こまつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > こまつの意味・解説 

こ‐まつ【小松】

読み方:こまつ

小さ。若い


こまつ【小松】

読み方:こまつ

石川県南部の市。機械工業が盛ん。また、絹織物九谷焼産地観光地として安宅(あたか)の関跡・粟津温泉などがある。人口10.82010)。


こまつ【小松】


こまつ

こまつの画像 こまつの画像
芸名こまつ
芸名フリガナこまつ
性別男性
生年月日1984/3/30
星座おひつじ座
干支子年
血液型A
出身地兵庫県
身長160 cm
体重45 kg
ブログURLhttp://ameblo.jp/komatu-3/
デビュー年2006
靴のサイズ25.5 cm
プロフィール兵庫県出身トランペットキーボード同時演奏注目されるテレビ番組雑誌DVDライブなど活躍する主な出演作品は、フジテレビ爆笑レッドカーペット』、日本テレビ世界仰天ニュース』、テレビ朝日「ぷっ」すま』、TBSあらびき団』、雑誌お笑いポポロ』『月刊歌謡曲』、DVD『こまつの自己紹介』など。特技はフラワーアレンジメントドラム作曲アレンジなど、サントラBGM制作なども行う。座右の銘は、生きること恥じるより恥じることで活きろ。
代表作品1フジテレビセレブと貧乏太郎最終回SPツアー
代表作品2テレビ東京ハロモニ
代表作品3CMネクソン~オンラインゲーム・アトランティカ~』
職種お笑い
趣味・特技ジョギング/フラワーアレンジメント/ドラム
好きな音楽メタル/サウンドトラック(オールジャンル)/クレヨンしんちゃんモーレツ大人帝国の逆襲
尊敬する山本KID徳郁/ロンドンブーツ1号2号/田村淳/菅野よう子

» タレントデータバンクはこちら

古松

読み方
こまつ

こまつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 05:41 UTC 版)

こまつ
本名 小松利暢
生年月日 (1984-03-30) 1984年3月30日(40歳)
出身地 兵庫県三木市
血液型 A型
身長 160cm
言語 日本語
方言 共通語神戸弁
最終学歴 神戸弘陵学園高等学校
グループ名 クレッシェンド(2005年解散)
芸風 音楽パフォーマンス
事務所 HITMAN株式会社
活動時期 2002年 -
作品 日本用タイアップ部分の一部 オンラインRPG「アトランティカ」楽曲
他の活動 ミュージシャン
公式サイト [1]
受賞歴
2006年 東京キャラクターズバトル準グランプリ
テンプレートを表示

こまつ1984年3月30日 - )は、日本ミュージシャン、クリエイター、元芸人。本名、小松 利暢(こまつ としのぶ)。

兵庫県三木市出身。身長160cm、体重48kg。神戸弘陵学園高等学校卒業。2022年までニュースタッフプロダクション所属。

履歴

高校卒業後、歌で活動するべく上京[1]。 知人の家や公園などで寝泊まりしながら、「何の環境も才能もない人間がどこまで大きくなれるか証明すること」を信念にストリートライブなどの音楽活動を始める。
この頃、右手でトランペット、左手でキーボードのテクニックや、キーボードの右手と左手で別の曲を弾く、いわゆる「同時演奏」を開発した。

2002年にユニット「クレッシェンド」を結成。同時演奏を一旦休止し、作詞作曲アレンジなどを手がけるようになり、数多くのライブ活動を行う。
2005年に同ユニットが解散すると、本格的にトランペット&キーボードでの活動を再開するかたわら、引き続き作曲やアレンジも手がけ、アーティスト色を強める。

転機は2006年。かねてより音楽仲間で友達関係にあった芸能事務所の社長に「お笑いの世界とかどうよ?」と誘われ、悩んだあげく「エンターテイナー芸人こまつ」としてニュースタッフエージェンシーに所属し、トランペット&キーボードで東京キャラクターズバトル セミグランプリ賞を受賞。
2007年からは情報バラエティ番組『くちコミ☆ジョニー!』に一般人出場者として参加し、その類稀な演奏技術から後に事実上のレギュラー出演者として扱われるなど注目を浴びる。
また、同年から放送を開始したお笑いネタ番組『爆笑レッドカーペット[2]へも出演し、一気にお茶の間にも知れ渡ることとなった。
それ以降は「芸人」の肩書きでの活動が目立つが、本人は今でも基本的にはミュージシャン・作曲家であると思っているという。

2013年3月、インストゥルメンタルバンドのHMCBANDを結成。

2016年1月、『芸能界特技王決定戦 TEPPEN 2016』ピアノ部門にて松井咲子を破り優勝。

2021年10月、オンラインゲーム「マビノギ」16周年記念イベント「マビノギパーティ2021オンライン」にて、自身のバンドであるHMCBANDで出演。
同作品の楽曲をアレンジして演奏している。

ネタ

主にキーボードでゲームのBGMや、映画・アニメ・ドラマなどの曲を合成したオリジナルソングを演奏する。
お笑い芸人としての活動時もトランペット&キーボードを披露することもある。

本人曰く「耳コピの鬼」であり、ネタ作りは楽譜を見て楽曲を覚えるよりも耳コピの方が早いとしている。
これは独学でピアノを始めた頃、お金がなくて楽譜が買えず、ひたすら聞いて練習したためである。
またピアノ演奏のバックボーンも、幼少の頃ピアノ教室に数回習いに行っただけで止めているため、ほぼ独学である[1][3]

なお、演奏用の楽器を含め個人的に所有している機材全体の費用は約200万円、トランペットだけでも約40万円かかったとのことである。
このうち、キーボードはオークションで5000円で手に入れたものである[1]

最も得意な楽曲はルパン三世。コラボミュージックも得意としており、松任谷由実の楽曲とアニソンをミックスさせた時は清水ミチコが大絶賛している程。

こうした芸のため、のちにネクソンジャパンのオンラインRPG『アトランティカ』とのタイアップで同作のBGMの作曲を担当し、またTVCMにも出演している[4]

現在では舞台・ミュージカル音楽からアイドル楽曲まで幅広く楽曲提供をしている。

人物

  • 公式サイトでは『身長160cm』となっているが、実際の身長はこれより低いようで、実際の身長は155cmほどである。
  • 趣味はジョギング、一人ツッコミ。特技は生け花ドラム
  • 幼少期より借金での家の差し押さえやホームレス生活を経験するなど、相当な苦労人[5]
  • 元々黒髪の坊主頭がトレードマークであったが、のちに羞恥心への憧れから一部黒髪を残してアシンメトリーに染めた髪形になっている。
  • 2013年11月7日に出演した『アウト×デラックス』にて、ゲイであることを公表した。放映(出演部分の終了)直後に更新したブログで、公表に至った心境などを明かしている[6]

主な出演作品

テレビ

ラジオ

CM

  • アトランティカ(NEXON

DVD

CD

脚注

  1. ^ a b c FLASH』(光文社)2008年6月3日号『オレの部屋大公開』特集
  2. ^ 「お笑いテクノポップ」という番組内キャッチコピーを持つが、こまつの音楽性とテクノポップ本来の音楽性とは共通点に乏しい。詳しくはテクノポップを参照。
  3. ^ オフィシャルサイト「Biography」 Archived 2016年1月18日, at the Wayback Machine.より。
  4. ^ 滝沢修 「ネクソンジャパン、WIN「アトランティカ」音楽芸人「こまつ」とタイアップ。オリジナルBGMを制作」GAME Watch、2008年10月10日。
  5. ^ 東京スポーツより
  6. ^ カミングなんとか”. こまつオフィシャルブログ (2013年11月7日). 2013年11月8日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こまつ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
小松市 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
小松 デジタル大辞泉
100% |||||

9
小松島市 デジタル大辞泉
100% |||||

10
100% |||||

こまつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こまつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこまつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS