たくあんそうほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たくあんそうほうの意味・解説 

たくあん‐そうほう〔‐ソウハウ〕【沢庵宗彭】

読み方:たくあんそうほう

[1573〜1646]江戸初期臨済宗の僧。但馬(たじま)の人。一凍紹滴の法を継ぎ大徳寺住持となる。寛永6年(1629)紫衣事件出羽流され、のち赦免徳川家光建立東海寺開山となる。著「不動智神妙録」など。


沢庵宗彭

読み方:たくあん そうほう

江戸前期臨済宗の僧。但馬出石生。法諱初め季喜、のち宗彭。道号沢庵。号は冥之・東海・暮翁等。俗姓秋庭泉南徳禅寺南宗寺経て大徳寺五十三世出世住すること三日退院し但馬宗鏡寺隠棲した。寛永五年大徳寺出世した玉隠宗知の勅許をめぐり幕府忌諱に触れ出羽上山流されたが(紫衣事件)、のち赦されて帰洛後水尾天皇徳川家光厚遇受けた家光の命により江戸品川東海寺開山詩歌俳諧書画茶道にも通じた正保2年(1645)寂、73才。

沢庵 宗彭 (たくあん そうほう)

1573〜1645 (天正元年正保2年)
臨済宗の僧】 品川東海寺創建タクアン漬けにその名を残した禅僧
江戸初期臨済宗の僧。大徳寺入り1609年住持となる。紫衣事件幕府抗弁書を提出したことを咎められ出羽配流された。後、許され京都帰ったが、柳生宗矩勧めにより三代将軍家光が相談役になり、品川東海寺興した書画俳諧にも近しかった

 年(和暦)
1573年 (天正元年) 室町幕府滅亡 0才
1575年 (天正3年) 長篠の戦い 2才
1580年 (天正8年) イギリス商船平戸来航 7才
1582年 (天正10年) 本能寺の変 9才
1584年 (天正12年) 小牧・長久手の戦い 11
1587年 (天正15年) バテレン追放令 14才
1588年 (天正16年) 刀狩 15才
1590年 (天正18年) 家康江戸城に入る 17才
1592年 (文禄元年) 文禄の役(〜1596) 19才
1597年 (慶長2年) 慶長の役 24
1600年 (慶長5年) 関が原の戦い 27
1603年 (慶長8年) 江戸幕府開府 30
1604年 (慶長9年) 朱印船貿易始まる 31
1607年 (慶長12年) 第1回朝鮮通信使来る 34
1609年 (慶長14年) オランダ人通商許可 36
1612年 (慶長17年) 幕府直轄領禁教令 39
1612年 (慶長17年) 駿府銀座江戸に移す 39
1614年 (慶長19年) 大阪冬の陣 41
1615年 (元和元年) 大阪夏の陣 42
1617年 (元和3年) 日光東照宮社殿竣工 44
1617年 (元和3年) 吉原遊郭開設許可 44
1624年 (寛永元年) スペイン船の来航禁止 51
1629年 (寛永6年) 女舞女歌舞伎禁止 56
1637年 (寛永14年) 島原の乱 64
1639年 (寛永16年) ポルトガル船の来航禁止 66
1641年 (寛永18年) 平戸商館長崎出島に移す 68
1643年 (寛永20年) 田畑永代売買禁止令 70


柳生 宗矩 1571年1646年 (元亀2年正保3年) +2
徳川 秀忠 1579年1632年 (天正7年寛永9年) -6
春日 局 1579年1643年 (天正7年寛永20年) -6

「たくあん そうほう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たくあんそうほう」の関連用語

たくあんそうほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たくあんそうほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS