One UI 2とは? わかりやすく解説

One UI 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:34 UTC 版)

Samsung Galaxy」の記事における「One UI 2」の解説

One UI 2は、SDC 2019で正式発表された。One UI 2では、Android 10準じた追加機能などがあるほか、大幅にUIアニメーション改良されている。(※一部の国やキャリアによっては、一部機能OSアップデートではないソフトウェアアップデートで提供) アニメーションの改善 UIアニメーション大幅に改善された。 着信通知や音量バーの最小化 着信時のポップアップ通知音量バー最小化され、画面表示中の内容阻害しくいようになった音量バーは、操作時のアニメーション変更された。(通知最小化については、設定オンにする必要がある。) アクセシビリティ アクセシビリティ対応したキーボード等の機能補強設定項目も一新された。 ダークモードの改善 ナイトモードから名称が変更されダークモードディスプレイ上の画像テキスト色の明るさ細かく調整するようになったまた、Android 10準じてダークモード対象サードパーティアプリにまで拡大している。 アプリアイコン アプリアイコンや、SmartThingsのアイコンなどに動くエフェクト追加された。(例1:SmartThingsで、スマートフォン接続されているロボット掃除機稼働させると、SmartThingsアプリケーション上で表示されているロボット掃除機アイコン動き始める。)(例2:ソフトウェアアップデート行っている最中は、設定アプリケーションのアイコン歯車回転する。)また、純正アプリアイコンの色が少しビビット調整されている。 カメラとギャラリー カメラUI大幅変更モードスライド変更する形式変わりはないが、一部モードを「モード」項に集約。これにより、モード編集が行いやすくなった。また、インカメラでは、スローモーションハイパーラプスなどアウトカメラ同様のモード使用できるようになっている。その他、ビデオエディターやAR DoodleといったGalaxy Note10シリーズ向けに提供されていた機能が他の端末でも標準利用可能になる。 スマートロック画面 背景画像にあわせ、これまでよりも正確に文字の色などを調整するようになったまた、ダイナミックロックスクリーンを利用すると、起動するごとに別の壁紙表示されるデジタルウェルビーイング デジタルウェルビーイングUI大幅に改善円形状のインターフェースからバー形式変更された。また、Android 10から導入された「フォーカスモード」も搭載している。 デバイスケア・ワイヤレスパワーシェア デバイスケアのUIは、デジタルウェルビーイング同じよう円形状のインターフェースからバー形式変更された。バッテリーの項目からは、直接ワイヤレスパワーシェアにアクセスできるようになり、充電される側のデバイス所定パーセンテージ達したときに自動的にワイヤレスパワーシェアがオフになる機能など追加された。 Galaxy Labs Galaxy Labsを正式サポートFile GuardianBattery TrackerBattery GuardianApp Booster4つ機能備える。(APKではAndroid 9 Pieからサポート。) Daily Bixby HomeDailyに置き換わり、ニュースおすすめなどのカード表示するようになった画面録画機能 画面録画機能標準搭載コントロールパネルからアクセスすることができ、録画しながら画面描画したり、インカメラ映像画面録画映像中に組み込むことができる。 その他 Android 10から標準導入された「プライバシー」の設定項目を搭載している。 Edge Lightingエフェクト設定画面一新新たなエフェクト追加されている。 アプリフォルダを開いた際のUI改善されViewing Area表示領域)とInteraction Area操作領域)を分けOne UI特有のデザイン踏襲している。 顔認証精度などが改善されている。 壁紙設定する際、One UI 1.xでは直接Galaxy Themes設定する仕様だったが、One UI 2では壁紙設定画面簡素化された。 アプリケーション権限許可ダイヤログは下部表示されるようになった画面分割表示、ポップアップ表示の項目が画面下部表示されるようになったバッテリー使用状況過去7日間表示されるようになった時計アラーム世界時計タイマーストップウォッチ設定項目が統合された。 すべてのバックグラウンドアプリをクリアにする項目が自動最適化追加された。 ホーム画面フォルダのカラーピッカーが簡素化された。 設定画面の「壁紙テーマ」項目は「壁紙」と「テーマ」にそれぞれ分けられた。また、プライバシー」、「ロケーション」の項目が追加された。 Galaxy標準のカレンダーアプリでスタンプ使えるようになったまた、年、月、日付、および時間選択簡素化図られた。 マイファイルアプリでファイル削除して15日間は保存されるという機能搭載された。(オフにすることも可能。) Galaxy標準キーボードで、長押しスライド操作カーソル移動できるようになったコントロールパネルに「Media」、「Devices」の項目が追加され接続しているデバイスやメディアデバイスなどに簡単にアクセスできるようになったまた、コントロールパネル最大限広げた際の時計表示が少し小さくなり、表示できるボタン数が増加している。 純正アプリ内などの検索窓などの丸み大きさ微調整された。

※この「One UI 2」の解説は、「Samsung Galaxy」の解説の一部です。
「One UI 2」を含む「Samsung Galaxy」の記事については、「Samsung Galaxy」の概要を参照ください。


One UI 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:30 UTC 版)

One UI」の記事における「One UI 2」の解説

One UI 2.0:Android 10 UXである。 One UI 1バージョン違いデザイン変化些細な機能追加された。 従来ギャラクシーS9シリーズやギャラクシーノート9、ギャラクシーS10シリーズギャラクシーノート10シリーズアップデートされた。 グーグル新しジェスチャー支援される。 One UI 2.1:ギャラクシーS20シリーズから適用されバージョンだ。 One UI 2.0 との違いは、サムスンキーボードのUI と機能変更されカメラ機能がより強化された。 One UI 2.5:ギャラクシーノート20シリーズ適用されバージョンだ。 One UI 2.0 ~ 2.1 でサードパーティランチャーを使えばAndroid 10新しジェスチャー使用不可となるが、One UI 2.5 ではこの問題解決される

※この「One UI 2」の解説は、「One UI」の解説の一部です。
「One UI 2」を含む「One UI」の記事については、「One UI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「One UI 2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「One UI 2」の関連用語

One UI 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



One UI 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSamsung Galaxy (改訂履歴)、One UI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS