。

「メールcc」の入りのメールを送信する時・受信した時

「メールcc」入りのメールを送信する時


Cc入りメール受信者が「Cc受信者の中に知らないメールアドレスがある場合もあるので、送信者はメール本文に、Cc受信者を併記しておくと良い。少し手間はかかるが、こうすることにより、「このメールは誰に対して贈られたものなのか」「主なやりとり主体者は誰なのか」「このメール確認すべき人は誰なのか」が明確となり、メール意図目的はっきりするまた、受信者が返信の際に、「Cc受信者に読まれたくない内容メール作成返信してしまう・・・というような失態防げる。記載例を挙げておく。

例1
ABC株式会社
代表取締役 社長 〇〇〇〇様
Cc: 弊社次長〇〇課長〇〇

平素より大変お世話になり有難うございます。・・・・・・

例2
XYZ株式会社
〇〇プロジェクト ご担当〇〇〇〇様
Cc: XYZ株式会社 本部長 〇〇〇〇様
弊社 〇〇プロジェクトチーム各位

平素より大変お世話になり有難うございます。・・・・・・

当然ながら、「Cc受信者は関係者であることが大前提である。

一方、「とりあえCc」は、相手に失礼になるので、絶対ヤメよう。相手貴重な時間無駄にしてしまう。配信時には相手が「Ccメール受信者である情報共有者としてふさわしいか?どうかをよく考えてから、配信しよう。

「メールcc」入りのメールを受信した時


メール返信時には、『全員返信』・『送信者のみに返信』がセレクト出来る。自身が「To」の当事者場合は、一般的に全員返信』を選択するのがマナーである(「お知らせ」「案内」など、『全員返信』する必要がない場合もあるので、内容により臨機応変対応しなければならない)。一方自身が「Cc受信者の場合は、基本的にメールへの返信不要である。逆に返信すると、本題から外れてまったり新しやりとり始まったりと、本筋からずれてしまい、ややこしくなるので控えるべきである。どうしても返信する際は、一言添えて内容混乱しないようにする配慮が必要である。この場合、『全員返信』を選択すると、元の差出人メールアドレスが「To」となり、「Cc」で配信され相手メールアドレスは、再度、「Cc」となるので、情報の共有引き続き行われる

「メールcc」利用の利点

①「To」及び「Cc」でメール配信すると、受信者には全員同時に同じ内容メール到着するので、情報共有タイムラグ発生しない
送信相手多ければ多いほど、重要な一因となる。送信者側も同じメール複数回送手間省ける

ビジネスでの使用の際、担当者同士やりとりを、その都度上司報告しなくても、「Cc」で配信しておけば進捗状況把握確認してもらえる(報告する上司複数だと、面談時間予約し説明・・・と、膨大な時間を費やすことになり、とても効率が悪い)。
一方、「Cc」でメール受信した上司自分都合の良い時間メール開き、じっくりと思案出来る。また、文字として残るので、間違いがない。

③「Ccメールでは、メールアドレス表示されるので、受信者間で、その案件共有している人物特定出来る。

「メールcc」の落とし穴

To」で受信した本人は、そのメール自身のものと捉え対応するが、「Ccメールは「ご参考までにの意味合い強く受信者は当事者意識低くなり、放置しがちである。送信者は「Ccメール配信したから確認してもらってる」と思っていても、残念ながら、実はそうでないケースの方が多い。よって送信者は、「Cc受信者の意識を少しでも高めるために、メール本文冒頭宛先者の下に、Cc〇〇〇〇様 と併記しておくことをお薦めする。また、Cc受信者も送られてきたメールの内容を、しっかり認識し確認しておく義務があると考えるべきである。「Ccメール受信者は、返信義務は無いが、確認義務有る心得よ。どうしても返信して欲しい・確認して欲し場合は、「Cc」は諦め、「To」で配信する方が望ましい。

「メールcc」と「メールbcc」の違い

上記説明してきた通り2つ違いメールアドレス受信者に表示されるか、されないかである。「Ccメール受信者に他の人にも同じメール配信し情報共有していることを伝え、「Bccメールは他の受信者にメールアドレス知らせずメール配信することを目的使用される。よって、「Bccメール送信するはずが、「Cc」で送ってしまうと、会社情報漏洩個人情報流出トラブルつながってしまうので、メール配信時には細心の注意を払わなければならない

メール活用について
メール日常的に必要で手軽なくてはならないコミュニケーションツールである。通信ネットワークを介してコンピュータなどの機器の間で、相手に文字情報だけでなく、添付したデータ写真も、24時間いつでも、世界中どこからでも、送信し受信出来る。ビジネスプライベート等いろいろな場面で正しく上手に使えば、とても便利な機能である。是非、賢くスマートに活用し、生活の一部として有効活用しよう!




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メールcc」の関連用語

メールccのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メールccのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS