インヒューレントスキル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 10:10 UTC 版)
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の記事における「インヒューレントスキル」の解説
戦闘機人が有する、魔力以外の力を原動力とした特殊技能の総称。そのためにAMFの影響を受けずに発動出来る。綴りは「inherent skill」。劇中では「IS」と略称されることが多い。戦闘機人1人ずつに異なるものが与えられており、それぞれが特定の分野に特化されている。その多くは固有武装を用いることにより発動する。発動時はテンプレートと呼ばれる何重もの円が回転しながら不規則に動き回る特殊な陣形が発現するが、それは魔法陣ではない。 不可触の秘書(フローレス・セクレタリー) ナンバーズ1、ウーノが持つIS。 自分や自分のいる施設をレーダーなどの探知から隠す「ステルス能力」と、知能の加速による「情報処理・統括力の向上」という二つの能力の総称。 偽りの仮面(ライアーズ・マスク) ナンバーズ2、ドゥーエが持つIS。 自身の姿形を変える偽装能力。管理局と主要世界の身体検査を欺けられるように調整されている。劇中、正式な名称については明かされておらず、公式HPの人物紹介にて明らかになった。 ライドインパルス ナンバーズ3、トーレが持つIS。 機動力の強化に重点を置き、高速移動に特化した身体強化系の能力。両の太ももと踝の部分に備えられた装甲から伸びる、虫状の羽として発現する。 シルバーカーテン ナンバーズ4、クアットロが持つIS。 電子を操る能力で、効果範囲が非常に広い。レーダーや通信系統の混乱、コンピュータへのクラッキングは勿論、幻影や姿を隠す光学迷彩を起こすことも出来る。手の甲に備えられた逆三角形の部品を介して発動する。 ランブルデトネイター ナンバーズ5、チンクが持つIS。 金属を爆発物に変化させる能力で、平時は投げナイフ型の固有武装「スティンガー」を用いて発動させる。「スティンガー」は投げて用いるため射程が広く、また転送によって唐突に出現させる事も出来る。 ディープダイバー ナンバーズ6、セインが持つIS。 無機物を透過し自在に潜行できる能力。人差し指に小型カメラ型の固有武装「ペリスコープ・アイ」が付いており、潜行時はそれを潜望鏡のように突き出して地表の様子を伺う。基本的に使用者であるセインのみに効果があるが、密着状態ならばセイン以外にも透過効果を与えることが出来る。また連れ込む対象がバリアジャケットなどの防護系能力が強く展開していると連れ込むことが出来ない。 スローターアームズ ナンバーズ7、セッテが持つIS。 ブーメラン型の固有武装「ブーメランブレード」の扱いや投擲時の軌道制御などを為す能力。 レイストーム ナンバーズ8、オットーが持つIS。 手の平より無数の光線を放つ。その性質は攻撃には勿論、対象を束縛するバインドや結界としても用いることができ、「レイストーム」はそれらの総称。 ブレイクライナー ナンバーズ9、ノーヴェが持つIS。 固有武装であるガンナックルとジェットエッジ、そしてウィングロードに酷似した能力「エアライナー」の三種を統合した、蹴りを主体とする格闘技術の総称。なお、ガンナックルには射撃機能があり、それは牽制程度に使われる。 ヘヴィバレル ナンバーズ10、ディエチが持つIS。 ディエチの体内で生成されるエネルギーを大型の砲身、イノーメスカノンで砲撃として出力する能力。砲撃の性質は変更することが可能で、スコープ機能を持つ左目と連携させることで長距離狙撃を可能としている。 エリアルレイヴ ナンバーズ11、ウェンディが持つIS。 巨大な盾型の固有武装を飛行させる能力。速度と運搬性に優れ、発動者であるウェンディに加えて、人一人を詰めた大型スーツケースを楽々と運搬することが出来る。 ツインブレイズ ナンバーズ12、ディードが持つIS。 赤い光を刃とする双剣型の固有武装を用いる能力。 『Vivid』において、聖王教会のシスターになっていたディードが教会の流儀に合わせて「光剣二刀(こうけんにとう)」と称されていた。 振動破砕 タイプゼロ・セカンド(スバル)が持つIS。 攻撃対象を超振動させ、内部から破壊する能力。生身の人間に対しても有効だが、精密機械を搭載する戦闘機人に対しては一撃必殺の効果を発揮する。その性質は接触兵器に分類され、触れる、または密接した相手にのみ発動出来る。
※この「インヒューレントスキル」の解説は、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の解説の一部です。
「インヒューレントスキル」を含む「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の記事については、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の概要を参照ください。
- インヒューレントスキルのページへのリンク