ポット・ラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ポット・ラックの意味・解説 

potluck

別表記:ポットラック

「potluck」の意味・「potluck」とは

「potluck」とは、一般的には参加者それぞれ料理持ち寄るパーティー食事会のことを指す。語源は「鍋の運」を意味し何が出てくるか分からないという意味合いがある。また、予期せぬ訪問者が来た際に、家にあるもので食事提供するという意味も含まれている。

「potluck」の発音・読み方

「potluck」の発音は、IPA表記では/pɑːtlʌk/となる。IPAカタカナ読みでは「パートラック」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ポットラック」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「potluck」の定義を英語で解説

「Potluck」 is a gathering where each guest contributes a dish of food, often homemade, to be shared. It also refers to a meal created from whatever ingredients are available.

「potluck」の類語

「potluck」の類語としては、「bring and share」や「dish to pass」などがある。これらも同様に参加者それぞれ料理持ち寄る食事会を指す表現である。

「potluck」に関連する用語・表現

「potluck」に関連する用語としては、「buffet」や「picnic」などがある。「buffet」は自由に料理取り分けるスタイル食事会を、「picnic」は屋外で行う食事会を指す。

「potluck」の例文

1. We're having a potluck next Saturday. (来週土曜日にポットラックを開く予定だ)
2. Please bring a dish to the potluck. (ポットラックには一品持ってきてください)
3. The potluck was a great success. (ポットラックは大成功だった)
4. I love the variety at potlucks. (ポットラックの料理多様性好きだ)
5. The potluck will start at 6 pm. (ポットラックは午後6時から始まる)
6. What should I bring to the potluck? (ポットラックに何を持って行けばいい?)
7. The potluck is at my house this year. (今年のポットラックは私の家で開く)
8. Everyone enjoyed the potluck. (みんなポットラックを楽しんだ)
9. I'm looking forward to the potluck. (ポットラックが楽しみだ)
10. The potluck was full of delicious food. (ポットラックは美味しい料理いっぱいだった)

ポットラック【potluck】


ポット・ラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/19 01:16 UTC 版)

ポット・ラック』(Pot Luck)はエルヴィス・プレスリーの1962年のアルバム。旧邦題は「わが友エルヴィス」。

解説

収録曲は1961年3月22日、1961年6月25日から26日、1961年10月15日から16日、1962年3月18日から19日の4回セッションで録音された。 1961年3月22日のセッションがハリウッド・ラジオ・レコーダーズ・スタジオ、残りの3回はナッシュビルのRCAスタジオBでのレコーディングである。 今までのアルバムとは異なり、このアルバムにはカバー曲が1つも収録されていない。 このアルバムでエルヴィスは共作ではあるものの、初めて作曲に関わり友人のレッド・ウェストと「忘れえぬ人」を作曲。 レッド・ウェストと、同じく友人のチャーリー・ホッジの3人で「ユール・ビー・ゴーン」を作曲している。 「ユール・ビー・ゴーン」は当初、コール・ポーターの「ビギン・ザ・ビギン」のメロディーを借用するつもりでいたがポーターの承諾が得られなかったため、チャーリー・ホッジが曲を書くことになった。 それまでにもエルヴィスが部分的に歌詞を改変したり付け加えたり、共作者としてクレジットされたことは何度かあったが、 エルヴィスの貢献は基本的にアレンジのみに限られており、曲作りに関わるのはこれが初めてであった[1]ボサノヴァが流行っていたこともあり[1]、このアルバムにもラテン風のフィーリングを持った曲がいくつか収録されている。

「ステッピン・アウト・オブ・ライン」は映画「ブルー・ハワイ」ではテイク8が使用されたが、このアルバムではテイク17が収録されている。[1]

1965年の映画「いかすぜ!この恋」でファン投票により選ばれた9曲の内このアルバムから「イージー・クエスチョン」「僕は君のもの」「いつまでも忘れまい」「ナイト・ライダー」の4曲が使用された。

1963年にエルヴィスはこの「ポット・ラック」に続くアルバムを作るためにレコーディングを行ったが、 「G.I.ブルース」や「ブルー・ハワイ」のサウンドトラックの大ヒットによりサウンドトラックのレコーディングが中心となっていったため、 サウンドトラックのボーナス・ソングやシングルとして使用するためにストックされ、 編集盤を除くと1967年の「ゴールデン・ヒム」までノンサウンドトラック・アルバムの新作は発売されなかった。

1999年に再発された際にアップグレイド・ヴァージョンとしてボーナス・トラックが5曲加えられ曲順も変えられた。

収録曲

A面

Track 録音日 邦題 曲名 作曲者 時間
1. 61/6/25 キス・ミー・クイック Kiss Me Quick Doc Pomus, Mort Shuman 2:46
2. 62/3/18 昔を思って Just for Old Time Sake Roy C. Bennett, Sid Tepper 2:08
3. 62/3/18 今すぐ家へ帰りたい Gonna Get Back Home Somehow Doc Pomus, Mort Shuman 2:27
4. 62/3/18 イージー・クエスチョン (Such an) Easy Question Otis Blackwell, Winfield Scott 2:18
5. 61/3/22 ステッピン・アウト・オブ・ライン Steppin' Out of Line Fred Wise, Ben Weisman, Dolores Fuller 1:54
6. 61/6/25 僕は君のもの I'm Yours Hal Blair, Don Robertson 2:21

B面

Track 録音日 邦題 曲名 作曲者 時間
1. 62/3/18 何となくユーウツだ Something Blue Paul Evans, Al Byron 2:57
2. 62/3/19 サスピション Suspicion Doc Pomus, Mort Shuman 2:34
3. 62/3/19 いつまでも忘れまい I Feel That I've Known You Forever Doc Pomus, Alan Jeffreys 1:39
4. 61/10/15 ナイト・ライダー Night Rider Doc Pomus, Mort Shuman 2:08
5. 62/3/18 愛の泉 Fountain of Love Bill Giant, Jeff Lewis 2:12
6. 61/6/25 忘れ得ぬ人 That's Someone You Never Forget エルヴィス・プレスリー, Red West 2:47

1999年アップグレイド・ヴァージョン

Track 録音日 邦題 曲名 作曲者 時間
1. 61/6/25 キス・ミー・クイック Kiss Me Quick Doc Pomus, Mort Shuman 2:46
2. 62/3/18 昔を思って Just for Old Time Sake Roy C. Bennett, Sid Tepper 2:08
3. 62/3/18 今すぐ家へ帰りたい Gonna Get Back Home Somehow Doc Pomus, Mort Shuman 2:27
4. 61/10/15 新しい恋人を見つけた I Met Her Today Hal Blair, Don Robertson 2:42
5. 62/3/18 イージー・クエスチョン (Such an) Easy Question Otis Blackwell, Winfield Scott 2:18
6. 62/3/19 あの娘が君なら She's Not You Doc Pomus, Jerry Leiber, Mike Stoller 2:08
7. 61/6/25 僕は君のもの I'm Yours Hal Blair, Don Robertson 2:21
8. 62/3/18 ユール・ビー・ゴーン You'll Be Gone エルヴィス・プレスリー, Red West, Charlie Hodge 2:23
9. 62/3/18 何となくユーウツだ Something Blue Paul Evans, Al Byron 2:57
10. 62/3/19 サスピション Suspicion Doc Pomus, Mort Shuman 2:34
11. 62/3/19 いつまでも忘れまい I Feel That I've Known You Forever Doc Pomus, Alan Jeffreys 1:39
12. 61/10/15 ナイト・ライダー Night Rider Doc Pomus, Mort Shuman 2:08
13. 61/10/15 最後のキス For the Millionth and Last Time Roy C. Bennett, Sid Tepper 2:05
14. 62/3/19 内気な打ち明け Just Tell Her Jim Said Hello Jerry Leiber, Mike Stoller 1:51
15. 62/3/18 愛の泉 Fountain of Love Bill Giant, Jeff Lewis 2:12
16. 61/6/25 忘れ得ぬ人 That's Someone You Never Forget エルヴィス・プレスリー, Red West 2:47
17. 61/3/22 ステッピン・アウト・オブ・ライン Steppin' Out of Line Fred Wise, Ben Weisman, Dolores Fuller 1:54

参加ミュージシャン

  • エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley) - ヴォーカル、ギター
  • スコティ・ムーア(Scotty Moore) - ギター
  • ハンク・ガーランド(Hank Garland) - ギター
  • ティニー・ティンブレル(Tiny Timbrell) - ギター
  • ハロルド・ブラッドリー(Harold Bradley) - ギター
  • グレイディー・マーティン(Grady Martin) - ギター、 ヴィブラフォン
  • フロイド・クレイマー(Floyd Cramer) - ピアノ、オルガン
  • ダドレイ・ブルックス(Dudley Brooks) - ピアノ
  • ゴードン・ストーカー(Gordon Stoker) - ピアノ、アコーディオン(最後のキス)
  • ボブ・ムーア(Bob Moore) - ベース
  • D.J.フォンタナ(D. J. Fontana) - ドラム
  • バディ・ハーマン(Buddy Harman) - ドラム
  • ミリー・カーカム(Millie Kirkham) - バッキングヴォーカル
  • ザ・ジョーダネアーズ(The Jordanaires) - バッキングヴォーカル
  • ブーツ・ランドルフ(Boots Randolph) - サクソフォーン

脚注

  1. ^ a b c ポット・ラック(BVCM-31026) ライナーノーツ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポット・ラック」の関連用語

ポット・ラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポット・ラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポット・ラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS