その他のクレムリン軍団の一味・子分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/16 07:53 UTC 版)
「クレムリン軍団」の記事における「その他のクレムリン軍団の一味・子分」の解説
作品や漫画によっては他の敵キャラクターもクレムリン軍団の一味として扱われるが、ゲーム内や説明書などでは単に協力してコングたちに襲い掛かってくるという役割で紹介されるものが多い。 ここではゲーム内で判明した敵キャラクターのみ表記する。 マンキーコング 『スーパードンキーコング』に登場したオランウータン。元々はドンキーたちと同じコングファミリーの一員だったが、クルール側に寝返った。樽を投げて攻撃する。ゲーム中では彼がなぜキングクルールの子分になったかは説明されてない。 ノーティ 『スーパードンキーコング』に登場したビーバー。主にザコキャラクターで、歩いてるだけ。ボスとしてステージ1とステージ4に登場。ジャンプする。 『ドンキーコング64』では体の色が水色になっており、コングたちを見かけると追いかけてくる。バトルアリーナでキングクルールの子分だと判明。バトルアリーナ1のみ登場。 以降の作品ではキングクルールの子分としてたびたび登場する。 ネッキー 『スーパードンキーコング』に登場したハゲタカ。主に空を飛びながらコングたちの邪魔をする。ミニネッキーは口から木の実を吐き出してくる。ボスとしてステージ2とステージ6のボスとして登場。口からココナッツを吐き出して攻撃してくる。胴体の部分が見えない仕様になっている。 ゲームボーイアドバンス版の『スーパードンキーコング』では攻撃方法や倒し方が異なる。ステージ6の「いかりのボスネッキー」では2体のボスネッキーが登場する。倒した後に出てくるクランキーの台詞でキングクルールの子分と判明。 以降の作品ではキングクルールの子分としてたびたび登場する。 ジンガー 『スーパードンキーコング』に登場した蜂。トゲがあるので踏みつけて倒すことはできない。 ゲームボーイアドバンス版『スーパードンキーコング2』のボスキングBを倒した後に出てくるクランキーの台詞でキャプテンクルールの一味と判明。また、クランキーいわく「クルールはどこであのバカでかいハチどもをリクルートしている」と語っていることから他のジンガーや『スーパードンキーコング』に登場したクイーンBもクレムリン軍団の一味であることがわかる。 以降の作品ではキングクルールの子分としてたびたび登場する。 ダムドラム 『スーパードンキーコング』に登場したドクロマークのドラム缶のボス。ステージ5のボスとして登場。中からクレムリンのクリッター、クラップトラップ、クランプなどの敵キャラクターを出してくる。全ての敵キャラクターを倒すと最後は爆発する。 ゲームボーイアドバンス版の『スーパードンキーコング』では攻撃方法や倒し方が異なる。倒した後に出てくるクランキーの台詞でキングクルールの一味と判明。 ゾッキー 『スーパードンキーコング2』に登場したハゲワシ。ネッキーとの関連性は不明。バンダナを巻いている。ボスゾッキーは帽子にバッドクルールの旗のマークがある。卵を落として攻撃してくる。最初の戦いで死亡するが、後に「おばけボスゾッキー」として再登場する。 カオス 『スーパードンキーコング3』に登場したロボット。製作者はバロンクルール。一時的にはクレムリン軍団の新しいボスという役割だった。一人称は「カオス」と自分の名前。言葉を話せるが、全てカタカナで表記される。ジェット噴射や刃物を回転させたりパンチグローブで攻撃してくる。弱点は頭。コングたちを敵視しており、彼とは二度も戦うことになる。一度目はレーザーを発射する頭部を破壊され、復讐を誓い退散する。二度目の戦いでは本当の頭部を破壊され、ついに機能停止する。その際、黒幕であるバロンクルールが現れ、カオスで世界征服をするつもりだったと激怒する。 バロンクルールとの戦いの後、彼の中にはドンキーとディディーがいたことが判明するが、詳しい理由は不明。 『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』では再びボスとして登場。 ブロッカー 『ドンキーコング64』に登場した門番している巨大な看板。キングクルールにステージの入り口であるDKドアの門番を命じられており、朝からずっと立ちっぱなしのため本人はイライラしている。そのうえ、逆らうとオシオキをされるためキングクルールの事を恨んでおり、彼のことを「クルールのブタ」と言う。口が悪く、彼に対する忠誠心は全くない。 指定された数のゴールデンバナナを持っていると潔く立ち退き消滅する。 アーミィ・ジロー 『ドンキーコング64』に登場したアルマジロ。『スーパードンキーコング』に登場したアーミーとの関連性は不明。ドンキーとは2度に渡って戦う。一度敗北し、アステカンウインドのイントロでキングクルールに大目玉を喰らう。 二度目の対決は新しい機能を追加し再びドンキーに戦いを挑むが敗北。その後、空中に飛んでいき消滅した。 ドガドン 『ドンキーコング64』に登場した竜のようなボス。何度も溶岩に落ちても平気で上がってくる。実はキングクルールのペットでクリスタルどうくつのイントロで判明。ディディー、チャンキーと戦う。 子供がいるがディディーにペチャンコにされてしまった。
※この「その他のクレムリン軍団の一味・子分」の解説は、「クレムリン軍団」の解説の一部です。
「その他のクレムリン軍団の一味・子分」を含む「クレムリン軍団」の記事については、「クレムリン軍団」の概要を参照ください。
- その他のクレムリン軍団の一味・子分のページへのリンク