エイリアン・エッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エイリアン・エッグの意味・解説 

エイリアン・エッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 06:47 UTC 版)

エイリアン (架空の生物)」の記事における「エイリアン・エッグ」の解説

中間体であるフェイスハガー内部保護するのようなもの。単に「エッグ」ともよばれている。形状卵形だが、上部には花弁状の開口部があり、殻のような硬質感はない。根が生えており、内部には血管神経のようなものが見られる寄生対象近づく花弁開き内部からフェイスハガー飛び出し襲い掛かる外殻部分半透明で、光を当てると中で蠢くフェイスハガー透けて見える生物発する気配振動感知してフェイスハガー排出する性質があるため、内包した状態で持ち運ぶことは不可能に等しいようである。エイリアン儀式利用していたプレデターたちも、エッグ産み落とすクイーンそのものか、フェイスハガーの状態で持ち運んでいる。ウェイランド・ユタニ社も、エッグではなく人間寄生させた状態での運搬企み、『4』ではクイーン使ってエイリアン増産していた。初期設定によれば体表からのような有色気体放出してそれらの振動感知する事で排出する仕組みになっており、一作目でかかっているのはそれらの設定名残である。 『4』ではエイリアン自身もこの性質利用通路水没させて水面エッグ大量に設置し水中移動する人間息継ぎのために水面顔を出した気配察知してエッグから生まれたフェイスハガー襲わせるという、一種地雷のような使い方をしていた。 初期設定では、エッグ捕らえられ人間変質させられた物であり、クイーン出産する物ではなかった。『1』において、ダラス船長ブレットが卵(繭)にされた姿が撮影されたが、カットされている(ディレクターズ・カット版収録)。デザイン画におけるエッグの口は性器のそのままであり、プロップ造形される段階現在の十字型花弁状へと変更されている。ギーガーによればこの変更20世紀FOX側から指示よるものであったものの、当のスタッフ達は「十字架連想させる」と喜んでいたという。

※この「エイリアン・エッグ」の解説は、「エイリアン (架空の生物)」の解説の一部です。
「エイリアン・エッグ」を含む「エイリアン (架空の生物)」の記事については、「エイリアン (架空の生物)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エイリアン・エッグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイリアン・エッグ」の関連用語

エイリアン・エッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイリアン・エッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエイリアン (架空の生物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS