プログラムピクチャーの名手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プログラムピクチャーの名手の意味・解説 

プログラムピクチャーの名手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:33 UTC 版)

マキノ雅弘」の記事における「プログラムピクチャーの名手」の解説

1937年昭和12年)にマキノ・トーキー資金難により解散し、正博ももう2度プロダクションは持つものかと心に決め一介雇われ監督として日活招かれる。しかしこの間日活所属していたスター阪東妻三郎(『恋山彦』『血煙高田の馬場』)、片岡千恵蔵(『江戸荒鷲』)、月形龍之介(『妖棋伝』)らの主演作を休む暇もなくスピーディ撮りつづけ、いずれもヒット作となった1939年昭和14年)には和製オペレッタ映画鴛鴦歌合戦』を監督公開当時はあまり大きな反響がなかったが、後年再評価高まり、現在では『血煙高田馬場』に並んで正博の戦前代表作となっている。 1本の作品を約10日程度撮り上げてしまう正博であったが、特に『鴛鴦道中』はなんと撮影期間28時間という超人的な離れ業もやってのけた。負債完済し女優轟夕起子結婚した1940年結婚 - 1950年離婚)。この頃までに正博は「早撮り名人」の異名をとるが、それは以前から「早撮監督」として知られていた渡辺邦男もうなるほどの技量だった。 正博は人形浄瑠璃学び女優対す演技指導では自ら演技をしてみせた。1940年頃には、当時まだ10代だった藤間紫が踊る日本舞踊感銘を受け、以後もっぱら日本舞踊研究し、その所作女優演技指導活用するうになる松竹太秦撮影所長に就任する第二次世界大戦後ヒロポン中毒苦しんだこともあったが、黒澤明脚本による『殺陣師段平』、村上元三原作の「次郎長三国志シリーズ東宝で9部作、東映4部作)、東映では仁侠映画走りとなった日本侠客伝シリーズなど数々傑作生み出し高倉健らを銀幕の大スタアの座に押し上げるのに一役買った藤純子自宅に住まわせ、女優イロハ一から叩き込み、彼女を東映随一女優育てあげたり日活では「梶芽衣子」の名付け親にもなっている。 1960年昭和35年)には、生放送テレビドラマ秋葉の宿』でテレビにも進出1965年昭和40年)の『竜馬がゆく』などを手掛けたほか、1968年昭和43年)には父・省三の生涯描いたカツドウ屋一代』を映像化した。テレビドラマ・テレビ映画は、1981年昭和56年)の『旅がらす事件帖最終回まで手掛けた1971年昭和46年岡田茂東映社長就任同時に東映退社1972年昭和47年)に監督した東映オールスター映画純子引退記念映画 関東緋桜一家』が最後劇場作品となった同作興行的に大成功だったが、批評家からはあまり高く評価されず、これが映画監督引退決断するきっかけ一つとなった1977年昭和52年)、山田宏一および山根貞男構成により『マキノ雅弘自伝 映画渡世 天の巻・地の巻』を平凡社から上梓する。 1993年平成5年10月29日死去した85歳没。サッカーファンで、臨終の床でもいわゆるドーハの悲劇」の試合テレビで観戦しており、試合途中で日本代表勝利を確信して死去したという。

※この「プログラムピクチャーの名手」の解説は、「マキノ雅弘」の解説の一部です。
「プログラムピクチャーの名手」を含む「マキノ雅弘」の記事については、「マキノ雅弘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プログラムピクチャーの名手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プログラムピクチャーの名手」の関連用語

プログラムピクチャーの名手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プログラムピクチャーの名手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマキノ雅弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS