ステファヌス6世_(ローマ教皇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステファヌス6世_(ローマ教皇)の意味・解説 

ステファヌス6世 (ローマ教皇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 06:54 UTC 版)

ステファヌス6世(ステファヌス6せい)と呼ばれることがあるローマ教皇は2人存在する。「ステファヌス」の名を持つ教皇の代数に関する歴史的経緯はステファヌス (教皇選出者)#「教皇ステファヌス」とその代数を参照。

  1. ステファヌス6世 (在位:885年-891年)→ステファヌス5世 (ローマ教皇) を参照。
  2. ステファヌス6世 (在位:896年-897年)→ステファヌス6世 (7世)とも書かれる。

本項では、現在教皇庁および『教皇庁年鑑』が正式に認めている、896年に即位した人物について扱う。


ステファヌス6世
第113代 ローマ教皇
教皇就任 896年
教皇離任 897年8月
先代 ボニファティウス6世
次代 ロマヌス
個人情報
死去 897年8月
教皇領ローマ
テンプレートを表示
死体裁判』を描いたジャン=ポール・ローランス作、『フォルモススとステファヌス7世[1]』、1870年.

ステファヌス6世(Stephanus VI、? - 897年8月)は第113代ローマ教皇(在位:896年 - 897年)。

父はヨハネスといい、司祭もしくは教会長老だったとされる。教皇フォルモススによってアナーニ司教に任命されたが、不本意だったという[2][3]

896年4月にフォルモススとボニファティウス6世が相次いで亡くなると、反フォルモスス派のスポレートランベルト・ダ・スポレートらスポレート派の庇護を受けて教皇に選出された。フォルモススに恨みを抱いていたため、897年1月、フォルモススの遺体を掘り起こして遺体に教皇の衣服を着させ、模擬裁判をかけた後、祝福を与える指を切り落とした上で遺体をテヴェレ川に流した(死体裁判)。このことに反発した民衆は暴動を起こし、ステファヌス6世を廃位して捕らえ、8月に絞殺した。この前にも、882年に教皇ヨハネス8世が初の教皇暗殺によって命を落とすなど、当時の混乱ぶりが窺える[2][4]

ステファヌス6世の殺害後はロマヌステオドルス2世ヨハネス9世と短期間の教皇が続き、彼等によってフォルモススの名誉回復がなされ、遺体は丁重に埋葬し直され、死体裁判の無効が宣言された[5]

脚注

  1. ^ 絵画が制作された時代では「7世」と呼ばれていた。
  2. ^ a b キリスト教人名辞典、P780。
  3. ^ スチュアート、P90、バンソン、P66。
  4. ^ スチュアート、P90 - P91、バンソン、P66 - P67、P284 - P285、新カトリック大事典、P529。
  5. ^ スチュアート、P91、バンソン、P67、P285。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファヌス6世_(ローマ教皇)」の関連用語

ステファヌス6世_(ローマ教皇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファヌス6世_(ローマ教皇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファヌス6世 (ローマ教皇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS