パヴィリオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > パヴィリオンの意味・解説 

パビリオン【pavilion】

読み方:ぱびりおん

博覧会などの、仮設展示館

庭園などのあずまや

建物別棟


パビリオン

(パヴィリオン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 07:51 UTC 版)

パビリオンとは

  1. 展示会や博覧会などの仮設の建築物、展示館のこと。本項で述べる
  2. 園遊会などの大テント
  3. 宝石ブリリアントカットにおける下部の名称。
  4. アイスパビリオンは北海道上川郡上川町にある「氷の美術館」。
  5. 建築学では、「別棟」「離れ」の意。
  6. 紋章学において大紋章を囲むように位置する布。
  7. ヒューレット・パッカード社の個人向けパーソナルコンピュータ商標コストダウンとエンターテインメント機能の両立を重視し、ビジネスモデルとの差別化が図られている。近年のノートブックPCは、非常に華美な筐体デザインで知られる。

フランス語のパヴィヨンwikt:en:pavillon#French)は蝶々(wikt:papillon)と同じ語源で、広げた布や幕の形状から来た言葉。


パビリオン: pavillion: pavilion)とは、展示会や博覧会などに用いられる仮設の建築物、テント、展示館のこと。日本では1970年大阪万博で一般化した言葉であり、何々館と言う場合のとほぼ同義である。博覧会などの終了後に取り壊されることも多いが、会期後も利用され続けたり、建築物として高く評価されて保存・再建が行われる場合もある。

大阪万博でパビリオンという名前を付けた展示館として、ガスパビリオン・古河パビリオン等があった。ガスパビリオンは日本で開催された全ての国際博覧会で出展されている。

代表的なパビリオン建築



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パヴィリオン」の関連用語

パヴィリオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パヴィリオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパビリオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS