岡目八目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 四字熟語 > 身体 > 目・眼・瞳 >  岡目八目の意味・解説 

岡目八目

読み方:おかめはちもく

岡目八目とは、岡目八目の意味

岡目八目とは、当事者よりも部外者である第三者立場のほうが、事態正確に判断できるという意味だ。また当事者は、問題のことで頭がいっぱいになって冷静な判断ができなくなる場合もある。一方で傍から見ている立場第三者は、問題直接的には関係がないことで冷静かつ客観的な判断ができるという意味でも使われている。

岡目八目の語の由来・語源

岡目八目の由来となったのは、囲碁試合である。囲碁打っている当事者は、試合集中しすぎると広い視野持って冷静に試合状況判断できなくなってしまう。しかし試合には関係ない立場第三者は、冷静に試合を広い視野から判断することが可能だそのこと第三者立場のほうが、より良い判断ができるということから、岡目八目という四字熟語生まれたとされる。また「岡目」が「第三者」、「八目」が「囲碁基盤」を意味している。

岡目八目の語の使い方(用法)、例文

・岡目八目というように、第三者意見にも耳を傾けることが大切だ。 ・部外者アドバイス核心ついているのは、まさに岡目八目といえる。 ・岡目八目だとわかっているが、自分の考えがあるので口を出さないでほしい。 ・当事者であっても、岡目八目の立場でいることで状況をよく判断できる。 ・第三者意見を岡目八目で聞くことで、違う方向から物事を見ることが可能だ。 ・君があの子好きなのは、周りから見たら岡目八目の事柄だ。

岡目八目の類語と使い分け方

岡目八目の似ている四字熟語として、傍目八目あげられる。実は傍目八目読みは「おかめはちもく」で、岡目八目と意味も同じで違い漢字だけだ。意味も読みも同じ四字熟語になるため、セット扱われることが多い。 また岡目八目の類語灯台下暗しがある。灯台下暗しとは、近くにあるものほど自分では気づきにくいという意味で使われる当事者目の前のことに夢中になることで、身近にあるものを見落とすことを指しているのが灯台下暗しだ。例えば「探しているカギが見つかるのは、まさに灯台下暗しだ」というように使うことができる。岡目八目との違いは、第三者登場せずに当事者身近なものを見落としているという意味合いが強いことだ。 ほかにも岡目八目の類語となるのが、他人正目である。これは、利害関係がない公平な立場である他人なら、正しい判断捉え方ができるという意味がある。岡目八目は第三者客観的に冷静な判断できることを指すのに対して第三者意見正しいことを指すのが他人正目だ。

岡目八目の英語

岡目八目は英語で表現すると、「bystander's vantage point」になる。「bystander's」が傍観者で、「vantage point」が有利な立場という意味だ。

岡目八目

読み方:おかめはちもく
別表記:傍目八目

岡目八目とは、「問題渦中にある本人たちよりも、それを傍観している第三者の方が上手く判断できるものだ」という意味のことわざ読み方は「おかめはちもく」。「傍目八目」とも表記される。岡目八目の語源囲碁世界にある。「岡目」は(対局を)横から見ることであり、「八目」の「目」碁盤の目碁石数え方である。つまり、「対局する当事者一手一手を打つのに精いっぱいだが、これを傍から見ている人には8手先まで読めている」という趣旨が「岡目八目」の由来である。

英語では「岡目八目」に直接対応する表現は特にないが、「傍観者が持つ有利な視点」という趣旨意訳して bystander’s vantage point のように表現できる

岡目八目の類語類似表現としては、「他人正目」や「灯台下暗し」などが挙げられる。「他人正目」は他人の方が正しい判断ができるという意味であり、「灯台下暗し」は身近なものはかえって気づけないという意味である。それぞれ「岡目八目」の代わりに使えるかどうかは、文脈によって異なる。

おかめ‐はちもく〔をかめ‐〕【傍目八目/岡目八目】

読み方:おかめはちもく

他人囲碁をそばで見ていると、対局者よりも冷静に手が読める意から》第三者のほうが、物事の是非得失を当事者以上に判断できるということ

[補説] 「対局者よりも8手先まで見通せる」とする解釈広く行われているが、目(もく)は手数数える語ではなく、地(じ)(石で囲んで自分のものとした部分)を数える語であるところから、「観戦者は8目分、得をする手を思いつく」の意とする説もある。


岡目八目

読み方:オカメハチモク(okamehachimoku)

第三者当事者よりも情勢客観的によく判断できるということ


岡目八目

読み方:おかめはちもく

  1. 当事者よりも傍観者の方がよく事柄が解かることをいふ。囲碁をする時、対局者よりも傍観者の方が八目位い強いやうに目がよく利くから起つのである
  2. 当事者よりも傍観者の方がよく事柄解ることをいふ。
  3. 第三者批判力がその当事者よりもすぐれていること。

分類 俗語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

岡目八目

読み方:オカメハチモク(okamehachimoku)

分野 草双紙評判記

年代 江戸後期

作者 中乗山人(大田南畝)〔跋〕


岡目八目(おかめはちもく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:28 UTC 版)

囲碁の格言」の記事における「岡目八目(おかめはちもく)」の解説

傍目八目」とも。対局者でない第三者の方が冷静に盤面見られるため、八目ほども先を読めるという意味。ただし、プロ場合では対局者が一番詳しく読んでいることがほとんどといわれる

※この「岡目八目(おかめはちもく)」の解説は、「囲碁の格言」の解説の一部です。
「岡目八目(おかめはちもく)」を含む「囲碁の格言」の記事については、「囲碁の格言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 岡目八目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

岡目八目

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 00:03 UTC 版)

成句

おかめはちもく 表記のゆれ:八目

  1. (「囲碁対局において、対局中の者よりもその対局見ている者の方が八目先まで読むことができる」ということから)当事者よりも第三者の方が事情冷静見て的確判断ができる。
  2. 一見正し論評ができるのは、論評者が当事者ではないからである(その人当事者となったところでうまくいくものではない)。

翻訳


「 岡目八目」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 岡目八目と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 岡目八目」の関連用語

 岡目八目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 岡目八目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの囲碁の格言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの岡目八目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS