SDガンダム GGENERATION CROSS RAYS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:25 UTC 版)
「SDガンダム GGENERATION」の記事における「SDガンダム GGENERATION CROSS RAYS」の解説
『SDガンダム GGENERATION CROSS RAYS』(エスディーガンダム ジージェネレーション クロスレイズ)は、2019年11月28日に発売されたPlayStation 4・Nintendo Switch・Microsoft Windows(Steam)用ゲームソフト。 Windows版の発売は『DA』以来となる。PS4版・NSW版の早期購入特典として、『モノアイガンダムズ』移植版のダウンロードコードが封入されていた。PS4版・NSW版限定の『プレミアムGサウンドエディション』には原作作品の主題歌や挿入歌が収録、Steam版限定の『デジタルデラックスエディション』には未来世紀、アフターウォー、正暦、アドバンスド・ジェネレーション、リギルド・センチュリー各作品の一部機体やキャラクターが追加される有料ダウンロードコンテンツのシーズンパスが同梱されている。PS4版・NSW版限定の『プラチナムエディション』には難易度・ステージなどが追加された『エキスパンション・パック』やシーズンパスを含めた各種ダウンロードコンテンツが全て同梱されている。 キャッチコピーは「創世期を経て、4つの新世界が交錯する――」で、ゲームシステムは前作『GENESIS』のものを踏襲しながらも、ゲームコンセプトは『WARS』をベースとしており、ボイスやカットインなどキャラクターの演出に重きを置いている。 本作のシナリオはシリーズで初めて宇宙世紀作品が登場せず、アフターコロニー、コズミック・イラ、西暦、ポスト・ディザスターといった4つの世界観の作品のみで構成されている。シナリオ面では、『機動戦士ガンダム00F』『鉄血のオルフェンズ』『月鋼』が新たに収録されているほか、『ASTRAY』『X ASTRAY』『STARGAZER』『00』のセカンドシーズン、『劇場版00』がシリーズ初の本格的な原作再現となる。また、それ以外の作品では『ガンダムビルドファイターズ』『ガンダムビルドダイバーズ』、『SDガンダム外伝』などから一部の機体やキャラクターが登場する。 部隊編成ではこれまでのシリーズに存在した「戦艦グループ」に加えて、戦艦不要の「遊撃グループ」が新たに登場した。特定の敵キャラクター「アビリティホルダー」を倒してアビリティを入手する「アビリティGETシステム」、直接操作できないが一定時間経過後に派遣部隊に応じた作戦報酬を持ち帰ることのできる「グループ派遣」など、数々の新機軸が盛り込まれている。 なお、『OVER WORLD』以来となるカスタムサウンドトラック機能が復活している(NSW版は非対応)。PS4版はリモートプレイにも対応している。また、NSW版では通常版と『プレミアムGサウンドエディション』間でセーブデータを共有できない。 仕様変更 サブフライトシステム(SFS)の配置と出撃に関する仕様が『PORTABLE』に近いものに変更された。グループ編成画面において各ユニット個別のSFSスロットに配置することで、SFSが配置されたユニットは出撃時にSFSに搭乗するようになった。 ACEポイントが廃止された。キャピタルを支払うことでステータスを上昇、各ユニット・キャラクターで使用した強化ポイントを初期化できるように変更された。 専用機が設計できなくなった。 最終ステージをクリアすると難易度「HELL」が解禁。一部を除いたキャラクター固有アビリティ(『SEED』の「SEED」や、『00』の「イノベイター」など)を入手できるようになる。 登場声優の扱い 原作での担当声優が死去しているキャラクターの声の扱いについて一部変更がなされた。カリス・ノーティラスは『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』と同じく遠藤綾に変更された。
※この「SDガンダム GGENERATION CROSS RAYS」の解説は、「SDガンダム GGENERATION」の解説の一部です。
「SDガンダム GGENERATION CROSS RAYS」を含む「SDガンダム GGENERATION」の記事については、「SDガンダム GGENERATION」の概要を参照ください。
SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:48 UTC 版)
「キラ・ヤマト」の記事における「SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」の解説
一定条件を満たすとザフトの白服を着た彼をスカウトできるようになる。
※この「SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」の解説は、「キラ・ヤマト」の解説の一部です。
「SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」を含む「キラ・ヤマト」の記事については、「キラ・ヤマト」の概要を参照ください。
- SDガンダム_GGENERATION_CROSS_RAYSのページへのリンク