《送ります》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《送ります》の敬語の意味・解説 

《送ります》の敬語

「送ります」の敬語表現

送ります」を敬語表現すると「お送りします」または「お送りいたしますとなります。「送る」を「お~する」の形にして謙譲語にした表現が「お送りします」で、謙譲語自分へりくだることで相手を立たせ敬意表してます。お送りいたします」の「お」は同じく謙譲語ですが、「いたす」は「いる」の丁重語です。丁重とは礼儀正しいことや丁寧であるさまを意味していて、丁重語自分自分動作などを丁寧に伝え敬語表現です。丁重語改まった場面で使うことができる固め表現で、この場合、「お送りします」よりも「お送りいたします」のほうがより丁寧な敬語表現と言えます。

「送ります」の敬語の最上級の表現

お送りします」、「お送りいたします」よりもさらに丁寧な敬語表現は、「お送り申し上げますとなります。「お送り申し上げます」は最上級敬語表現なりますので、社内の上司や目上の人だけでなく、社外取引先顧客などより丁寧な表現をしたい場合適してます。申し上げる」は、謙譲語なります前述通り謙譲語自分に対してへりくだった表現をすることで相手高めてます。相手立て表現ですので若手社員年上目上の人に対して使う場合にも適してます。

「送ります」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

新入社員顧客に対してビジネスメールを出す場合想定して例文ご紹介ます。
株式会社〇〇
営業部〇〇

はじめまして。
4月1日新入社員として入社しました営業部〇〇氏名)です。
弊社営業部田中と共に御社担当させていただくことになりました
御社週次集計レポート今後、私が担当させていただきます
早速ですが先週分のレポートお送り申し上げます
ご査収のほど、よろしくお願いいたします

近々改めて、田中ご挨拶に伺わせていただきます
今後ともよろしくお願い申し上げます

署名

次にビジネスマンが、会社セミナー出席してくれた取引先の人に対して御礼の手紙を出す場合想定して例文ご紹介ます。
株式会社〇〇
人材開発〇〇

いつもお世話になっております
株式会社〇〇〇〇氏名)です。
先日は、弊社セミナーご出席いただき誠にありがとうございました
セミナーの際に頂いたご意見踏まえて資料作成し直しましたので、お送りいたします
厳しご指摘もあり、身の引き締まる思いでございます
今後とも御社担当として誠心誠意努力してまいりますので、
引き続きご指導ご支援の程、何卒宜しお願い申し上げます

署名

「送ります」を上司に伝える際の敬語表現

社内の上であれば、「お送りします」または「お送りいたします」で問題ありません。もちろんより丁寧な表現である「お送り申し上げます」を使うこともできます社内でも役職の高い人や、社外取引先などより高い敬意表したい場合は「お送り申し上げます」が適してます。相手によって使い分けることが大切です。

上司に何かを送る際には、同時に確認してほしい」場合多くありますその際注意したいのは、「お送りしますので、ご確認くださいとしないようにすることです。「ください」は、相手命令している印象与えてしまいます。「お送りしますのでご確認のほど、よろしくお願いいたします」など、丁寧な表現心がけると良いでしょうまた、ご確認」という言葉は「ご査収」に言い換えることもできます。「ご査収」はビジネスシーンなどの固い場面で使われる言葉で、「内容確認したうえで受け取ってください」という意味になります。「ご査収のほど、よろしくお願いいたします」という表現は、ビジネスの場に適した丁寧な敬語表現です。

「送ります」の敬語での誤用表現・注意事項

送ります」の敬語表現注意点をみていきます

まずは「お送りさせていただきます」という表現についてです。「お送りさせていただきます」という表現敬語表現として間違っているわけではありませんが、「させていただく」という表現には「相手許可をとってからする」という意味が含まれています。ですがビジネスメールなどでは、事前に許可とっているいないに関わらずお送りさせていただきます」が多用されているのも事実です。「お送りさせていただきます」という表現自体目上の人に対して使える敬語表現間違いではありませんが、送り側の判断一方的に何かを送る場合には使用考えたいものです。

次に、「お送りいたします」の表記についてです。「お送りいたします」の「いたす」は漢字ではなくひらがな正し表記なります。「お送りいたします」の「いたす」は補助動詞です。補助動詞はそれそのものの意味薄くなっていて、補助動詞だけで独立して使われることはありません。動詞付属して意味をなすのが補助動詞で、補助動詞として使われる場合は「いたす」のようにひらがな表記されるのが通例となってます。つまり「お送りいたします」の「いたす」そのものには、「致す」のような至らせる」、「仕向ける」などの動詞的意味はなく、「送る」に付属して、「送る」を丁寧にする機能果たしています。

「送ります」の敬語での言い換え表現

送ります」の元の形である「送る」は、「送付すると言い換えることができます。「送付する」の敬語表現は、「ご送付いたしますとなりますまた、拝送する」と言い換えることもできます。「拝送」には「見送ること」という意味もありますが、「送付すること」という意味でも使用されます。拝送」はこの言葉自体謙譲語となりますので「ご」は付けないことに注意が必要です。「拝送」を敬語表現すると、「拝送いたしますとなります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《送ります》の敬語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《送ります》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《送ります》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS