モーレツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > モーレツの意味・解説 

モーれつ【モーレツ】(飼料作物)

※登録写真はありません 登録番号 第10961号
登録年月日 2003年 2月 20日
農林水産植物の種類
登録品種の名称及びその読み モーれつ
 よみ:モーレツ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 麒麟麦酒株式会社
品種登録者の住所 東京都中央区新川二丁目10番1号
登録品種の育成をした者の氏名 清水明眞田松吉
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「リンクス89」にメチルニトロソウレア処理を行い、その突然変異株の中から育成され固定品種であり、育成地(栃木県塩谷郡喜連川町)における成熟期晩生の晩、稈長が長、稈が太く、耐倒伏性が強の飼料向き水稲粳種である。型は穂重、稈長は長、細太は太、剛柔剛、葉身毛茸有無多少は中、止葉直立程度立、葉身の色は濃緑葉鞘の色は紫である。穂長は長、穂数は少、粒着密度は疎、穂軸の抽出度は短、穂型は紡垂状、穎毛の有無多少は中、穎色は黄白、ふ先色は赤である。有無多少は無である。玄米の形は長、大小極小、粒色は白、色沢は中、精玄米千粒重極小玄米見かけ品質上の下、光沢はやや良、香りは有、胴割の多少は中である。水稲陸稲の別は水稲、粳・糯の別は粳、出穂期及び成熟期晩生の晩、穂揃日数はやや長、耐倒伏性は強、脱粒性はやや易、地上部全重は極大収量はやや多である。しま葉枯病抵抗性品種群別は外国稲型(St2i)である。アミロース含量高である。「リンクス小林」と比較して、稈長が長いこと、稈が剛いこと等で、「リンクス89」と比較して、稈長が長いこと、稈が剛いこと、脱粒しにくいこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成元年出願者の農場栃木県塩谷郡喜連川町)において、「リンクス89」にメチルニトロソウレア処理を行い、その突然変異株の中から選抜以後増殖図りながら特性の調査継続し10年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



猛烈

(モーレツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 00:16 UTC 版)

ウィキペディアには「猛烈」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「猛烈」を含むページの一覧/「猛烈」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「猛烈」が役に立つかもしれません。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーレツ」の関連用語

モーレツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーレツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猛烈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS