《返信不要》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《返信不要》の敬語の意味・解説 

《返信不要》の敬語

「返信不要」の敬語表現

返信不要」は、主としてメール手紙などのやり取りの際に使用される言葉であり、相手返信の手間をかけさせないために「これ以上やり取り問題ないから返信はしなく良い」という配慮含んだ意味でよく使用されます。

返信不要」は、メール手紙返事を表す「返信」と、必要でないという意味の「不要」という2つ単語からできた簡潔な言葉です。「返信不要」を丁寧な言葉使用する場合は、「ご返信不要です」「ご返信無用です」「ご返信には及びません」などの敬語表現が適切でしょう

「返信不要」の敬語の最上級の表現

返信不要」の敬語最上級表現としては、「ご返信いただかなくても結構でございます」があります。「ご返信いただかなくても結構でございます。」は、大きく分けて「ご(御)」、「返信」、「いただく」、「結構」、「ございます」の5つからできています。「ご(御)」という接頭語「返信」前に付けることで相手動作(ここでは返信)に尊敬示します。「いただく」は、何かをしてもらうという意味の謙譲語であり、自分へりくだることで相手立てることが強調されます。「結構」は、申し分ないという意味の言葉であり、ここでは「不要」という言葉よりもやわらかく断りをいれる印象与えることができます最後にございます」という丁寧語を使うことで、より相手への敬意強めることができます

また、文中に「いただかなくても」という、逆接の「ても」が付いてます。この言葉が加わると、「返信しても、しなくても」という意味合い持たせることができますこうすることで「返信て欲しくないのだろう」という一方的な印象とならずに、相手心情配慮した、より丁寧な文章にすることができます

「返信不要」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

ビジネスメールや手紙で「返信不要」の敬語使用する場面多くあります報告連絡などを十分確認した判断した場合に、これ以上相手煩わせないようにという配慮の意味含めて使用されます。ただし、一方的にこれ以上返信いらない」という意味で捉えられないように、相手配慮していることを示した文章となるよう気をつけると良いでしょう

「以上の内容となりますのでよろしくお願いいたします。なお、お忙しい存じますので、ご返信には及びません。」、「今回途中経過報告のみですので、ご返信不要となります。」、「新製品ご案内だけなのでご返信無用です。また、改めてこちらから連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。」、「ひと言お礼申し上げたい思い連絡をさせていただきました。どうぞご返信には及びませんので、今後ともよろしくお願いいたします。」

「返信不要」を上司に伝える際の敬語表現

返信不要」の敬語表現はビジネスメールや手紙ではよく使用されますが、上司など目上の人に対して口頭使用する場面はほとんどありません。口頭上司報告連絡を行う場合内容伝えるのは自分ですが受けた内容にどう反応するかを決めるのは上司です。そこに、自分判断としての返信要らない」という言葉使用することは失礼ですし、適切ではありません。

上司に「返信不要」の敬語表現使用するとしても、内容あくまでもビジネスメールや手紙やり取りに関して報告程度でしょうその場合は、状況報告連絡が主になりますので、「返信いらない」という言葉簡潔に丁寧に伝えと良いでしょう

取引先〇〇様からお礼メール届いていましたので、確認お願いします。なお返信不要とのことでした。」、「〇〇部長社内メール忘年会に関してアンケート送りましたので確認お願いします部長からは直接返事いただいていますので、ご返信不要です。」

「返信不要」の敬語での誤用表現・注意事項

返信不要」の敬語表現は、相手手間をかけさせないように配慮の意味含んだ言葉使用しますが、却って相手に気を使わせてしまう場合ありますメールなどのコミュニケーションツールにおいて、「受信したら返信をする」ことがビジネスマナー基本考える人多くます。また、内容確認したということ伝えるためにも返信は必要と考える人もいます。もう少しメールやり取り続けて確認したいことがあるのに、連絡しづらくなってしまったという人もいるでしょうメール手紙区切り付けることは意外と単純ではなく、それが「返信不要」という言葉使いづらさにも影響してます。

メール手紙やり取り方法は、人によって変わってます。相手との関係性踏まえつつ、一方的に自分返信要らない」という文章ならないような配慮必要になってきます。例えば、「不要」という言葉は「要らない」という印象与えやすいので別の言葉言い直したり、返信要・不要選択肢相手与えるような文章にするといった配慮が望ましいでしょう

「返信不要」の敬語での言い換え表現

「ご返信不要でございます
「ご返信無用でございます
「ご返信にはお気遣いなされませんようお願いいたします
「ご返信お気遣いなくお願いします
「ご返信いただかなくても結構です
「ご返信いただかなくても差し支えありません



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《返信不要》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《返信不要》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS