ティエール政権の成立と講和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ティエール政権の成立と講和の意味・解説 

ティエール政権の成立と講和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 15:10 UTC 版)

パリ・コミューン」の記事における「ティエール政権の成立と講和」の解説

12月パリプロイセン軍包囲されるなか市民武装防衛力強化図っていたが、状況はますます厳しくなった。パリ共和主義者パリ中央委の組織名変更してパリ20区共和主義代表団」(以後パリ代表団略記)と呼称していた。1月6日パリ代表団は『第二回赤いポスター』を発表政府に対して身を引いてパリ人民自力解放する力をまかせよ!」と要求突き付けた。さらに、「物資全面徴収を!無料配給制を!総出撃を!帝政引き継いだ9月4日政治戦術行政断罪された。人民席を譲れコミューン席を譲れ!」と続けた1871年1月19日のピュザンヴァール出撃戦は失敗した。翌20日ジャコバン急進主義者のドレクリューズは「共和主義連盟」の仲間集めて協議し48時間以内市会選挙の実施要求した。さらにその次の日、長い戦時生活の困窮軍事的失策絶望した民衆怒りはついに爆発し、「10月31日蜂起」に参加してマザスの牢獄投獄されていたブランキ、フルーランスのもとに駆け付け、彼らを解放していった。プロイセン軍圧力民心離反革命派台頭追いつめられ仮政府はとうとう音を上げ、トロシュを見離して彼を解任し、プロイセン王国休戦協定調印した1月22日ブランキ派市庁舎前に民衆集めて蜂起する事件起こった政府混乱をまえに「共和主義連盟」のトニー・レヴィヨンは市会選挙要求してギュスターヴ・ショデーと交渉開始した要求拒絶された。この交渉のなかで偶発的な発砲があり、ブランキ派サピア即死するなど多数死傷者出して失敗した1月28日仮政府プロイセン交渉結果パリ篭城戦終結した。 そして即座に新政府樹立向けて国政選が布告されフランス激し選挙戦突入した2月4日パリ代表団IWAフランス連合評議会、そして労働者連合組合会議は、候補者選定進めて統一戦線組み、「どのようなものであれ、共和政体論議対象とすることの否認勤労者政治的支配の必要の確認政府寡頭制産業封建制打破1792年共和国農民土地与えたように、労働者労働用具与えることによって、社会的平等を通して政治的自由実現させる共和国組織」をスローガンに『共同宣言』を発した2月8日には1871年総選挙英語版)がおこなわれたパリでは共和派革命派躍進見られた。共和派ルイ・ブランヴィクトル・ユゴーレオン・ガンベタロシュフォールガリバルディ当選した他、革命派のフェリックス・ピア、ブノア=マロン、シャルル・ガンボン(フランス語版)、トラン、ドレクリューズ、ミリエールが当選果たした。だが、地方ではブルボンオルレアンボナパルト派をはじめとする王党諸派躍進して共和派優位占めるかたちになった。そして、西フランスの港ボルドー国民議会招集オルレアン派アドルフ・ティエールを「行政長官」とする新政府誕生したティエールは、将来王政復古するかしないか決定するとしたボルドー協約掲げて共和派革命派打ち倒すべく国内王党派統合試みた。こうして成立した新政府すぐさまプロイセンとの和平交渉を担うこととなる。2月26日講和条約締結されアルザス=ロレーヌ地方割譲50フラン賠償金支払いプロイセン軍によるパリ象徴的占領内容とする協定議会承認された。 講和成立によってパリ市民政府との亀裂決定的となったまた、軍部内にもティエール政府反対する兵士将校からなる20名の「国民衛兵中央委員会(以下、衛兵中央委と略記)」が選出された。国民衛兵中央政府統制から離れ、「自ら選ぶ隊長以外の者は認めない」と決議するなどすっかり志願兵からなる選挙制の義勇軍化していた。国民衛兵パリ民衆熱情吸収して次第革新性強め、やがて人間搾取偽りの体制拒絶してフランス共和政体擁護する革命軍となっていった。この国民衛兵自体はその多く無名一般市民から構成され、本来はまとまった政治性をもっていなかった。しかし、パリ情勢緊迫化と政府妥協的姿勢失望して政府見限っていつしか革命派協力していくようになっていったのである

※この「ティエール政権の成立と講和」の解説は、「パリ・コミューン」の解説の一部です。
「ティエール政権の成立と講和」を含む「パリ・コミューン」の記事については、「パリ・コミューン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ティエール政権の成立と講和」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティエール政権の成立と講和」の関連用語

ティエール政権の成立と講和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティエール政権の成立と講和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパリ・コミューン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS