たかしま しゅうはんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たかしま しゅうはんの意味・解説 

たかしま‐しゅうはん〔‐シウハン〕【高島秋帆】

読み方:たかしましゅうはん

[1798〜1866]江戸後期兵学者砲術家日本近代砲術の祖。長崎の人。名は舜臣(きみおみ)。通称四郎太夫オランダ人蘭学兵学砲術学び高島流を創始ペリー来航機に講武所砲術指南役となる。


高島秋帆

読み方:たかしま しゅうはん

幕末の兵学者・砲術家長崎生。名は茂敦、字は舜臣、通称を糾之丞。鉄砲外国より購入し、その鋳造尽力した近代的西洋砲術先駆者進取的精神持主であった幕府鉄砲方手付教授頭取講武所砲術師範役などを歴任慶応2年(1866)歿、69才。

高島 秋帆 (たかしま しゅうはん)

1798〜1866 (寛政10年慶応2年)
砲術家西洋砲術により、幕府軍隊の近代化促進
砲術家長崎町年寄などを勤めながら荻野流砲術修めた後、オランダ人より西洋砲術を学ぶ。1840年アヘン戦争の際、幕府西洋砲術採用建議翌年徳丸ヶ原で初の洋式砲術実射演習をおこなう。その後講武所砲術師範役に任じられた。著書に本訳書高島流砲術伝書」がある。

 年(和暦)
1803年 (享和3年) 江戸開府200年 5才
1806年 (文化3年) 大火 8才
1808年 (文化5年) フェートン号事件 10
1825年 (文政8年) 異国船打払令 27
1828年 (文政11年) シーボルト事件 30
1829年 (文政12年) 江戸大火 31
1830年 (天保元年) 伊勢御蔭参り大流行 32
1837年 (天保8年) 大塩平八郎の乱 39
1839年 (天保10年) 蛮社の獄 41
1853年 (嘉永6年) 黒船来航 55
1855年 (安政2年) 安政江戸地震 57
1858年 (安政5年) 安政の大獄 60
1860年 (万延元年) 桜田門外の変 62
1862年 (文久2年) 生麦事件 64
1863年 (文久3年) 薩英戦争 65


徳川 家慶 1793年1853年 (寛政5年嘉永6年) +5
遠山 金四郎 1793年1855年 (寛政5年安政2年) +5
渡辺 崋山 1793年1841年 (寛政5年天保12年) +5
水野 忠邦 1794年1851年 (寛政6年嘉永4年) +4
千葉 周作 1794年1855年 (寛政6年安政2年) +4
Siebold Philipp Von 1796年1866年 (寛政8年慶応2年) +2
歌川 広重 1797年1858年 (寛政9年安政5年) +1
男谷 精一郎 1798年1864年 (寛政10年元治元年) 0
Harris Townsend 1804年1878年 (文化元年明治11年) -6


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかしま しゅうはん」の関連用語

1
高島 デジタル大辞泉
100% |||||


3
高島秋帆 デジタル大辞泉
76% |||||

4
江川太郎左衛門 デジタル大辞泉
70% |||||




たかしま しゅうはんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかしま しゅうはんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS