その他のIS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:11 UTC 版)
「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の記事における「その他のIS」の解説
白騎士(しろきし) 第零世代型にして最初に製造されたIS。全身装甲型で武装は近接用プラズマブレード一本のみ。白騎士事件で千冬が使用したが、それを知る者は本人と束のみで、臨海学校で一夏たち専用機持ちの面々にも明かされる。現在はコアを初期化して解体し、企業などに技術提供の形で公開され、第1世代型の開発基盤となった。その後、研究所に提供されていたコアのみが行方不明になってしまったと思われていたが、白式のコアに転用されていることが判明した。 10巻では白式の暴走形態として姿を見せた。 暮桜(くれざくら) 白騎士に次いで開発され、千冬が公の場で使用した第1世代型IS。刀剣型近接武器「雪片」のみを備え、単一仕様能力「零落白夜」によって第1回モンド・グロッソを勝ち抜いた。 現在は何者かとの私闘により、コアと機体共にIS学園地下特別区画にて石像と化し凍結状態にある。 デザインは未だ発表されていないが、アニメ版における回想およびVTシステムで打鉄に似た形状の機体であることが明らかになっている。 テンペスタ アリーシャが用いるイタリアが開発した純格闘型IS。 大会データを利用して制作された対戦ゲーム「IS/VS(インフィニット・ストラトス/ヴァーサス・スカイ)」でも結構強い(というか、エグい)キャラらしい。待機形態はキセル。疾駆する嵐(アーリィ・テンペスト) テンペスタの単一使用能力。風を操り自身の分身を複数作り出せる。分身は超高速回転の風でできているため、触れるだけでも物体を削って破壊する。 テンペスタII 2巻においてセシリアの説明に登場したイタリアの第3世代モデル。欧州連合の次世代機選定計画「イグニッション・プラン」の候補機(他にはイギリスのティアーズ型とドイツのレーゲン型)で、第2回モンドグロッソにも出場したテンペスタの系列機。 メイルシュトローム テンペスタ同様、大会データを利用して制作された対戦ゲーム「IS/VS(インフィニット・ストラトス/ヴァーサス・スカイ)」に登場するイギリス製IS。詳細は現時点では不明だが、弾によるとゲーム内では非常に使い辛い機体。 ゴーレム 束が開発した無人稼働IS。全身装甲(フル・スキン)の上に出力の高い武装を搭載し、人間では不可能な動作を行えることが特徴。コアは束が世に出していない未登録のものが使用されている。正式名称が明らかとなったのは第7巻。ゴーレムI 一夏と鈴のクラス対抗戦にて乱入して来た機体。アリーナのシールドバリアーを破壊するほどの威力を持つ強力なビーム兵器を搭載する。 一夏たちとの戦闘で機能中枢が修復不可能なほどに破壊されて解析はできなかったものの、コアはIS学園で秘密裏に回収された。 アニメ版ではゴーレムIのデザインや武装が異なり、原作以上に機械的となっている(原作との比較は、『月刊コミックアライブ』2011年3月号や同年4月号を参照)。オーバーラップ版の挿絵ではアニメ準拠のデザインに変更されている。 ゴーレムIII 改良型。大型ブレードの装備やシールドビット搭載などの改良が施されている。また、絶対防御システムを阻害するジャミング装置が搭載されており、操縦者へ直接ダメージを与えることができる。 鉄の巨人といった体躯のゴーレムIに対し、鋼の乙女といった容姿を持つ。 IS学園での専用機限定タッグマッチ当日に送り込まれた5機が破壊活動を行い、専用機持ちの生徒たちと交戦。また、戦闘教員は織斑千冬の指示により拠点防衛布陣を敷いた。結果的に全機が撃墜され、無事だったコア2つはIの時同様、学園で回収された。生徒のみの力で撃墜されたことが明らかになっているのは、一夏・箒・楯無・簪の4名の交戦した2機のみである。絶対防御を阻害するなど対IS兵器といえる存在だが、束の性格から言ってその危険性は認識していない。
※この「その他のIS」の解説は、「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の解説の一部です。
「その他のIS」を含む「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の記事については、「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」の概要を参照ください。
「その他のIS」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座を開設するには、FX業者の設けた基準をクリアしなければなりません。ここでは、一般的な基準をまとめています。なお、基準はFX業者によりまちまちのため、すべてのFX業者に該...
-
パラジウムは、プラチナと同じ白金族金属(PGM)で自動車の排気ガス浄化触媒など工業用として用いられています。パラジウムは、ロシアと南アフリカで8割以上の生産量を占めています。次の図は、パラジウムの生産...
FXのチャート分析ソフトMT4のMarket Facilitation Indexの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のMarket Facilitation Indexの見方を解説します。Market Facilitation Ind...
-
FXのローソク足は、為替レートの始値、高値、安値、終値を図に表したものです。図に表すことにより、現在の為替レートが過去の為替レートの中のどのポジションにあるかを知ることができたり、為替レートが上昇して...
- その他のISのページへのリンク