ホノリウス4世_(ローマ教皇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホノリウス4世_(ローマ教皇)の意味・解説 

ホノリウス4世 (ローマ教皇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 10:25 UTC 版)

ホノリウス4世
第190代 ローマ教皇
教皇就任 1285年4月2日
教皇離任 1287年4月3日
先代 マルティヌス4世
次代 ニコラウス4世
個人情報
出生 1210年
ローマ
死去 1287年4月3日
ローマ
その他のホノリウス (曖昧さ回避)
テンプレートを表示

ホノリウス4世(Honorius IV, 1210年 - 1287年4月3日)は、1285年から1287年まで在位していたローマ教皇。本名はジャコモ・サヴェッリ (Giacomo Savelli)。

生涯・業績

ローマ貴族サヴェッリ家の出身で、聖職とは縁が無かった。2人の息子がおり、1人はウルビーノ市長に就任(1279年没)、もう1人はローマ元老院議員になっている(1306年没)。

聖職者への道を進むのは妻の死後であり、パリ大学で学び、シャロン=アン=シャンパーニュ司教座聖堂参事会員に就任、イングランドノリッジ教区を割り当てられたが、任地へ赴くことはなかった。ここまでの経過はクレメンス4世と似通っている(彼も最初は俗人だった)。

1261年ウルバヌス4世から助祭枢機卿に任命、クレメンス4世死後のコンクラーヴェグレゴリウス10世を選任した6人の枢機卿の1人である。ハドリアヌス5世の治世ではローマ王ルドルフ1世神聖ローマ皇帝戴冠式の日取りの折衝を執り行ったが、ハドリアヌス5世が急死、決定されないままに終わった。ニコラウス3世マルティヌス4世の戴冠式で教皇冠を与える役目を負っていた。

マルティヌス4世が1285年3月28日にペルージャで没するとコンクラーヴェが開かれたが、わずか5日の4月2日でジャコモが教皇ホノリウス4世に選出された。しかし、彼は老齢で痛風に侵されていたため、ほとんど立ち上がれなくなっていた。

マルティヌス4世はナポリシャルル・ダンジューの傀儡で彼の意に沿う政策しか実施しなかったが、ホノリウス4世も同じくアンジュー=シチリア家寄りの態度をとり、シチリア王位も兼ねたアラゴン王家のバルセロナ家と対立した。シチリアの晩祷事件でシャルルはシチリアを失い、アラゴン王ペドロ3世に奪われたが、奪回のためにマルティヌス4世と甥のフランスフィリップ3世を巻き込んでまでペドロ3世と戦ったものの、シチリアを奪還できないまま1285年1月に没した。

彼を支援したマルティヌス4世、フィリップ3世も同年3月と10月に死去、ペドロ3世も11月に死去してアラゴンは長男のアルフォンソ3世が、シチリアは次男のハイメが相続、1284年にアラゴン側に捕らえられたカルロ2世がシチリアの完全放棄を条件に釈放されたが、ホノリウス4世はこれを認めずハイメを破門、バルセロナ家との関係は悪化したままであった。

イングランド王エドワード1世の尽力でアルフォンソ3世との和平交渉が始まったが、結論の出ないままホノリウス4世が死去、最終的にシチリア問題に決着が着くのはバルセロナ家とアンジュー家が姻戚関係を結ぶ1290年代になる。

他には、パリ大学に援助を行ったことと、1285年イルハン朝の第4代ハンアルグンの書簡がローマに届けられたことが知られている。内容は共同でイスラム教徒打倒を提案したものだったが、ホノリウス4世は成すところのないまま死去、この課題は次のニコラウス4世に託されることになる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホノリウス4世_(ローマ教皇)」の関連用語

ホノリウス4世_(ローマ教皇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホノリウス4世_(ローマ教皇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホノリウス4世 (ローマ教皇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS