《連絡します》の敬語
「連絡します」の敬語表現
「連絡します(れんらくします)」は、こちらから相手へ連絡をする際に使用する言い回しであり、「連絡する」の丁寧語です。他の表現として、以下の表現も日常生活やビジネスシーンで定型的に使用します。
・謙譲語「ご」と丁寧語「ます」の組み合わせである「ご連絡します」
・謙譲語「ご」・「いたす」と丁寧語「ます」の組み合わせである「ご連絡をいたします」
・謙譲語「いたす」と丁寧語「ます」の組み合わせである「連絡いたします」
・謙譲語「申し上げる」と丁寧語「ます」の組み合わせである「連絡申し上げます」
・謙譲語「差し上げる」と丁寧語「ます」の組み合わせである「連絡差し上げます」
「連絡します」の敬語の最上級の表現
「連絡します」の最上級の敬語表現は、「ご連絡させていただきます」であると考えられます。しかし、詳細については後述しますが、この表現は使用する場面によっては正しいものではありません。文脈上この表現がふさわしくない場合であっても、敢えて使用することで、強い謙遜を示すことが可能です。「させていただく」は慣習的な表現として定着しているため、あくまでも最上級の敬語表現が必要な場合に、限定的に使用すると効果的です。「連絡します」の敬語のビジネスメール・手紙での例文
ビジネスシーンにおけるメールや手紙では、以下の表現が可能です。正しい敬語表現を用いても、細かなニュアンスにより、相手へ与える印象が異なるため、相手との関係性や内容に合わせて使い分けましょう。例えば、「連絡差し上げます」は、相手次第では上から目線の表現と受け取られる可能性があるため、丁寧に伝えたい場面では「ご連絡をいたします」や「連絡申し上げます」などを使用し、逆にビジネスメールや文書などで用いる場合に「連絡差し上げます」を使用すると違和感がありません。・担当の山田より、後日ご連絡します連絡差し上げます。
・今回のトラブルについて部署内で協議のうえ、折り返しご連絡をいたします。/連絡申し上げます。
・進行中のプロジェクトの件で、明日連絡いたします。/ご連絡します。
・発送日が確定次第、改めて連絡申し上げます。/連絡差し上げます。
・結果が出ましたら、連絡差し上げます。/ご連絡します。
「連絡します」を上司に伝える際の敬語表現
基本的な表現は、上述の例文と同様で問題ありません。しかし、一回のメールや会話の中で何度も「連絡します」と伝える場合は、「報告」や「相談」を適宜使用して、いわゆる「報連相(報告・連絡・相談)」のどれに当たるのかを明確にすることで、表現も重複せずに、上司へ意図を正しく伝えることが可能です。・本日の商談の結果について、報告いたします。
・来週の取引について、ご相談させていただきます。
「連絡します」の敬語での誤用表現・注意事項
「ご連絡いたします」という表現には注意が必要です。「連絡する」の謙譲語「ご連絡する」と謙譲語「いたす」の組み合わせは、厳密には二重敬語です。「お・ご~いたす」の表現は慣習的に使用されるようになりつつありますが、違和感を持たれることもあるため、避けた方が良い表現です。さらに、使用する場面によっては「ご連絡させていただきます」という表現にも注意が必要です。謙遜を伝える表現として「させていただく」は日常的によく利用されています。文化庁によると、「させていただく」という表現は、自分側が行うことを、ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い、イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合に使われるものです。そのため、これらの条件を満たしていない場面で「ご連絡させていただきます」と表現することは、個人の許容度にもよりますが避けた方が無難です。
また、「連絡」という言葉には、「お」ではなく「ご」をつけて「ご連絡」とします。「お」と「ご」の使い分けについては、訓読みの言葉には「お」、音読みの言葉には「ご」を使用します。そのため、類似表現の「知らせ」は訓読みのため「お知らせ」とします。
「連絡します」の敬語での言い換え表現
「連絡」を用いて言い換える場合は、前述の「ご連絡します」・「ご連絡をいたします」・「連絡いたします」・「連絡申し上げます」・「連絡差し上げます」などへ言い換えることが可能です。他の例文をいくつか記載します。細かなニュアンスが異なるため、相手との関係性や文脈により使い分けてください。・準備ができ次第、連絡差し上げます。/ご連絡をいたします。
・来週までに必ずご連絡します。/連絡差し上げます。
・合否に関わらず、連絡申し上げます。/連絡いたします。
また、「ご連絡」という言葉を、「ご報告」・「ご相談」・「お知らせ」・「ご案内」などと使い分けることで表現のバリエーションが広がります。ただし、「ご連絡」は書き言葉と口語の両方で使用しますが、「お知らせ」は書き言葉として使用することが一般的であるため注意が必要です。
・日程を変更する場合はお知らせします。
・来月のイベントにつきましては、別途ご案内をいたします。
・プロジェクトの進捗状況についてご報告します。
・お客様クレーム対応について、ご相談させていただけますか。
- 《連絡します》の敬語のページへのリンク