《送らせていただきます》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《送らせていただきます》の敬語の意味・解説 

《送らせていただきます》の敬語

「送らせていただきます」の敬語表現

「送らせていただきます」は、「送る」の敬語表現です。目上の人や、取引先相手使って問題ありません。「送る」という言葉は、物や手紙情報などをほかの地点に移動させるという意味を持つ動詞です。そこに、使役助動詞「させて」と、「もらう」の謙譲語である「いただく」、そして丁寧語の「ます」を組み合わせてできた敬語表現なります。この時、「させて」を加えることで、「送る」の形は「送らせて」に変化します。つまり、「送らせてもらいます」という意味を持つ表現と言えるでしょう

「送らせていただきます」という言葉使われるシーンは、大きく分けて三つあります。まず一つ目は、贈りもの商品など、物を送る時です。二つ目としては、メールFAXなどで、情報を送る時が挙げられます。ビジネスシーンにおいて、最もよく使われるパターンでしょうメールデータ添付して送る時に、「資料を送らせていただきます」と言葉添えたことのある人は、多いのではないでしょうか。そして、三つめは人を送る時です。来客取引先相手を送る時などに、よく使われます。ビジネスシーンでは、「その日はあいにく都合つかないため、代わりの者を送らせていただきます。」のような使い方をされる場合多いです

「送らせていただきます」の敬語の最上級の表現

「送らせていただきます」は、目上の人や取引先相手使っても、失礼のない表現です。しかし、さらに柔らかく丁寧な表現にしたい場合は、「お送りいたします」といった言葉使ってもよいでしょう謙譲語の「お」に、「する」の謙譲語である「いたす」、そして、丁寧語の「ます」を組み合わせてできた表現です。この場合、「いたす」は補助動詞として使われているため、「致します」と漢字にするのではなく、「いたします」と平仮名表記するようにしましょうまた、少し堅い印象与えたい場合は、「送付させていただきます」という表現考えられます。送付」は、品物書類別の場所に送り届けるという意味を持つ言葉です。「送付させていただきます」と敬語表現にすれば目上の人や取引先相手使っても失礼にあたりません。相手与えたいイメージ合わせて、選ぶようにしましょう

「送らせていただきます」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

ビジネスシーンにおいては書類データなどを送る際に、「送らせていただきます」という表現を使う場合が多いでしょう。まずは、その例文です。

株式会社○○○○部○○○○

平素は大変お世話になっております
先日は、貴重なお時間いただき誠にありがとうございました
ご依頼いただきました資料を、送らせていただきます
ご査収のほどよろしくお願いいたします
添付ファイル○○〇(PDF形式
ご不明な点がございましたら○○までお問合せください
今後とも、よろしくお願いいたします

○○株式会社○○部○○○○

次は、商品などを送る場合例文です。

○○

この度は、当店商品をお選びいただきまして、誠にありがとうございました
ご注文○○を送らせていただきます
お気に召していただけました幸いです。
またのご利用を、心よりお待ち申し上げております

○○商店店主○○

なお、「送らせていただきます」の「いただきます」は、漢字で「頂きます」と表記することができます。しかし、この場合の「いたす」は、補助動詞として使われている言葉です。「送らせていただきます」の「いただきます」は、平仮名表記するようにしましょう

「送らせていただきます」を上司に伝える際の敬語表現

上司相手でも、「送らせていただきます」という表現問題なく使えます。失礼にあたることもないでしょう。ただし、この言葉はいくつかの表現言い換えることも可能です。例えば、メールデータを送る場合は、「添付させていただきます」というフレーズあります書類を送る際は、「送付させていただきます」という表現が、そして、商品であれば、「発送させていただきます」という表現使えるでしょう。人を送る場合は、「駅まで同行させていただきます」などのように言い換えることができますシーン合わせて最適な表現を選ぶことで、会話の幅を広げられるうになるでしょう

「送らせていただきます」の敬語での誤用表現・注意事項

「送らせていただきます」と同じ意味合いで、「送らさせていただきます」という表現使われることがありますが、これは誤用表現にあたります。これは、「さ入れ言葉と言われるものです。「~をさせてもらう」という意味で、助動詞の「させる」「せる」を「いただく」と組み合わせて使う場合あります。しかし、これにはルールがあり、上一段下一段カ行変革活用動詞場合は「させる」をつけることになっているのです。一方、五段とサ行変格活用動詞場合は「せる」をつけます。「送る」は五段活用言葉のため、「せる」を選び、「送らせていただきます」とするのが正解です。

「送らせていただきます」の敬語での言い換え表現

お送りします
お送りいたします
送付させていただきます
発送させていただきます
郵送させていただきます
添付させていただきます
・ご同行させていただきます
・~までご一緒させていただきます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《送らせていただきます》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《送らせていただきます》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS