ブレーク・アップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブレーク・アップの意味・解説 

ブレークアップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 21:00 UTC 版)

ブレークアップ
第60回アルゼンチン共和国杯
欧字表記 Breakup[1]
香港表記 破空極光
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2018年4月17日(7歳)[1]
抹消日 2024年9月12日
ノヴェリスト[1]
リトルジュン[1]
母の父 クロフネ[1]
生国 日本北海道浦河町[1]
生産者 谷川牧場[1]
馬主 阿部東亜子[1]
調教師 黒岩陽一美浦
吉岡辰弥栗東
森田直行(栗東)[1]
競走成績
生涯成績 24戦5勝[1]
中央:21戦5勝
海外:3戦0勝
獲得賞金 1億8650万8900円[2]
中央:1億7575万4000円[1]
豪州:12万豪ドル[3]
勝ち鞍
GII アルゼンチン共和国杯 2022年
テンプレートを表示

ブレークアップ(欧字名:Breakup2018年4月17日 - )は、日本競走馬[1]2022年アルゼンチン共和国杯の勝馬である。

馬名の意味は、空が破れたかのように見えるオーロラ[2]

戦績

2020年1月11日、東京競馬場第5競走の2歳新馬戦(芝2000m)でデビューし9着。翌2021年4月、通算5戦目の中山競馬場・3歳未勝利戦(芝2200m)で初勝利を収めた。5月には初の重賞挑戦で京都新聞杯に出走するが、終盤に失速し10着大敗に終わった。

京都新聞杯の後は条件クラスに戻って出走を重ね、4歳10月にオープン入り。11月のアルゼンチン共和国杯は道中3番手の好位に控え、直線で一気に抜け出し重賞初優勝を飾った[4]。その後、有馬記念に出走し最下位の16着だった。

5歳を迎え、2023年1月14日付で栗東吉岡辰弥厩舎に転厩した[5]。初戦は阪神大賞典で3着となり、天皇賞(春)4着、宝塚記念12着を経て、秋は初の海外となるオーストラリア遠征に臨んだ。コーフィールドカップ8着の後、メルボルンカップは16着と成績は残せずに帰国。その後は休養に入った。

6歳となり、2024年1月18日付で同じ栗東の森田直行厩舎に転厩した。初戦として2月24日に行われるサウジアラビアレッドシーターフハンデキャップへの招待を受諾し[6]ジョアン・モレイラを鞍上に臨んだが、61.5kgのハンデを背負い9着に終わった。

その後は戦線を離れていたが、2024年9月12日付でJRAの競走馬登録を抹消された。当初は地方競馬への移籍と発表されたが、翌13日に種牡馬入りと訂正された[7][8]。その後、12月3日に繋養先となる北海道浦河町イーストスタッドに入厩した。翌2025年より種牡馬として供用される[9]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[10]、netkeiba.com[11]、Racing.com[12]およびRacing Post[13]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2020.10.11 東京 2歳新馬 芝2000m(稍) 13 7 11 089.70(9人) 09着 02:06.1(35.3) -1.6 0横山和生 55 レインフロムヘヴン 492
2021.01.05 中山 3歳未勝利 芝2000m(良) 16 4 8 074.9(12人) 08着 02:03.3(35.5) -1.3 0内田博幸 56 アサマノイタズラ 496
0000.01.17 中京 3歳未勝利 芝2000m(良) 16 4 8 062.10(9人) 02着 02:01.7(35.2) -0.1 0柴山雄一 56 ウィンドリッパー 488
0000.03.27 中京 3歳未勝利 芝2200m(良) 16 3 5 005.60(3人) 03着 02:14.4(34.9) -0.5 0柴山雄一 56 カフジアスール 486
0000.04.18 中山 3歳未勝利 芝2200m(重) 17 1 2 004.40(3人) 01着 02:15.2(37.0) -0.6 0横山武史 56 (カーディナル) 492
0000.05.08 中京 京都新聞杯 GII 芝2200m(良) 11 5 5 032.50(7人) 10着 02:14.0(38.8) -2.8 0団野大成 56 レッドジェネシス 486
0000.08.08 新潟 3歳上1勝クラス 芝2200m(良) 15 2 3 021.30(5人) 10着 02:14.1(36.0) -0.5 0丸山元気 54 シルバーエース 484
0000.10.03 中山 3歳上1勝クラス 芝2200m(稍) 9 2 2 005.50(3人) 01着 02:13.0(34.6) -0.4 0横山武史 54 (ナムラカミカゼ) 486
0000.12.05 中山 3歳上2勝クラス 芝2500m(良) 8 2 2 002.20(1人) 03着 02:36.9(35.0) -0.2 0田辺裕信 55 ナリノモンターニュ 488
0000.12.26 中山 グッドラックH 2勝 芝2500m(良) 16 7 14 005.90(3人) 03着 02:35.8(36.6) -0.4 0横山武史 54 コーストライン 492
2022.01.15 中山 4歳上2勝クラス 芝2200m(良) 11 7 8 004.20(4人) 01着 02:16.7(35.3) -0.2 0永野猛蔵 53 (ボーンジーニアス) 494
0000.03.06 中山 湾岸S 3勝 芝2200m(良) 16 6 11 023.90(8人) 10着 02:13.1(36.1) -0.7 0武豊 56 キングオブドラゴン 496
0000.04.17 中山 サンシャインS 3勝 芝2500m(良) 13 8 12 013.20(6人) 02着 02:33.0(35.0) -0.2 0戸崎圭太 54 パラダイスリーフ 494
0000.05.08 中京 三方ヶ原S 3勝 芝2200m(良) 14 6 9 009.10(5人) 11着 02:11.4(37.9) -2.4 0斎藤新 55 プリマヴィスタ 488
0000.06.11 東京 ジューンS 3勝 芝2400m(良) 15 7 12 014.60(6人) 02着 02:26.0(34.6) -0.3 0戸崎圭太 55 ヴェラアズール 492
0000.10.10 東京 六社S 3勝 芝2400m(稍) 10 3 3 004.40(2人) 01着 02:26.3(34.2) -0.0 0戸崎圭太 57 (マリノアズラ) 498
0000.11.06 東京 AR共和国杯 GII 芝2500m(良) 18 4 7 017.70(6人) 01着 02:31.1(34.4) -0.2 0田辺裕信 54 (ハーツイストワール) 500
0000.12.25 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 8 15 118.6(11人) 16着 R2:36.2(39.4) -3.8 0戸崎圭太 57 イクイノックス 504
2023.03.19 阪神 阪神大賞典 GII 芝3000m(良) 14 5 7 032.20(5人) 03着 R3:06.4(34.3) -0.3 0松山弘平 58 ジャスティンパレス 494
0000.04.30 京都 天皇賞(春) GI 芝3200m(稍) 17 6 12 045.80(7人) 04着 R3:16.9(35.5) -0.8 0松山弘平 58 ジャスティンパレス 496
0000.06.25 阪神 宝塚記念 GI 芝2200m(良) 17 7 14 113.4(12人) 12着 R2:12.3(36.5) -1.1 0川田将雅 58 イクイノックス 494
0000.10.21 コーフィールド コーフィールドC G1 芝2400m(Gd4)[注 1] 18 5 3 010.00(5人) 08着 R (5.7馬身) 0D.レーン 55 Without A Fight 計不
0000.11.07 フレミントン メルボルンC G1 芝3200m(Gd4)[注 2] 23 18 4 018.00(6人) 16着 R (14.3馬身) 0松山弘平 55 Without A Fight 計不
2024.02.24 KAA レッドシーターフH G3 芝3000m(良) 14 2 00000(8人) 09着 R3:07.3 0J.モレイラ 61.5 Tower of London 計不
  • 海外の競走の「枠番」欄にはゲート番を記載
  • 海外のオッズ・人気は現地主催者発表のもの(日本式のオッズ表記とした)

血統表

ブレークアップ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ブランドフォード系
[§ 2]

*ノヴェリスト
2009 鹿毛
父の父
Monsun
1990 黒鹿毛
Kőnigsstuhl Dschingis Khan
Konigskronung
Mosella Surumu
Monasia
父の母
Night Lagoon
2001 黒鹿毛
Lagunas *イルドブルボン
Liranga
Nenuphar Night Shift
Narola

リトルジュン
2007 芦毛
*クロフネ
1998 芦毛
*フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
*ブルーアヴェニュー Classic Go Go
Eliza Blue
母の母
ベストタッセルド
2002 栗毛
*キングズベスト Kingmambo 
Allegretta
Tasseled Tate Gallery
Push a Button
母系(F-No.) ベストタッセルド系(FN:10-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Literato:5×5 / 6.25%
Northern Dancer:5×5 / 6.25%
[§ 4]
出典
  1. ^ [18] [19]
  2. ^ [18]
  3. ^ [18][19]
  4. ^ [18][19]

脚注

注釈

  1. ^ 馬場状態の発表は「Good4」[14]。これをJRAは「稍重」と発表した[15]馬場状態#芝馬場参照。
  2. ^ 馬場状態の発表は「Good4」[16]。これをJRAは「稍重」と発表した[17]馬場状態#芝馬場参照。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ブレークアップ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年2月25日閲覧。
  2. ^ a b 競走馬情報 - ブレークアップ”. 日本中央競馬会. 2023年11月7日閲覧。
  3. ^ 2023 コーフィールドカップ、コックスプレート、メルボルンカップの登録要綱”. 2023年10月22日閲覧。
  4. ^ 【アルゼンチン共和国杯】ブレークアップが3番手抜け出しで重賞初制覇!”. サンスポZBAT! (2022年11月6日). 2022年12月11日閲覧。
  5. ^ 【注目馬動向】アルゼンチン共和国杯Vのブレークアップ、栗東・吉岡厩舎に転厩「予定通り日経賞へ」 - スポーツ報知 2023年1月18日
  6. ^ ブレークアップが森田厩舎へ転厩、レッドシーターフハンデを受諾 - Sponichi Annex 2024年1月18日
  7. ^ ブレークアップの競走馬登録抹消 - 日本中央競馬会 2024年9月12日
  8. ^ ブレークアップは地方移籍ではなく種牡馬入りへ JRAが発表を訂正 アルゼンチン共和国杯勝ちのノヴェリスト産駒 - 東スポ競馬 2024年9月13日
  9. ^ 22年AR共和国杯覇者ブレークアップがイーストスタッドに到着 来年から同牧場で種牡馬入り - netkeiba 2024年12月3日
  10. ^ ブレークアップ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年6月25日閲覧。
  11. ^ ブレークアップの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2023年6月25日閲覧。
  12. ^ Breakup (JPN) - Race Horse Profile RACING.COM”. racing.com. Racing.com. 2023年10月22日閲覧。
  13. ^ Breakup | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2023年11月7日閲覧。
  14. ^ Racing.com”. 2023年10月22日閲覧。
  15. ^ 2023コーフィールドカップ(G1)の結果”. 日本中央競馬会. 2023年10月22日閲覧。
  16. ^ Racing.com”. 2023年11月8日閲覧。
  17. ^ 2023メルボルンカップ(G1)の結果”. 日本中央競馬会. 2023年11月8日閲覧。
  18. ^ a b c d ブレークアップの血統表|競走馬データ”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2022年11月7日閲覧。
  19. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ブレークアップ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2022年11月7日閲覧。

外部リンク


ブレークアップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:04 UTC 版)

スペースデブリ」の記事における「ブレークアップ」の解説

人工衛星や多段ロケット最終段などが軌道上爆発することを「ブレークアップ(破砕爆散)」という。1961年から2000年まで163回のブレークアップが起きている。ひとたびブレークアップが起きると、観測可能なものだけでも多い時で数百個から数千個のスペースデブリ発生する。これらは爆発前の軌道沿ってのような塊(デブリ・クラウド)を形成し時間が経つにつれて徐々に拡散していく。 ブレークアップの原因としては次のようなものが挙げられる人工衛星破壊 衛星攻撃兵器ASAT実験による破壊や、軍事衛星などの老朽化した人工衛星他国領内落下することを防ぐために指令破壊することで発生冷戦以降アメリカソ連競って人工衛星破壊実験行い数百と言われるスペースデブリ発生させた。アメリカ1985年9月行ったF-15戦闘機からのミサイル発射によるP78-1 Solwind衛星破壊では、高度525kmの軌道上地上から観測可能なほど大きなデブリ200個が発生し全てのデブリ地上落下するまで17年歳月要した2007年1月11日には中国弾道ミサイル使って老朽化した人工衛星風雲1号C(高度850km)を破壊する実験行った。この破壊では、2,841個のデブリ発生した。 現在、国連では宇宙空間人工衛星破壊することを禁じ決議採択されているが、アメリカ航空宇宙局衛星破壊によるスペースデブリ大きな脅威ではないとしている。 推進剤の爆発 役目終えた液体燃料ロケット推進剤残っていると、タンク隔壁亀裂入って燃料酸化剤接触・反応したり、太陽熱によってタンク内圧上がったりして爆発することがある。これはタンク内の推進剤をすべて放出してしまえば防ぐことが出来るが、そうした措置取られるうになる前に打ち上げられロケット10年以上経ってから爆発した事例もある。 2007年2月19日発生したロシアプロトンロケット上段ブースター爆発では、1100個以上のデブリ発生確認されている。 電気回路のショート 人工衛星搭載されている二次電池圧力容器回路ショートによって加熱爆発する可能性がある。 衝突 人工衛星同士デブリ人工衛星、あるいはデブリ同士衝突衝突事例参照特定の軌道をとるデブリ密度臨界値を越えると、衝突によるブレークアップが連鎖的発生してデブリ自己増殖する可能性があると言われており、ケスラーシンドロームとも呼ばれる。 その他、ブレークアップほど深刻ではないが、微細なデブリ生じケースとして、衛星の熱制御使われる冷媒漏れ固体ロケットモーター燃焼時に噴煙内に生じ微細な粒子塗料剥離した破片問題になっており、これらの発生を減らすような対策検討されている。

※この「ブレークアップ」の解説は、「スペースデブリ」の解説の一部です。
「ブレークアップ」を含む「スペースデブリ」の記事については、「スペースデブリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレーク・アップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレーク・アップ」の関連用語

ブレーク・アップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレーク・アップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレークアップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペースデブリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS