アンリ・ペスカロロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンリ・ペスカロロの意味・解説 

アンリ・ペスカロロ

(アンリ・ペスカローロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 06:22 UTC 版)

アンリ・ペスカロロ
基本情報
国籍 フランス
出身地 同・パリ
生年月日 (1942-09-25) 1942年9月25日(82歳)
F1での経歴
活動時期 1968-1974,1976
所属チーム '68,'69,'70 マトラ
'71-'72,73 マーチ
'71-'72,'73 ウィリアムズ
'73 イソ・マールボロ (ウィリアムズ)
'74 BRM
'76 サーティース
出走回数 64 (57スタート)
タイトル 0
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 1
通算獲得ポイント 12
ポールポジション 0
ファステストラップ 1
初戦 1968年カナダGP
最終戦 1976年アメリカGP
テンプレートを表示

アンリ・ペスカロロHenri Pescarolo1942年9月25日[1] - )は、フランス出身の元レーシング・ドライバー。 姓は「ペスカローロ」とも表記される。

ル・マン24時間レースでは3連覇を含む4度の総合優勝を果たし、33回出場という最多記録を持つ。ペスカロロ・スポールPescarolo Sport)の創始者であり、ヘリコプターパイロットでもある。

経歴

1967年フランスF3選手権のシリーズチャンピオンを獲得し、1968年カナダグランプリにてマトラワークスチームよりF1デビュー。1971年より弱小時代のウィリアムズに移籍し、以後もマーチBRM、BSファブリケーションズと移籍しながら参戦した。F1での通算成績は64戦に出走し表彰台1回、通算獲得ポイントは12。1976年を最後にF1でのシートを失いスポーツカーレースへと参戦カテゴリーを移す。彼は特有の緑色のヘルメットをトレードマークとして使用し、顔全体にあごひげを蓄えているが、それはクラッシュで負ったやけどの一部を覆っている。

耐久レースでは長いキャリアを誇る。ル・マン24時間レースでは前述のように1966年から1999年まで33回出場[2](1969年は新型マシン、マトラ・MS640のテスト中の事故で欠場[3])。1972年はマトラシムカ・MS670グラハム・ヒルと組んで、1973年はマトラシムカMS670Bでジェラール・ラルースと組んで、1974年もマトラシムカMS670でジェラール・ラルースと組んで、1984年にもヨースト・レーシングからポルシェ・956でクラウス・ルドヴィックと組んで勝利した。

現役引退後は2000年に自身のチーム「ペスカロロ・スポール」を結成し、ル・マン24時間レースやル・マン・シリーズに参戦している。彼のチームはソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation 2グランツーリスモ4のスポンサーを受けたことで知られる。

ペスカロロはまた年一回のダカール・ラリーに参加している。

フランク・モンタニーがドライブするペスカロロ・C60(2006年ル・マン24時間レース)

レース戦績

フォーミュラ1

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1968年 マトラ MS11 RSA ESP MON BEL NED FRA GBR GER ITA CAN
Ret
USA
DNS
MEX
9
NC 0
1969年 MS7 (F2) RSA ESP MON NED FRA GBR GER
5
ITA CAN USA MEX NC 0
1970年 MS120 RSA
7
ESP
Ret
MON
3
BEL
6
NED
8
FRA
5
GBR
Ret
GER
6
AUT
14
ITA
Ret
CAN
7
USA
8
MEX
9
12位 8
1971年 マーチウィリアムズ 701 RSA
11
17位 4
711 ESP
Ret
MON
8
NED
13
FRA
Ret
GBR
4
GER
Ret
AUT
5
ITA
Ret
CAN
DNS
USA
Ret
1972年 721 ARG
8
RSA
11
ESP
11
MON
Ret
BEL
NC
FRA
DNS
GER
Ret
AUT
DNS
ITA
DNQ
CAN
13
USA
14
NC 0
ポリトイズウィリアムズ FX3 GBR
Ret
1973年 マーチ 721G/731 ARG BRA RSA ESP
8
BEL MON SWE NC 0
イソ・マールボロ (ウィリアムズ) IR FRA
Ret
GBR NED GER
10
AUT ITA CAN USA
1974年 BRM P160E ARG
9
BRA
14
RSA
18
ESP
12
BEL
Ret
MON
Ret
NED
Ret
NC 0
P201 SWE
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
10
AUT ITA
Ret
CAN USA
1976年 サーティース/BSファブリケーションズ TS19 BRA RSA USW ESP BEL MON
DNQ
SWE FRA
Ret
GBR
Ret
GER
DNQ
AUT
9
NED
11
ITA
17
CAN
19
USA
NC
JPN NC 0

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 順位 クラス
順位
1966年 マトラスポーツ ジャン=ピエール・ジョッソー マトラ・MS620-BRM P
2.0
35 DNF DNF
1967年 エクィップ・マトラスポーツ ジャン=ピエール・ジョッソー マトラ・MS630-BRM P
2.0
55 DNF DNF
1968年 ジョニー・セルボ=ギャバン マトラ・MS630 P
3.0
283 DNF DNF
1970年 エクィップ・マトラシムカ ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ-シムカ・MS660 P
3.0
79 DNF DNF
1971年 スクーデリア・フィリピネッティ マイク・パークス フェラーリ・512F S
5.0
120 DNF DNF
1972年 エクィップ・マトラシムカシェル グラハム・ヒル マトラ-シムカ・MS670 S
3.0
344 1位 1位
1973年 ジェラール・ラルース マトラ-シムカ・MS670B S
3.0
355 1位 1位
1974年 エクィップ・ジタン ジェラール・ラルース マトラ-シムカ・MS670C S
3.0
337 1位 1位
1975年 ジタン・オートモービル・リジェ フランソワ・ミゴール リジェ・JS2-フォード コスワース S
3.0
146 DNF DNF
1976年 イナルテラ ジャン=ピエール・ベルトワーズ

イナルテラ・LM-フォード コスワース GTP 305 8位 1位
1977年 マルティーニ・レーシングポルシェ・システム ジャッキー・イクス ポルシェ・936/77 S
+2.0
45 DNF DNF
1978年 ジャッキー・イクス
ヨッヘン・マス
ポルシェ・936/78 S
+2.0
255 DNF DNF
1979年 ITT オセアニック・ジャン・ロンドー ジャン=ピエール・ベルトワーズ ロンドー・M379-フォードコスワース S
+2.0
279 10th 2位
1980年 ITT ジャン・ロンドー ジャン・ラニョッティ S
+2.0
124 DNF DNF
1981年 オセアニック・ジャン・ロンドー パトリック・タンベイ 2
+2.0
41 DNF DNF
1982年 オーティス・オートモービルズ・ジャン・ロンドー ジャン・ラニョッティ
ジャン・ロンドー
ロンドー・M382-フォード コスワース C 146 DNF DNF
1983年 フォード・フランス ティエリー・ブーツェン

ロンドー・M482-フォード コスワース C 174 DNF DNF
1984年 ニューマン・ヨースト・レーシング クラウス・ルートヴィッヒ

ポルシェ・956B C1 360 1位 1位
1985年 マルティーニランチア マウロ・バルディ

ランチア・LC2-フェラーリ C1 358 7位 7位
1986年 クーロス・レーシングチーム クリスチャン・ダナー
ディーター・クエスター
ザウバー・C8-メルセデス C1 86 DNF DNF
1987年 クーロス・レーシング マイク・サックウェル
岡田秀樹
ザウバー・C9-メルセデス C1 123 DNF DNF
1988年 シルクカット・ジャガー
トム・ウォーキンショー・レーシング
ジョン・ワトソン
ラウル・ボーセル
ジャガー・XJR-9LM C1 129 DNF DNF
1989年 ヨースト・レーシング クロード・バロー=レナ
ジャン=ルイ・リッチ
ポルシェ・962C C1 371 6位 6位
1990年 ヨースト・ポルシェ・レーシング ジャン=ルイ・リッチ
ジャック・ラフィット
C1 328 14位 14位
1991年 コンラッド・モータースポーツ
ヨースト・ポルシェ・レーシング
ルイス・クラージェス
ベルント・シュナイダー
C2 197 DNF DNF
1992年 クラージュ・コンペティション ボブ・ウォレク
ジャン=ルイ・リッチ
クーガー・C28LM-ポルシェ C3 335 6位 1位
1993年 ヨースト・ポルシェ・レーシング ボブ・ウォレク
ロニー・マイスナー
ポルシェ・962C C2 351 9位 4位
1994年 クラージュ・コンペティション アラン・フェルテ
フランク・ラゴルス
クラージュ・C32LM-ポルシェ LMP1
C90
142 DNF DNF
1995年 フランク・ラゴルス
エリック・ベルナール
クラージュ・C41-シボレー WSC 26 DNF DNF
1996年 ラ・フィリエ・エルフ フランク・ラゴルス
エマニュエル・コラール
クラージュ・C36-ポルシェ LMP1 327 7位 2位
1997年 ジャン=フィリップ・ベロク
エマニュエル・クレリコ
LMP 319 7位 4位
1998年 クラージュ・コンペティション オリビエ・グルイヤール
フランク・モンタニー
LMP1 304 15位 4位
1999年 ペスカロロ プロモーション レーシング チーム ミシェル・フェルテ
パトリス・ガイ
クラージュ・C50-ポルシェ LMP 327 9位 8位
Source:[4]

出典

  1. ^ Jenkins, Richard. “The World Championship drivers - Where are they now?”. OldRacingCars.com. 2007年7月29日閲覧。
  2. ^ 『ルマン 偉大なる耐久レースの全記録』p.137。
  3. ^ 『スポーツカー・プロファイル・シリーズ6』p.43。
  4. ^ All Results of Henri Pescarolo”. RacingSportCars. January 20, 2019閲覧。

参考文献

タイトル
先代
ジョニー・セルボ=ギャバン
フランスF3 チャンピオン
1967
次代
フランソワ・セベール
先代
ヘルムート・マルコ
ジィズ・ヴァン・レネップ
ル・マン24時間優勝者
1972 with:
グラハム・ヒル
次代
アンリ・ペスカロロ
ジェラール・ラルース
先代
アンリ・ペスカロロ
グラハム・ヒル
ル・マン24時間優勝者
1973 with:
ジェラール・ラルース
次代
アンリ・ペスカロロ
ジェラール・ラルース
先代
アンリ・ペスカロロ
ジェラール・ラルース
ル・マン24時間優勝者
1974 with:
ジェラール・ラルース
次代
ジャッキー・イクス
デレック・ベル
先代
ヴァーン・シュパン
ハーレイ・ヘイウッド
アル・ホルバート
ル・マン24時間優勝者
1984 with:
クラウス・ルートヴィッヒ
次代
クラウス・ルートヴィッヒ
パオロ・バリッラ
ジョン・ウィンター





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンリ・ペスカロロ」の関連用語

アンリ・ペスカロロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンリ・ペスカロロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンリ・ペスカロロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS