セルギウス3世_(ローマ教皇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セルギウス3世_(ローマ教皇)の意味・解説 

セルギウス3世 (ローマ教皇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 06:52 UTC 版)

セルギウス3世
第119代 ローマ教皇
教皇就任 904年1月29日
教皇離任 911年4月14日
先代 レオ5世
次代 アナスタシウス3世
個人情報
出生 860年頃
教皇領ローマ
死去 911年4月14日
教皇領ローマ
マロツィア
ヨハネス11世
その他のセルギウス
テンプレートを表示

セルギウス3世(Sergius III, 860年頃 - 911年4月14日)は、第119代ローマ教皇(在位:904年1月29日 - 911年4月14日)。

生涯

ローマの貴族の出身。反フォルモスス派であったセルギウス3世は897年12月ヨハネス9世と教皇位をめぐって争い、一時的に勝利したが、皇帝ランベルト・ダ・スポレートによりローマから追放され、結局皇帝の支持を得ていたヨハネス9世が教皇位に就いた。

903年に先代のレオ5世対立教皇クリストフォルスに廃されると、904年1月にクリストフォルスを追放して新教皇に就任した。就任後はヨハネス9世への報復として彼の教皇位の剥奪を宣言したり、フォルモススを支持した歴代教皇に対しても名誉剥奪を行なったりした。また、教皇就任当時生存していた対立教皇クリストフォルスは修道士の身分に落とされ、クリストフォルスにより投獄されていた前教皇レオ5世は獄中で殺害された。

クレモナ司教リウトプランドによると、教皇就任直後より当時権勢を誇っていたローマ貴族テオフィラットの娘であるマロツィアと関係を持っていたとされ、『Liber pontificalisen)』には、のちの教皇ヨハネス11世はセルギウス3世とマロツィアの間の子であると書かれている。この真偽は定かではないが、セルギウスはマロツィアの父テオフィラットの支持を得て7年間教皇位を維持し、911年病床で死去した。

セルギウスはサン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂を再建した[1]

脚注

  1. ^ 瀬原、p. 71

参考文献

  • Paul Collins, The Birth of the West, PublicAffairs, 2013.
  • P.G.マックスウェル・スチュアート 著、高橋正男 監修 『ローマ教皇歴代誌』 創元社、1999年
  • 藤沢道郎 『物語イタリアの歴史Ⅱ』 中公新書、2004年
  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルギウス3世_(ローマ教皇)」の関連用語

セルギウス3世_(ローマ教皇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルギウス3世_(ローマ教皇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルギウス3世 (ローマ教皇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS