累乗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 数学用語 >  累乗の意味・解説 

るい‐じょう【累乗】

読み方:るいじょう

[名](スル)同じ数または文字何回掛け合わせること。また、その積。an掛け合わせたものをan表しan乗と読みaを底(基数)、右肩小さ数字指数冪指数)とよぶ。乗羃(じょうべき)。羃乗(べきじょう)。羃。


累乗

同じ数をいくつか掛けることを累乗という。


冪乗

( 累乗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 08:54 UTC 版)

数学における冪乗(べきじょう、べき乗、: : : exponentiation)または冪演算(べきえんざん)とは、 (てい、: base) および冪指数 (べきしすう、: exponent) と呼ばれる二つのに対して定まる数学算法のことである。

その結果は (べき、: power) と呼ばれる。表現の揺れにより同じ概念は日本語で「累乗(るいじょう)」とも表現されており、初等教育ではこちらの表現のほうが多くなっている(本文参照)。

概要

英語版 b および冪指数 n をもつ冪は、底の右肩に冪指数を乗せて bn のように書かれる。

『冪』の字義は「覆う、覆うもの」であって、『』と同音同義である。江戸時代和算家は「冪」の略字として「巾」を用いていた[14]

第二次世界大戦後の漢字制限政策のもと、これらの字は常用漢字当用漢字に含まれず、1950年代以降の学習参考書などの出版物では仮名書きで「べき乗」または「累乗」への書き換えが進められ、結果として初等数学の教科書ではもっぱら「累乗」が用いられた。

冪集合」、「冪級数」などの高等学校以下で扱われない多くの概念に対しては、「冪」の部分が置き換えられることはなく、例えば「べき乗集合」や「累乗集合」などといった表現はあまり生じていない。

定義

自然数乗冪

実数(または積


累乗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:45 UTC 版)

正の数と負の数」の記事における「累乗」の解説

累乗は乗算除算同じく指数正数にすると、「n乗」に倍増される。しかし、指数負数にすると、「1 / n乗」に分割される。つまり、指数 n を正数にすると「n 回乗算繰り返す」ことになるが、指数 n を負数にすると「n 回除算繰り返す」ことになる。 33 = 27×3 ×3 ×3 = 27) 3−3 = 1/27 (÷3 ÷3 ÷3 = 1/27360 × 23 = 2880360 ×2 ×2 ×2 = 288036 × 5−1 = 7.2 (36 ÷5 = 7.2)

※この「累乗」の解説は、「正の数と負の数」の解説の一部です。
「累乗」を含む「正の数と負の数」の記事については、「正の数と負の数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 累乗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

累乗

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:37 UTC 版)

名詞

るいじょう

  1. (数学) 同じ数字複数掛け合わせること。またその

類義語

翻訳

動詞

するるいじょうする)

  1. (数学) 同じ数字複数掛け合わせる

活用

サ行変格活用
累乗-する

「累乗」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 累乗と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 累乗」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||

2
冪乗根 デジタル大辞泉
100% |||||



5
100% |||||


7
乗冪 デジタル大辞泉
92% |||||

8
乗根 デジタル大辞泉
92% |||||

9
冪乗 デジタル大辞泉
92% |||||

10
冪指数 デジタル大辞泉
92% |||||

 累乗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 累乗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2025 数理検定協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冪乗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正の数と負の数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの累乗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS