二条良基 交際のあった文人

二条良基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 06:06 UTC 版)

交際のあった文人

逸話

南北朝時代には既に使用されなくなっていた不破関の建物が老朽化により板びさしが破れて、そこから見える月が風流で美しいとの噂を聞いて、はるばる都から牛車に乗って訪ねて来たものの、高貴な方が訪れると聞いた地元の人によって破れていた箇所が修理されてしまったことを、すぐ手前の坂まで来た時に知って興醒めしてしまい、不破関に立寄らずに牛車を都の方向へ返して戻って行ったという伝説があり、その坂は「車返しの坂」(岐阜県不破郡関ケ原町今須)と呼ばれている。

脚注

参考文献

総合研究

文学・歌論

  • 伊藤敬 『新北朝の人と文学』 三弥井書店、1979年。
  • 伊藤敬 『室町時代和歌史論』 新典社、2006年、ISBN 4787941755
  • 小川剛生 『南北朝の宮廷誌 二条良基の仮名日記臨川書店、2003年、ISBN 4653037264

外部リンク



「二条良基」の続きの解説一覧




二条良基と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「二条良基」の関連用語











二条良基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二条良基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二条良基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS