こまちトンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > こまちトンネルの意味・解説 

こまちトンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 13:23 UTC 版)

こまちトンネルは、福島県田村郡小野町にある道路トンネルである。

概要

  • 全長:111.5m
  • 幅員:7.0(16.1)m
  • 形式:2連式場所打ちボックスカルバート
  • 施工:加地和組
小野町小野新町に位置し、福島県道42号矢吹小野線あぶくま高原道路を通す。上り線では当路線最後のトンネルであり、磐越自動車道を超え、小野インターチェンジに向かい急カーブした直後に位置する。小野町には小野小町ゆかりの伝説があることから命名された。片側1車線で供用されているトンネル直後に国道349号との立体交差、そして小野インターチェンジ取付部が接続する。上り、下りそれぞれ分かれた2本のボックスカルバートが埋設され建設されており、トンネル上部は埋め戻された後に小野公園第7駐車場が建設された。それに隣接し当トンネルと同じ名を関する特別養護老人ホームこまち荘が位置する。地方特定道路整備事業として1996年9月25日に起工され、2004年11月25日に平田IC小野IC開通とともに供用が開始された。総工費は2億3400万円[1]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こまちトンネル」の関連用語

こまちトンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こまちトンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこまちトンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS