Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)の意味・解説 

Let It Go (THE ALFEEの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 04:07 UTC 版)

THE ALFEE > ディスコグラフィ > Let It Go (THE ALFEEの曲)
Let It Go
THE ALFEEシングル
初出アルバム『THE ALFEE SINGLE HISTORY VOL.VII 2009-2012(Original Instrumentalを除く)』
B面 冒険者たち -Beyond the Adventure
Beyond the Adventure
WEEKEND SHUFFLE〜華やかな週末〜 (Progressive Rock Arrange)
二人のSEASON(Hard Rock Arrange)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル EXPRESSVirgin Music
作詞・作曲 高見沢俊彦
プロデュース THE ALFEE
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 登場回数6回(オリコン)
THE ALFEE シングル 年表
この愛を捧げて
(2009年)
Let It Go
(2011年)
生きよう
(2012年)
収録アルバムSINGLE HISTORY VII
Shining Run〜輝く道に向かって〜
(4)
Let It Go
(5)
冒険者たち -Beyond the Adventure
(6)
テンプレートを表示

Let It Go」(レット・イット・ゴー)は、2011年5月3日に発売されたTHE ALFEE60枚目のシングル。

概要

前作「この愛を捧げて」以来1年半振りのシングル。本曲はオリジナル・アルバムには未収録となった。

「2011年大阪国際女子マラソン」イメージソング。

マラソンのイメージソングが表題曲となるのは3回目(単独タイアップでは2回目)。

前作同様、ジャケット写真とボーナス・トラックが異なる3種類で発売(詳細後述)。

ヴォーカルはAメロ:坂崎(一部桜井)、Bメロ:高見沢、サビ:桜井と、シングル表題曲では珍しく全メンバーがリードパートを持つ(同例は、1990年発売「FLOWER REVOLUTION」)。

オリコンチャートTOP3入りを果たしたが、1983年のブレイク後発売のシングルでは一番売上が低い。

本作は当初、2011年3月30日発売であったが、3月11日に発生した東日本大震災の影響により同年5月3日に発売日が変更された[1][2][3]が、CDジャケット裏面の発売日表記が変更されずに出荷された商品も存在している。

収録曲

作詞・作曲:高見沢俊彦,編曲:THE ALFEE with 本田優一郎(特記以外) 

パターンA(TOCT-45042)

[1]

  1. Let It Go
    • 編曲:THE ALFEE
  2. 冒険者たち -Beyond the Adventure
    • 「2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会」応援ソング
  3. Beyond the Adventure
    • 訳詞:北野 'JK' 順一[4]
  4. Let It Go 〜Original Instrumental〜

パターンB(TOCT-45043)

[2]

  1. Let It Go
  2. 冒険者たち -Beyond the Adventure
  3. WEEKEND SHUFFLE -華やかな週末- (Progressive Rock Arrange)
  4. Let It Go 〜Original Instrumental〜

パターンC(TOCT-45044)

[3]

  1. Let It Go
  2. 冒険者たち -Beyond the Adventure
  3. 二人のSEASON (Hard Rock Arrange)
  4. Let It Go 〜Original Instrumental〜

脚注

  1. ^ a b Let It Go (A)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
  2. ^ a b Let It Go (B)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
  3. ^ a b Let It Go (C)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
  4. ^ 1994年発売42枚目『エルドラド』収録『The Adventure Begins (English Version)』は訳詞者がリンダ・ヘンリックであるため、今回収録分と歌詞が異なる。

「Let It Go (THE ALFEEの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)」の関連用語

Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLet It Go (THE ALFEEの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS