クラン【エイス】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:28 UTC 版)
「ダーウィンズゲーム」の記事における「クラン【エイス】」の解説
シブヤを拠点とするクラン。メンバー全員が揃いのジャケットを着ている。Sレーベンズと対立するも、クラン崩壊時に「勝者総取り」が発動し、ポイント全損によりクランメンバー全員が死亡し、クランは壊滅した。 王(ワン) 声 - 松岡禎丞 ドレッドヘアーの男性。【エイス】リーダー。Aランカー。 人を殺すのが好きであり、生きている人の指を切断して酒の入った瓶に詰めているという超危険人物。その一方で狡猾で頭が良く、『宝探しゲーム』に裏があることにいち早く気付き、ゲームに招待されていなかった【エイス】のメンバーを呼び集めて、一帯で大捜索を行った。だが、カナメに知恵で上を行かれてゲームをクリアされてしまった。 イベント敗北後、カナメへの復讐としてシノヅカを拉致、殺害する。だが、これによってカナメの逆鱗に触れてしまいクラン戦で敗北、カナメの特権によってDポイントを全損、クランごと壊滅し死亡する。 ゲームマスターからは台風の目として「特別観察対象」に指定されており、ゲームが停滞せず、カナメという強力なプレイヤーを誕生させたことで、死後も一定の評価を受けている。 異能は空間を自在に操る王級・念動系『虚空の王(ベルゼブブ)』。主な能力は瞬間移動と切断の2つ。空間転移の射程は10m(通常は5m程で使用している)、空間切断の射程は1mで、2つの能力は同時使用できず、必ずワンテンポ間が開くという制限がある。基本的に瞬間移動できるのは自分自身だけで、敵を強制移動させることは出来ないが、相手との位置を入れ替えるという奥の手も存在する。また、空間転移するとそれまでの速度がキャンセルされる性質がある。 セイゲンが元いた世界では、シブヤ宝探しゲームの前に死亡。能力を《エミュレーター》に奪われた。 カツラ ケーイチ 声 - 木島隆一 坊主頭の男性。空手の達人。【エイス】の幹部である古参メンバー。かつて空手の大会で試合相手を殺害してしまい、殺人を犯した事実に苦しむが、王にもっと沢山殺して死を薄めるよう勧められてDゲームを始め、苦しみから解放された。 大量のリングを狙い、シグや他のメンバーとホテルに向かい、自身の異能による空気の壁を足場として外から侵入した。ヒイラギが起こしたビルの崩落を生き抜いたものの、重傷を負い以降は右目に眼帯をしている。最後の戦いではSレーベンズに協力するイヌカイを圧倒するが、クランの崩壊により死亡する。 異能は空気圧を拳に乗せる『豪風拳(テンペスト)』。有効範囲は至近距離に限られるが、武装した警官隊をまとめて吹き飛ばし、車両を叩き潰すなど凄まじいパワーを持ち 、空気で作った足場を蹴って空を飛ぶ、空気の壁で爆風などから身を守るなど汎用性も高い。 シグ 声 - 水中雅章 細目の男性。【エイス】の幹部で「火炎魔人」と称される。本名は不詳。大量のリングを狙い、ケーイチと他のメンバーと共にホテルに向かった。そこでヒイラギと戦闘になり、異能の相性の良さから致命傷を与えるも、ヒイラギの異能によって倒壊したビルの下敷きになった。 異能は身体を炎で包む『火身焦熱(アグニドライブ)』。非常に珍しい身体変化系の発火能力者。 シンジ 声 - 斉藤壮馬 【エイス】のメンバー。元々シンジがDゲームをやっており、面白半分で王が始めた。人を殺したことが無かったがカナメに銃を向けて撃とうとしたところを、先に額を撃ち抜かれて殺された。 クロス カズヤ 【エイス】のメンバー。スキンヘッドに刈った頭部に入れ墨を入れたアウトロー。リュージの回想にのみ登場していることから、1巻時点ですでに故人と思われる。復讐の対象としてリュージによって殺害される。飼っていたオウムは親戚の老人に引きとられた。
※この「クラン【エイス】」の解説は、「ダーウィンズゲーム」の解説の一部です。
「クラン【エイス】」を含む「ダーウィンズゲーム」の記事については、「ダーウィンズゲーム」の概要を参照ください。
- クラン【エイス】のページへのリンク