波の乙女とは? わかりやすく解説

波の乙女

(Nine Daughters of Ægir and Rán から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 07:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エーギル、ラーン、波の乙女
ニルス・ブロメールが描いた、水の妖精ネッケンと波の乙女。

波の乙女(なみのおとめ)は、北欧神話に登場する巨人の9人の女性である。

概要

父は海の神エーギル、母はラーンとされる[1]

神のヘイムダルの9人の母となる。

ギュルヴィたぶらかし』第二部『詩語法』では次の9人の名前があがっている[1]

  • ヒミングレーヴァHiminglæva)(天に輝く者)
  • ドゥーヴァDúfa)(沈める波)
  • ブローズグハッダBlóðughadda)(血まみれの髪)
  • ヘヴリングHefring)(高くせり上がる波)
  • ウズUðr)(叩き付ける波)
  • フレン[注釈 1]Hrönn)(重なる波)
  • ビュルギャByrgja)(取り囲む者)
    • 『詩語法』の別の箇所ではドゥロヴン[2]またはドロヴン[2]Dröfn)。
  • バーラBára)(漂流者を弄ぶ大波)
  • コールガKólga)(押し寄せる大波)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『「詩語法」訳注』101頁ではフロン

出典

  1. ^ a b 『「詩語法」訳注』34頁。
  2. ^ a b 『「詩語法」訳注』101頁。

関連項目

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波の乙女」の関連用語

波の乙女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波の乙女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波の乙女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS