《逝く》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《逝く》の正しい読み方の意味・解説 

《逝く》の正しい読み方

「逝く」の正しい読み方

逝く」は「いく」または「ゆく」と読む。どちらの読み方も意味に違いはないが、現在では「いく」と言い表せる方が多い。古くから「いく」の語形使われていたが、平安時代には「ゆく」と併用されるようになり、訓点資料和歌では、ほぼ「ゆく」と言い表されている。

また「ゆきて」のイ音便形である「ゆいて」が使われていた時代もあった。しかし、現在は「いく」が主流となり「ゆきて」という表現代わりに「いって」と発言されようになった

「逝く」の意味解説

逝く」は「死ぬ」「死亡する」の同義語あるいは言い換え表現として用いられる。「行く」と同音ということもあり、「死ぬ」のような露骨な響き薄く穏便な表現として使いやすい

「逝」の一文字に「人がこの世を去る」「亡くなる」という意味があり、熟語には「逝去」「夭逝ようせい)」がある。「逝去」とは「死亡」の尊敬語自分身内以外の人が亡くなったときに敬意込めて用いられる。「夭逝ようせい)」とは、若くしてこの世を去る意味を指すが、特に才能のある若い著名人亡くなったときに用いられることが多い。

なぜ「逝く(いく・ゆく)」と読むのか・理由

逝く」が「いく」と読まれるのは、現在の話し言葉では「いく」の方が自然に聞こえやすくなるからである。特に促音便形として使われる場合は「いった」と表現される

「ゆく」は、月日流れを表す文章語として用いられる

「逝く」の類語・用例・例文

逝く」の類語には、「亡くなる」「死ぬ」「没する」「果てる」がある。いずれも、人や生き物この世を去るといった意味にあたる。「亡くなる」は、「逝く」と同じく相手敬意を表すときに用いられる。「死ぬ」「没する」はどちらも直接的な意味であるが、「没する」とは地震水害などの天災埋もれてしまい、姿が見えなくなった状態にあたる。「果てる」は、人の命が尽き果てた状態で使われることが多い。

《逝く》の正しい読み方

「逝く」の正しい読み方

逝く」の読み方は「いく」または「ゆく」である。

ちなみに逝去」の読み方は「せいきょ」。

早くして他界することを「夭折ようせつ)」というが、これは「逝」ではなく「折」の字を用いる。

「逝く」の意味解説

逝く」は人が死亡することを意味する語。「死ぬ」よりは婉曲的表現であり、敬意込めた表現として使われやすい。

なぜ「逝く」を「いく」と読むのか・理由

もともと漢字の「逝」は「行ってしまう」「遠く旅立つ戻ってこない)」「死去する」という字義のある字である。この字が日本に伝来し、その意味合いから日本語では「行く」に通じる「いく / ゆく」の読み方あてがわれたものと考えられる

「逝く」の類語・用例・例文

逝く」の類語は「死ぬ」「亡くなる」である。ただし、「逝く」はより丁寧な言い方であり、故人への敬意込める際に使われてきた。さらに、「遠くへ行く」という意味で「旅立つ」「後にする」「去る」なども類語といえる違い挙げるとすれば、「逝く」には「二度と帰ってこられない」というニュアンスがある。そのため、「逝く」が使われる際は、「命が失われた」ことを意味するだろう。

例文

「とても豪快な人だった。家族囲まれた中、笑いながら逝ったのは驚きだった。幸せそうな顔をしていたな」
社長が逝ってもう10年になる。その間いろいろあったが、なんとか会社大きくすることができた」
逝き方を考えている場合ではない。それよりも自分の子供たちに恥じない生き方考えなさい」
「できる限り安らかに逝きたいのは分かるよ。きっと今はとても苦しいのだろう。それでも君に生きていてほしい」

「逝く」の英語用例・例文

逝く」は英語で「pass away消える)」と表現する。「他界する」という意味では「die」が正しいものの、これは直接的に死を指す言葉だ。故人への敬意をこめた婉曲表現としては、「pass away」が妥当である。

例文

My dear father has passed away. Many people came to the funeral. I couldn't cry, I was just doing my job.(私の大切な父親が逝ってしまった。たくさんの人が葬儀来てくれた。私は泣くこともできず、ただ仕事こなしていた)

Great people leave behind impressive lines when they pass away. It is a proof that they have lived a different way of life than ordinary people. (偉人自分たちが逝くとき、印象深い台詞残していく。それは彼らが一般人とは違う生き方をしてきた証なのだろう。)

The person I admire the most is a soccer coach. I had him coach me when I was a player. He passed away a long time ago, but he's never been forgotten.(私がもっと尊敬している人は、サッカー監督だ。私は選手だったときに、彼に指導してもらった。かなり前に彼は逝ってしまったが、ずっと忘れたことはない)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《逝く》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《逝く》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS