MWA世界ヘビー級選手権者(カンザス版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 04:16 UTC 版)
「MWA世界ヘビー級王座」の記事における「MWA世界ヘビー級選手権者(カンザス版)」の解説
#WrestlerReignDateDaysheldLocationEventNotes01 1 ボビー・ブランズ(英語版) 1 000000001940-01-18-00001940年1月18日 0 カンザスシティ (カンザス州) Live event 候補者仲間であるオーヴィル・ブラウンを破り、空位の王座を勝ち取った 02 2 オーヴィル・ブラウン 1 000000001940-06-13-00001940年6月13日 0 カンザスシティ Live event 03 3 リー・ウィッコフ(英語版) 1 000000001941-04-17-00001941年4月17日 0 カンザスシティ Live event 04 4 オーヴィル・ブラウン 2 000000001941-10-16-00001941年10月16日 0 カンザスシティ Live event 05 5 トム・ザハリアス(英語版) 1 000000001942-03-05-00001942年3月5日 0 カンザスシティ Live event 1本目でブラウンを破るが、午前0時で時間切れ引き分け判定。19日に王者に認定 06 6 オーヴィル・ブラウン 3 000000001942-06-25-00001942年6月25日 0 カンザスシティ Live event エド・ルイスが1942年11月5日にブラウンをめぐって争われた決定戦で勝ち取る 07 7 エド"ストラングラー"ルイス 1 000000001942-11-26-00001942年11月26日 0 カンザスシティ Live event 再戦でブラウンを破った 08 8 リー・ウィッコフ 2 000000001943-01-14-00001943年1月14日 0 カンザスシティ Live event 09 9 オーヴィル・ブラウン 4 000000001943-02-18-00001943年2月18日 Template:Age in days nts カンザスシティ Live event 10 リー・ウィッコフ 3 000000001943-05-01-00001943年5月 Template:Age in days nts Great Bend, Kansas Live event 11 オーヴィル・ブラウン 5 000000001943-06-17-00001943年6月17日 0 カンザスシティ Live event 12 スウェディッシュ・エンジェル(英語版) 1 000000001943-12-03-00001943年12月3日 0 カンザスシティ Live event ブラウンに2本ストレート勝ちを収めるが、2本目が反則だったため、王座移動はなしであった 13 オーヴィル・ブラウン 6 000000001943-12-09-00001943年12月9日 0 カンザスシティ Live event 1944年4月27日にカンザス州カンザスシティで行われたワンフォールマッチでブラウンはデーブ・レヴィンに破れ、タイトルを獲得。レビンが王座を授与される。しかしブラウンは、3本勝負の2本目で時間切れで引き分けであったとし、州体育協会に抗議をし、翌週再戦が決定。 14 デーヴ・レビン(英語版) 1 000000001944-05-04-00001944年5月4日 0 カンザスシティ Live event 再戦でブラウンを破った。今度は2本とも勝ちを収め、改めて王者に認定。 15 リー・ウィッコフ 4 000000001944-06-29-00001944年6月29日 0 トピカ (カンザス州) Live event 16 オーヴィル・ブラウン 7 000000001944-08-16-00001944年8月16日 0 トピカ (カンザス州) Live event 17 ボビー・ブランズ 2 000000001946-06-20-00001946年6月20日 0 カンザスシティ Live event 18 オーヴィル・ブラウン 8 000000001946-08-08-00001946年8月8日 0 カンザスシティ Live event 19 ヴィック・クリスティ(英語版) 1 000000001947-03-14-00001947年3月14日 0 セントジョセフ (ミズーリ州) Live event 20 ロイ・グラハム(英語版) 1 000000001947-03-30-00001947年3月30日 0 セントジョセフ (ミズーリ州) Live event 21 オーヴィル・ブラウン 9 000000001947-04-10-00001947年4月10日 0 カンザスシティ Live event 22 タグ・カールソン(英語版) 1 000000001947-12-19-00001947年12月19日 0 セントジョセフ (ミズーリ州) Live event 23 オーヴィル・ブラウン 10 000000001947-12-26-00001947年12月26日 0 セントジョセフ (ミズーリ州) Live event 24 ボビー・ブランズ 3 000000001948-04-29-00001948年4月29日 0 カンザスシティ Live event 反則勝ちにより王座奪取、それにブラウンが抗議し、王座預かり 25 オーヴィル・ブラウン 11 000000001948-05-04-00001948年5月4日 Template:Age in days nts カンザスシティ Live event 再戦で勝利。 1948年10月にMWAは新興団体NWAに参加し合併。NWAはブラウンを初代世界王者に認定する。
※この「MWA世界ヘビー級選手権者(カンザス版)」の解説は、「MWA世界ヘビー級王座」の解説の一部です。
「MWA世界ヘビー級選手権者(カンザス版)」を含む「MWA世界ヘビー級王座」の記事については、「MWA世界ヘビー級王座」の概要を参照ください。
MWA世界ヘビー級選手権者(オハイオ版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 04:16 UTC 版)
「MWA世界ヘビー級王座」の記事における「MWA世界ヘビー級選手権者(オハイオ版)」の解説
オハイオ版はジョン・ペゼックとマリン・プレスティナで王座決定戦を行い、ペゼックがプレスティナを破り王者として認定される。 #WrestlerReignDateDaysheldLocationEventNotes01 1 ジョン・ペゼック 1931年3月26日 0 コロンバス Live event ペゼックは1932年1月1日にはコロンバスでジョー・ステッカーを破り世界王座を主張し、同年4月11日にはカンサス版王者エベレット・マーシャルと統一戦を行い、このときにはノーコンテストに終わるが、1932年5月16日にマーシャルを破り、セントラルステーツ地区の王座を統一した。後に、ジム・ロンドス派移籍のため王座を返上している。 エベレット・マーシャル 1935年7月3日 0 Live event コロラド州版世界王者として認定を受けるが後にMWAからも認定される。1936年6月26日、オハイオ州コロンバスで世界王座を主張していたアリ・ババも破る レイ・スティール 1937年2月5日 0 コロンバス Live event 反則勝ちによる。スティールが王座主張したがイリノイ、インディアナ、カンザスの三州ではマーシャルが引き続き認定される エベレット・マーシャル 1937年3月11日 0 Live event スティールが交通事故で負傷し、再び王者に認定される ルー・テーズ 1937年12月29日 0 セントルイス Live event 1938年1月25日には剥奪され空位となっていたボストン版AWA世界王座も授与される スティーブ・ケーシー 1938年2月11日 0 ボストン Live event MWAとAWA二冠が掛けられ、両王座を奪取 1938年9月にケーシーがアイルランド滞在中に適格な挑戦者との試合を退けたということを理由に、MWA世界王座は剥奪される。AWAは引き続き認定。 ジョン・ペゼック 1938年10月17日 0 Live event 1938年8月16日に旧世界王座をペゼックは剥奪され、1938年9月に開催された旧NWA年次総会でエベレット・マーシャルを王座に認定。一方でこの決定を受け、MWA王座はペゼックを認定 1940年6月21日、防衛戦を行わないことを理由に、MWAから王座を剥奪される。 オービル・ブラウン 1940年6月27日 0 コロンバス Live event 決定戦でディック・シカットを破った エド・ストラングラー・ルイス 1942年12月3日 0 コロンバス Live event ジョン・ペゼック 1943年1月28日 0 コロンバス Live event 1948年新生NWAに参加のため、同年に停止 ドン・イーグル 1950年5月23日 0 クリーブランド Live event 記録はフランク・セクストンを破ったボストン版AWA世界王座の奪取であったが、系譜に載っている場合がある。
※この「MWA世界ヘビー級選手権者(オハイオ版)」の解説は、「MWA世界ヘビー級王座」の解説の一部です。
「MWA世界ヘビー級選手権者(オハイオ版)」を含む「MWA世界ヘビー級王座」の記事については、「MWA世界ヘビー級王座」の概要を参照ください。
- MWA世界ヘビー級選手権者のページへのリンク