フェイスハガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フェイスハガーの意味・解説 

フェイスハガー(FACE HUGGER)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/04 18:48 UTC 版)

エイリアントリロジー」の記事における「フェイスハガー(FACE HUGGER)」の解説

蜘蛛の様な姿をしたエイリアン幼虫強くは無いが、小さい上、素早いので見失いやすい。顔に張り付いて攻撃してくる。

※この「フェイスハガー(FACE HUGGER)」の解説は、「エイリアントリロジー」の解説の一部です。
「フェイスハガー(FACE HUGGER)」を含む「エイリアントリロジー」の記事については、「エイリアントリロジー」の概要を参照ください。


フェイスハガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 08:49 UTC 版)

エイリアン アイソレーション」の記事における「フェイスハガー」の解説

人間両手サソリの尾を組み合わせた様な外見生物エイリアン・エッグ内で培養され、動物接近したことを感知したエイリアン・エッグから排出された後、標的顔面張り付きエイリアン胎児寄生させる。寄生成功すると、自然に剥がれ落ち死亡する

※この「フェイスハガー」の解説は、「エイリアン アイソレーション」の解説の一部です。
「フェイスハガー」を含む「エイリアン アイソレーション」の記事については、「エイリアン アイソレーション」の概要を参照ください。


フェイスハガー (Face Hagger)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 06:43 UTC 版)

ダークメサイア オブ マイト&マジック」の記事における「フェイスハガー (Face Hagger)」の解説

空中浮遊するのような奇怪な生物。死ぬと成仏エフェクト消える。耐久力攻撃力が高い。雷属性攻撃をしてくる。

※この「フェイスハガー (Face Hagger)」の解説は、「ダークメサイア オブ マイト&マジック」の解説の一部です。
「フェイスハガー (Face Hagger)」を含む「ダークメサイア オブ マイト&マジック」の記事については、「ダークメサイア オブ マイト&マジック」の概要を参照ください。


フェイスハガー(FACE HUGGER)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 07:23 UTC 版)

エイリアンVSプレデター (カプコン)」の記事における「フェイスハガー(FACE HUGGER)」の解説

エッグチェンバーから放たれる蜘蛛のような生物犠牲者の顔に取り付き寄生体宿すゲーム中ではレバガチャをして振りどかないと体ゲージ一気に減る。それ以前攻撃一切不可能となるので他のエイリアン接近許してしまう。チェストバスター違い素早く振りほどければノーダメージで済む。なお、耐久力持たないため、どんな攻撃でも一撃当てれば倒せるが、飛び道具ジャンプ攻撃で倒すとスコア入らない

※この「フェイスハガー(FACE HUGGER)」の解説は、「エイリアンVSプレデター (カプコン)」の解説の一部です。
「フェイスハガー(FACE HUGGER)」を含む「エイリアンVSプレデター (カプコン)」の記事については、「エイリアンVSプレデター (カプコン)」の概要を参照ください。


フェイスハガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:20 UTC 版)

エイリアン (映画)」の記事における「フェイスハガー」の解説

最初の構想では卵から尾をバネのように使って飛び出す機能持っており、ギーガーは「邪悪なビックリ箱」と名づけていた。当初サイズ人間の上半身ほどもあったが、何度かの改稿経て人の頭を覆う程度大きさ落ち着いた美術スタッフのロジャー・ディッケンは気難しい性格ギーガーデザイン受け入れず、「不快なほどに発育不全」と評した。この評価憤慨したギーガーはフェイスハガーの造形を自ら買って出作業取り掛かったが、上からエイリアン本体の製作に取り掛かるよう命じられたため、結局フェイスハガーとチェストバスター造形はディッケンの担当となった

※この「フェイスハガー」の解説は、「エイリアン (映画)」の解説の一部です。
「フェイスハガー」を含む「エイリアン (映画)」の記事については、「エイリアン (映画)」の概要を参照ください。


フェイスハガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 06:47 UTC 版)

エイリアン (架空の生物)」の記事における「フェイスハガー」の解説

宿主となる生物寄生体植え付けるための中間体名前の由来は「Face(顔に)Hugger(張り付くもの)」。 人間の手節足動物(特に甲殻類クモ綱)を掛け合わせたような形態をしており、胴体人間の顔ほどの大きさである。『AVP』ではサソリ仮称された事もあった。 俊敏動き、8本の脚で宿主となる生物顔面抱え込む。さらに簡単に引き剥がされないよう、長い尻尾を首に巻きつける力も強く『1』では気密服を着用していたケインヘルメットフード破って寄生体植え付け『2』ではリプリーの顔に貼り付こうとしたフェイスハガーを引き離すのに海兵隊員2人がかりであった。 顔に張り付いた後は、巻きつけた尾で首を絞めて宿主昏倒させ、腹部にある女性器状の器官から長い寄生管を伸ばして相手口内挿入エイリアン胎児体内寄生させる。一度完全に貼り付かれる外科手術分離するしかないようであるが、傷をつけると強酸体液噴き出すため、除去は困難である。事実上寄生され人間を救うにはフェイスハガーが離れた後で外科手術により後述チェストバスター除去するしか方法ないようである。 今のところ、全シリーズ含め劇中においてフェイスハガーを自力引き剥がした人間は、エイリアン遺伝子によって超人化したクローン・リプリーのみである。また、描写されてはいないが、『AVP』においてスカー・プレデターがフェイスハガーに取り付かれた際もすぐに引き剥がしている。このフェイスハガーはスカー窒息させると無く一瞬の間に寄生卵を植えつけたため、スカー自身寄生されたことに気づかなかった。 寄生を果たすとフェイスハガー自体死に宿主の顔から剥がれる体液酸性から中性に変わるため、解剖観察可能になる。フェイスハガー自体は弱いため、銃撃ダメージ与えることが可能である。寄生対象人間とは限らず、『3』では四足イヌ)、『AVP』ではプレデター寄生した。 クイーンフェイスハガー 『3』に登場したエイリアンクイーン産みつけるためのフェイスハガー。 劇中では指だけが映されたために確認できないが、指の間には被膜があり、体色体長異なるなど通常の個体とは大きな差異があることが、プロップなどから確認できる

※この「フェイスハガー」の解説は、「エイリアン (架空の生物)」の解説の一部です。
「フェイスハガー」を含む「エイリアン (架空の生物)」の記事については、「エイリアン (架空の生物)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェイスハガー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフェイスハガーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフェイスハガーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフェイスハガー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイスハガー」の関連用語

フェイスハガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイスハガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエイリアントリロジー (改訂履歴)、エイリアン アイソレーション (改訂履歴)、ダークメサイア オブ マイト&マジック (改訂履歴)、エイリアンVSプレデター (カプコン) (改訂履歴)、エイリアン (映画) (改訂履歴)、エイリアン (架空の生物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS