イアン・コンドリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イアン・コンドリーの意味・解説 

イアン・コンドリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イアン・コンドリー(Ian Condry、1965年3月6日[1] - )は、アメリカ合衆国文化人類学者1987年ハーバード大学を卒業し(B.A.:行政学)、1999年イェール大学から人類学Ph.D.を取得した[2]。現在は、マサチューセッツ州ケンブリッジマサチューセッツ工科大学(MIT)で、日本文化研究講座の教授[2]

最初の人類学関係の著書『日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの〈現場〉(Hip-Hop Japan: Rap and the Paths of Cultural Globalization)』で、コンドリーは人種ジェンダー言語音楽史、現在の文化をめぐる政治など、日本のヒップホップ・シーンに関わるあらゆる問題を取り上げて論じた。コンドリーによれば、パフォーマンスに関係する場所、例えば、レコーディング・スタジオやナイトクラブなどは、文化のグローバル化を主導する特定の経路として機能しているのだという[3]。コンドリーは、こうした場所をより丁寧に観察していくことから、グローバル/ローカル、生産者/消費者、芸術家/産業などの間で生じているやりとりを、よりよく理解できるようになると考えている。

出典・脚注

  1. ^ CURRICULUM VITAE Ian Condry”. MIT. 2011年10月26日閲覧。
  2. ^ a b Ian Condry @ MIT
  3. ^ Condry, Ian. Hip-hop Japan: Rap and the Paths of Cultural Globalization. Durham, NC: Duke University Press, 2006. ISBN 0822338769

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イアン・コンドリー」の関連用語

イアン・コンドリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イアン・コンドリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイアン・コンドリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS