ジルドラ帝国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 16:10 UTC 版)
「テイルズ オブ ルミナリア」の記事における「ジルドラ帝国」の解説
狼将と呼ばれる将軍3名を筆頭とした部隊が物語の主軸となる。 アウグスト・ヴァレンシュタイン※ 声 - 梅原裕一郎 生年月日:創神歴964年11月18日 ジルドラ帝国宰相。元々は片田舎の林檎農家だったが、戦時下の非道な作戦により故郷と最愛の妻子を失う。大切なものを奪った仇敵への復讐の為、帝国軍に入隊し、その類稀な才能を認められ宰相まで上り詰めた。 アレクサンドラと行動をよく共にするが、理想論者の彼女とは基本的に反りが合わない。創神歴999年にクーデターを起こして皇帝に即位。武器は杖。 アレクサンドラ・フォン・ゾンネ※ 声 - 大西沙織 生年月日:創神歴978年4月8日 アウグストと共に帝国を支える狼将の一人「白狼将」。貴族出身で、高潔な人柄と士官学校を首席で卒業する程の高い実力を併せ持つ。自分の正義を信じ、アウグストやラプラスとは衝突しつつも共に前へ進む。 目にも留まらぬ速さで敵を蹴散らす姿から「白銀の閃光」をはじめ、多くの異名をつけられている。一方で帝都中の食材を全て食い尽くす事を危惧される程の大食漢。武器は長剣。 バスチアン・フォルジュ※ 声 - 竹内良太 生年月日:創神歴969年2月9日 アウグストと共に帝国を支える狼将の一人「黒狼将」。帝国兵の中でも圧倒的な戦力を誇り、彼が戦場に姿を現すだけで連邦兵が恐れ慄く程。感情が乏しく、常に任務の事しか考えていないが、 時折異彩を放つ発言で相手を戸惑わせる事もある。自分自身を兵器以外の何物でもないと考えており、任務がない時は次の任務の為の鍛錬をしている。武器は刀。 ラプラス※ 声 - 庄司宇芽香 生年月日:9月25日 アウグストと共に帝国を支える狼将の一人「赤狼将」。見た目と相手を唆す、操る、誑かす振る舞いは悪魔の如き女性。それでいて皇帝の寵愛を受けている事に、帝国内でも不信感をもつ人間は多い。 しかし、その美貌と妖艶さから漂う危険な香りに惹かれるように、彼女の虜になる帝国兵も少なくない。同僚ながら性格が対極のアレクサンドラとは言い争いが絶えない。武器は弓。 ガスパル・エルベ※ 声 - 濱野大輝 生年月日:創神歴972年3月6日 連邦の暗部組織と帝国皇帝、双方からの指示を受け二国間を往来する謎多き男性。連邦と帝国の両国から多くの任務を受け、日夜スパイ活動をこなしている。 軽薄かつナンパでどんな時でも危機感の薄い話し方をする為、他者からは低く見られている事が多いが、彼の実力が分かる人間には強く警戒されている。武器は二丁拳銃。 ユーゴ・シモン※ 声 - 竹田海渡 生年月日:創神歴982年5月7日 レオやセリアの幼馴染。生真面目で仲間思いだが、苦悩を一人で抱える不器用な一面も。二人と共にブレイズの一員となる。武器は長剣。 しかし、ブレイズとして活動するうちに、ある理由から徐々に連邦に対する不信感を抱き、アウグストとの出会いを契機に帝国へ出奔。帝国では同年代のアメリー、ファルクと行動を共にする。 アメリー・ロランス※ 声 - 山根綺 生年月日:創神歴980年7月1日 無垢な子どもがそのまま成長したような、軍人らしからぬ少女。自身が育った養護院への仕送りの為、安定した収入を求め帝国軍に入隊。少尉まで出世し、小規模な隊だが隊長に就任し、「ロランス隊」を率いる。 運がやたら良く、何事も偶然にも上手くいってしまうほか、幼少期に巻き込まれたリアクターの爆発事故で唯一生き残った過去を持つ。武器は槍。 ファルク※ 声 - 田邊幸輔 生年月日:創神歴982年8月22日 アウグストにスカウトされる形で帝国軍に入隊した少年。階級は曹長。とにかく「オレ様」主義で、手柄をあげる事に命を掛けている。高い戦闘力と荒々しい戦いぶりは、連邦兵はおろか一部の帝国兵からも恐れられる。双剣 群れるのを嫌い、アメリーもいた養護院を脱走した後、傭兵などを生業としてその腕一つで生きてきた。帝国最強と称されるバスチアンに憧れている。武器は双剣。 皇帝ジギスムント ジルドラ帝国元首。即位したのは創神歴978年。アナマリアの父でもある。創神歴999年、アウグストのクーデターにより暗殺される。
※この「ジルドラ帝国」の解説は、「テイルズ オブ ルミナリア」の解説の一部です。
「ジルドラ帝国」を含む「テイルズ オブ ルミナリア」の記事については、「テイルズ オブ ルミナリア」の概要を参照ください。
- ジルドラ帝国のページへのリンク