姫 (ラッパー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 18:41 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2023年12月)
|
姫(ひめ、1979年[1] - )は、ヒップホップグループNARSISTERのMCである。ソロのラッパーとしても活動している。
10代半ば、ダンスを通してHIP HOPに出会う。1998年、NARSISTERを結成。2001年、ソロ活動を開始。2003年、Dj hondaに見い出され、彼のプロデュースによるデビューアルバム「姫始」をリリース。
文化人類学者のイアン・コンドリーは、日本の女性ラッパーのミス・マンデー(1976年生れ[2])と共に姫について、現代日本の少女における支配的な価値観であるかわいらしさを乗り越える次の価値観の手本を提示していると見ている[3]。
ディスコグラフィ
アルバム
- 『姫始』(2003年10月8日)
- DJ-TANAKEN、三善/善三、ZINGI2(MC仁義、GUY、魔亜、G.M-KAZ)、D.O(えん突つ、KAMINARI-KAZOKU.)、山田マン(ラッパ我リヤ)、D-originu(T.O.P、UBG)、DJ-BASS、JUN-Gらが参加。
- 『浮き名』(2004年11月10日)
- 『一暦』(2006年4月12日)
客演作品
- FREGRANCE『N.E.W.S.』(2004年2月25日)
- 06.Homie's feat.姫
脚注
参考文献
- イアン・コンドリー『日本のヒップホップ : 文化グローバリゼーションの〈現場〉』上野俊哉 監訳、田中東子、山本敦久 訳、NTT出版。277-306頁「第6章 女性ラッパーとキューティスモの値打ち」、405-419頁「本書の主要な登場人物」。ISBN 9784757141711。
「姫 (ラッパー)」の例文・使い方・用例・文例
- お姫さまがカエルにキスをするとのろいが解けた
- 姫達が心より皆様のご来店をお待ちしております
- 網に姫鱒がたくさんかかった。
- 彼女は織り姫と呼ばれ、きれいな布を織った。
- 娘をお姫様のように育てたかった。
- お姫様になりたかった。
- さてさて、みなさんは舞姫というアニメを知っているでしょうか?
- うるさいなっ!少しの頭痛くらい我慢しろ。余は魔力がすっからかんだ、それもこれも姫のせいだぞ。
- 姫君は皇帝に寛恕を請いました。
- あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。
- 姫路駅で降りなさい。
- 姫路にはたくさんの橋がある。
- 姫は目を閉じて、横たわっておられた。
- 彼女は白雪姫のように美しい。
- 彼らは、姫路城に行く。
- 誰がお姫様の役を演じるの。
- 第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
- 赤坂あたりのホテルにステイして、おいしい食事ができれば、さぞかしお姫様気分だろうな。
- 昔々ある所に美しいお姫様が住んでいました。
- 乙姫様は浦島太郎に美しい玉手箱をくれました。
- 姫 (ラッパー)のページへのリンク