その他の碁打ちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の碁打ちの意味・解説 

その他の碁打ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/17 01:50 UTC 版)

ヒカルの碁/del20150429」の記事における「その他の碁打ち」の解説

上記以外の、碁を打つ描写のある、または碁打ちであると明言されている人物について列記する進藤平八しんどう へいはち) 声 - 中博史 ヒカル祖父。兄の形見分けもらった碁盤に佐為が宿っており、佐為がヒカルのもとに降臨するきっかけ作った人物でもある。かなりの棋力持ち主で、「クツワ町の井上さんに勝てたのは自分だけ」と豪語する。ヒカルのために碁のセット総額5万円)を買い与えるなど、ヒカル行く末楽しみにしている。 阿古田末三郎(あこた すえさぶろう声 - 高瀬右光 ヒカル囲碁基本を学ぶために通った囲碁教室生徒一人棋力は高い(ヒカル院生になる直前よりやや低い程度)が性格悪く、下手をいたぶるような碁(佐為が「相手が弱いと見て無茶な攻め攪乱させるだけの無意味な手」と称している)を打つ。実はハゲで、最初カツラ、後に帽子で隠すようになる。実は女の子弱く、あかりが囲碁教室に通うようになってから途端に優しくなった。 ダケさん(だけさん) 声 - 長嶝高士 凄腕イカサマ棋士で、碁会所などから依頼受けて自分と同じようイカサマ師退治する稼業(「熊退治」と称する)をしている。囲碁だけでなく麻雀もこなす。修さんの依頼受けてズルをする三谷対局圧倒的実力差見せつけて勝利し1万円を奪う。その後三谷1万円賭けてヒカル(佐為)と対局、「本因坊秀策」の真の力の前に中押し負けした。 栗本正助くりもと しょうすけ都議日本棋院足立支部の「ふれあい囲碁まつり」開催尽力尊大な人物で、桜野女流棋士が来ないことを知って暴言吐いた碁盤の上濡れたコップ置いたり(碁盤水分に弱い)している。自身含め4人と対局しアキラ全て意図的に持碁にしたことに愕然とした越智(おち) 越智康介祖父実業家でかなり裕福であり、家には専属運転手家政婦がいる。金にあかして家にプロ棋士呼んで指導碁をつけてもらっていたが、そばで見ていた康介が碁を覚え棋力抜いたことから康介のために出張指導碁を呼ぶようになる。 孫の心情を慮れる人物で、伊角負けて動揺する康介のために無断で塔矢二段呼んだ磯部秀樹(いそべ ひでき) 声 - 渡辺久美子 小学生対象とした全国レベル大会「こども名人戦」の優勝者勲章たがわぬ実力者で、大人相手指導碁真似事もしていた。「表に出ず影で威張る」塔矢アキラ存在を疎んでおり、「囲碁サロン」の存在知って勝負に赴き、敗北する中村茂蔵なかむら しげぞう) ヒカルが住む町で古美術商を営む老人アマチュア五段。贋物高値売りつけることに心が痛まない守銭奴で、周囲トラブル絶えなかった。 偶然からヒカル(佐為)と対局圧倒的大差中押し負け、さらに白黒交換して継続、これに逆転負け喫し盗品花器奪われるその後その花器弥右衛門最後傑作知り己が「目のきかないマヌケ」であることを思い知らされ絶望した本因坊秀策 江戸末期活躍した実在天才棋士幼名虎次郎棋力秀でてたばかりではなく高潔な人格者でもあり、佐為も「賢くて優しい」と評し多く人々尊敬されていた。ヒカル前に佐為が取り憑いていた人物で同じ碁打ちとして佐為の強さ感じ取ったのか、生涯彼に打たせ過ごした御城碁第一人者、そして本因坊家の跡目として将来嘱望されていたが、1862年江戸で大流行したコレラ感染して夭折してしまった。享年34囲碁の歴史中でも史上最強棋士候補として名前が挙がる一人菅原顕忠すがわらのあきただ) 平安時代、佐為とともに囲碁指南役として天皇仕えていた棋士指南役一人で十分として佐為と対局誤魔化しをして勝とうとするが佐為に見破られかけ、逆に佐為が誤魔化しをしようとしたとして糾弾、心を乱した為に勝利した原作にもアニメ版にも名前は登場しないが、小説版にて名前が判明した井上いのうえヒカル祖父知己クツワ町の住人周囲では名の知られた碁豪で、彼を倒したのはヒカル祖父のみ。

※この「その他の碁打ち」の解説は、「ヒカルの碁/del20150429」の解説の一部です。
「その他の碁打ち」を含む「ヒカルの碁/del20150429」の記事については、「ヒカルの碁/del20150429」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の碁打ち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の碁打ち」の関連用語

その他の碁打ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の碁打ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒカルの碁/del20150429 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS