NTTによる供応接待問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > NTTによる供応接待問題の意味・解説 

NTTによる供応接待問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 07:34 UTC 版)

山田真貴子」の記事における「NTTによる供応接待問題」の解説

総務官僚鈴木茂樹と、谷脇康彦山田真貴子秋本芳徳ら、外務官僚金杉憲治、それに、坂井学総務副大臣当時)、野田聖子総務大臣当時)、高市早苗総務大臣当時)、寺田稔総務副大臣当時)、新谷正義総務副大臣秘書当時)、その他新藤義孝佐藤勉ら、現職又は元職総務大臣総務副大臣総務大臣政務官らが、NTTからの出捐得て高額な会食行っていたことが2021年3月3日から3月10日にかけての週刊文春報道など発覚NTT総務大臣から事業計画などの認可受けて経営されており、一般職国家公務員場合総務省幹部NTT側から供応接待を受けることは、国家公務員倫理法抵触する疑いがある。 2020年6月4日山田総務省の巻口英司国際戦略局とともにNTTグループ関連会社運営するレストラン訪れていた。接待したのはNTT澤田純社長北村亮太執行役員で、4人の飲食代は総額で約33万円割引前)だった。NTT会員企業100万単位年会費を店側に支払っており、会員企業場合代金が4割引きになる。 鈴木茂樹や、谷脇康彦秋本2018年などに、NTT鵜浦博夫社長や、澤田純社長や、子会社NTTデータ岩本敏男社長から高額な接待受けていた。 当時総務審議官だった山田真貴子が、NTT社長らとも会食をしていたと週刊文春報じられたことについて、政府2021年3月4日参院予算委員会山田氏事実確認をしない考え示した菅義偉は、山田3月1日辞職した際にNTT社長らとの会食知らなかったのかと日本共産党田村智子尋ねられ承知してませんでした」と答えた田村が「山田氏への事実確認は当然行いますね」と尋ねると、加藤勝信官房長官は「既に退任されているので、当方から事実確認する立場にはないと思っている」と答弁した田村が「なぜ事実確認されないのか」と質問すると、加藤官房長官は「既に退任されて一般方になっているわけですから、政府側が確認する立場にはない」と説明した田村が「それでは菅政権接待問題究明する立場にないことになる」と追及すると、は「そこはルール基づいてしっかり対応している」と主張した3月5日、巻口英司国際戦略局長は、接待山田同席していたことを認めた上で会費としてNTT側から求められ1万円支払った説明した

※この「NTTによる供応接待問題」の解説は、「山田真貴子」の解説の一部です。
「NTTによる供応接待問題」を含む「山田真貴子」の記事については、「山田真貴子」の概要を参照ください。


NTTによる供応接待問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 16:55 UTC 版)

谷脇康彦」の記事における「NTTによる供応接待問題」の解説

谷脇康彦2018年から2020年にかけて計3回NTT鵜浦博夫社長や、澤田純社長や、子会社NTTデータ岩本敏男社長からも高額な接待受けていたことを2021年3月3日週刊文春報じた2018年6月には坂井学総務副大臣篠原弘道NTT側の費用負担会食行った2018年11月には、鈴木茂樹総務審議官と、秋本芳徳総務省電気通信事業部長接待を受け、NTT側が全額負担した週刊文春によると、2019年12月20日2020年9月1日には高市早苗総務大臣が、澤田社長らと会食したとも報じれられた。2020年6月4日には当時総務審議官だった山田真貴子も、総務省国際戦略局長の巻口英司とともにNTT澤田純社長北村亮太執行役員から接待受けていた。2020年9月寺田稔総務副大臣が、NTT側の負担澤田社長会食をした。NTT総務大臣から事業計画などの認可受けて経営されており、一般職国家公務員場合総務省幹部NTT側から供応接待を受けることは、国家公務員倫理法抵触する疑いがある。 谷脇2020年7月3日に、NTTグループ関連会社運営する麻布十番会員制レストランにある「ピオニー」と呼ばれる最上級個室で、岩本社長から接待受けていた。当時外務審議官だった金杉憲治同席しており、計4人の飲食代の合計は約193千円だった。 また谷脇2018年9月4日9月20日にも同店で接待受けていた。9月4日NTT社長退任したばかりの鵜浦博夫相談役ら3人で会食し総額30万2千円一人10万円を超える接待受けた9月20日NTT澤田社長ら3人で会食し総額87千円だった。 NTT側から接待は、3回合計総額58万円超、谷脇受けた接待額は計17万円超える計算になる。1回目接待2万円の「フレンチコース」に135,000円の赤ワイン3回目1万6,000円の「ヘルシーコース」に、34,000円の赤ワインや48,000円の大吟醸などが振る舞われた。国家公務員倫理規程では、1万円超える接待場合届け出必要だが、谷脇一度届け出していなかった。 3月1日衆院予算委で森山浩行議員から「東北新社以外の衛星放送各社民放NHK、あるいは通信会社社長から接待受けたことはありますか」と問われ谷脇は「公務員倫理法に違反する接待受けたということはございません」などと答えてきた。 谷脇3月5日参院予算委員会で、2020年7月の計4人の飲食代の合計は約193千円だった会食に関して会費として5000円支払った」と答弁した谷脇国会答弁3回とも「会費支払った」としたが、総務省3月8日3回のうち2回で払っていなかったと認定する調査結果発表した武田良太総務相3月8日、「(国家公務員対象の)倫理法令違反する疑いが高い」と述べた上で谷脇大臣官房付に更迭する人事発表した。 「行政対す信用失墜させる至った、その責をひしひしと感じている」とし、3月16日付で依願退官同年9月河口洋一郎東京大学名誉教授会長務め融合研究所ホストとなり、谷脇事務局迎え同期中村並びに堀部政男一橋大学名誉教授喜連川優国立情報学研究所所長徳田英幸情報通信研究機構理事長坂村健東洋大学教授村井純慶應義塾大学教授発起人としてデジタル政策フォーラム設立

※この「NTTによる供応接待問題」の解説は、「谷脇康彦」の解説の一部です。
「NTTによる供応接待問題」を含む「谷脇康彦」の記事については、「谷脇康彦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NTTによる供応接待問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTTによる供応接待問題」の関連用語

NTTによる供応接待問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTTによる供応接待問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山田真貴子 (改訂履歴)、谷脇康彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS