イアン・シェクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イアン・シェクターの意味・解説 

イアン・シェクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 02:28 UTC 版)

イアン・シェクター
1977年アルゼンチンGPでのシェクター
基本情報
国籍 南アフリカ共和国
出身地 南アフリカ連邦
同・イースト・ロンドン
生年月日 (1947-08-22) 1947年8月22日(75歳)
F1での経歴
活動時期 1974-1977
所属チーム '74 ロータス
'74 ヘスケス
'75,'76 ティレル
'75 ウィリアムズ
'77 マーチ
出走回数 20 (18スタート)
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1974年南アフリカGP
最終戦 1977年カナダGP
テンプレートを表示

イアン・シェクターIan Scheckter, 1947年8月22日 - )は、南アフリカイースト・ロンドン出身の元レーシングドライバー。1974年3月30日F1デビュー。20戦に出走したが、選手権ポイントを獲得することはできなかった。

来歴・人物

弟は1979年F1ワールドチャンピオンのジョディー・シェクター。甥はインディカーレーサーのトーマス・シェクターである。初のF1レースは1974年南アフリカグランプリで、チーム・ガンストンからロータス・72で出走。1975 - 1976年はレキシントン・レーシングよりティレル・007をドライブする。いずれも地元チームからの出場だが、このほか1974年と1975年にそれぞれヘスケスウィリアムズからスポット参戦をしている。

1977年マーチのワークスチームからナンバー1ドライバーとしてエントリーする[1]が、目立った成績は挙げられなかった。シェクターの最後のレースは日本グランプリだったが、シェクターの母国である南アフリカがアパルトヘイト政策をとっていたことによる抗議のため拘留、観光ビザでの入国を拒否されて国外退去された[2]

F1での年度別成績

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 WDC ポイント
1974年 ロータス/ガンストン 72E ARG BRA RSA
13
ESP BEL MON SWE NED FRA GBR GER NC 0
ヘスケス 308 AUT
DNQ
ITA CAN USA
1975年 ティレル/レキシントン 007 ARG BRA RSA
Ret
ESP MON BEL NC 0
ウィリアムズ FW04 SWE
Ret
FW03 NED
12
FRA GBR GER AUT ITA USA
1976年 ティレル/レキシントン 007 BRA RSA
Ret
USW ESP BEL MON SWE FRA GBR GER AUT NED ITA CAN USA JPN NC 0
1977年 ロスマンズ (マーチ) 761B ARG
Ret
BRA
Ret
RSA USW ESP
11
MON
DNQ
BEL
Ret
SWE
Ret
FRA
NC
GBR
Ret
GER
Ret
AUT
Ret
NC 0
771 NED
10
ITA
Ret
USA
Ret
CAN
Ret
JPN

(key)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『AUTO SPORT YEAR '77/'78』 三栄書房、1978年、66頁。
  2. ^ Lawrence, Mike (1990). The Story of March. Osceola: Motorbooks International. p. p.121. ISBN 094662724X 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イアン・シェクター」の関連用語

イアン・シェクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イアン・シェクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイアン・シェクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS