サイバークリーンセンターとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > ソフトウェア > コンピュータウイルス > サイバークリーンセンターの意味・解説 

サイバークリーンセンター

【英】Cyber Clean Center

サイバークリーンセンターとは、総務省経済産業省連携事業として運営されていた、ボットウイルス対策用のWebサイトである。「CCC」とも略される2006年12月開設され2011年3月活動終了2014年ウェブサイト閉鎖された。

サイバークリーンセンターは、国が推進するボット対策プロジェクト」の一環として開設された。セキュリティベンダーとの連携によるボット駆除ツールCCCクリーナー」の提供や、ISPインターネットサービスプロバイダ)との連携によるボット感染ユーザーへの注意喚起はじめとする各種啓蒙ソリューション活動行っていた。

2011年3月活動終了して以降、サイバークリーンセンターのWebサイトではボットボットネットに関する知識の提供、ボット駆除方法セキュリティ対策具体的な方法手順などについての紹介などを行う情報サイト位置づけ存続した。2015年までにサイバークリーンセンターのウェブサイト上のデータは完全に削除されている。

情報と社会のほかの用語一覧
制度・サービス:  インターネット公売  オンサイトサービス  オープンガバメント  サイバークリーンセンター  e-Tax  Eディスカバリ  e-Japan

サイバークリーンセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 04:44 UTC 版)

サイバークリーンセンター(Cyber Clean Center、略称: CCC)は、日本の総務省経済産業省が共同で運営していた不正ボット対策の事業。2011年3月に公式サイトの運用を終了した。

概要

2006年12月12日に、総務省と経済産業省が連携プロジェクトとして、不正なボットの解析・防止などの活動をするサイバークリーンセンターを設置した。ボット駆除ツール「CCCクリーナー」をサイバークリーンセンター公式サイトで提供した。「CCCクリーナー」はトレンドマイクロ株式会社が開発した。公式サイトは総務省と経済産業省が運営し、サイバークリーンセンターが運用していた。2011年3月に運用終了。2015年3月にサイト閉鎖。

組織

サイバークリーンセンター運営委員会(CCC-SC)
運営委員会は、総務省と経済産業省の了解の下、2006年12月1日から2011年3月末まで開催。運営委員の互選による座長が主宰した。運営委員は株式会社NTTPCコミュニケーションズ総務省情報流通行政局JPCERTコーディネーションセンター経済産業省商務情報政策局情報処理推進機構(IPA)、Telecom-ISAC Japan(テレコム・アイザック推進会議)。事務局はJPCERTコーディネーションセンターとTelecom-ISAC Japan。オブザーバーはトレンドマイクロと日立製作所。運営委員会の下、「ボット対策システムグループ」「ボットプログラム解析グループ」「ボット感染予防推進グループ」が活動した。
ボット対策システムグループ
Telecom-ISAC Japanが担当するグループ。インターネットサービスプロバイダ(ISP)と連携。サイバークリーンセンター設立当時のプロジェクト参加ISPは、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)、NECビッグローブ(BIGLOBE)、NTTコミュニケーションズ(OCN)、KDDI(au one net)、ニフティ(@nifty)、ハイホー(hi-ho)、ソフトバンクテレコム(ODN)、ソフトバンクBB(Yahoo! BB)。2007年10月以降に参加社が増え、2010年9月現在で、76社が参加していた。
ボットプログラム解析グループ
JPCERTコーディネーションセンターが担当するグループ。駆除ツール開発事業者のトレンドマイクロ株式会社と連携した。
ボット感染予防推進グループ
情報処理推進機構(IPA)が担当するグループ。感染予防対策ベンダーと連携した。2010年9月現在の連携ベンダは、アンラボKaspersky Labs Japanシマンテックソースネクスト、トレンドマイクロ、マイクロソフトマカフィ

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイバークリーンセンター」の関連用語

サイバークリーンセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイバークリーンセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【サイバークリーンセンター】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイバークリーンセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS