Let It Go (THE ALFEEの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 04:07 UTC 版)
「Let It Go」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
THE ALFEE の シングル | ||||||||||
初出アルバム『THE ALFEE SINGLE HISTORY VOL.VII 2009-2012(Original Instrumentalを除く)』 | ||||||||||
B面 |
冒険者たち -Beyond the Adventure Beyond the Adventure WEEKEND SHUFFLE〜華やかな週末〜 (Progressive Rock Arrange) 二人のSEASON(Hard Rock Arrange) | |||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||
時間 | ||||||||||
レーベル | EXPRESS/Virgin Music | |||||||||
作詞・作曲 | 高見沢俊彦 | |||||||||
プロデュース | THE ALFEE | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
| ||||||||||
THE ALFEE シングル 年表 | ||||||||||
| ||||||||||
|
「Let It Go」(レット・イット・ゴー)は、2011年5月3日に発売されたTHE ALFEE60枚目のシングル。
概要
前作「この愛を捧げて」以来1年半振りのシングル。本曲はオリジナル・アルバムには未収録となった。
「2011年大阪国際女子マラソン」イメージソング。
マラソンのイメージソングが表題曲となるのは3回目(単独タイアップでは2回目)。
前作同様、ジャケット写真とボーナス・トラックが異なる3種類で発売(詳細後述)。
ヴォーカルはAメロ:坂崎(一部桜井)、Bメロ:高見沢、サビ:桜井と、シングル表題曲では珍しく全メンバーがリードパートを持つ(同例は、1990年発売「FLOWER REVOLUTION」)。
オリコンチャートTOP3入りを果たしたが、1983年のブレイク後発売のシングルでは一番売上が低い。
本作は当初、2011年3月30日発売であったが、3月11日に発生した東日本大震災の影響により同年5月3日に発売日が変更された[1][2][3]が、CDジャケット裏面の発売日表記が変更されずに出荷された商品も存在している。
収録曲
作詞・作曲:高見沢俊彦,編曲:THE ALFEE with 本田優一郎(特記以外)
パターンA(TOCT-45042)
- Let It Go
- 編曲:THE ALFEE
- 冒険者たち -Beyond the Adventure
- 「2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会」応援ソング
- Beyond the Adventure
- 訳詞:北野 'JK' 順一[4]
- Let It Go 〜Original Instrumental〜
パターンB(TOCT-45043)
- Let It Go
- 冒険者たち -Beyond the Adventure
- WEEKEND SHUFFLE -華やかな週末- (Progressive Rock Arrange)
- Let It Go 〜Original Instrumental〜
パターンC(TOCT-45044)
- Let It Go
- 冒険者たち -Beyond the Adventure
- 二人のSEASON (Hard Rock Arrange)
- Let It Go 〜Original Instrumental〜
脚注
- ^ a b “Let It Go (A)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
- ^ a b “Let It Go (B)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
- ^ a b “Let It Go (C)[CDシングル - THE ALFEE - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. THE ALFEE. 2022年5月18日閲覧。
- ^ 1994年発売42枚目『エルドラド』収録『The Adventure Begins (English Version)』は訳詞者がリンダ・ヘンリックであるため、今回収録分と歌詞が異なる。
「Let It Go (THE ALFEEの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 遅れないようにしよう では時に Let's don't be late. も用いられる》.
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今夜Conteeさんを招待いたしましたのは、3 度にわたるGold Star の受賞者としての彼女の経験をお話しいただき、彼女の最新ミュージカルのテーマソングを歌っていただくためだけでなく、彼女の慈善事業についてお話しいただくためでもあります。
- 決済方法としてPayPalの他にGoogleチェックアウトもご利用頂けます。
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- 僕の好きな本は Goldsmith だ
- David と Goliath の戦い
- Google検索エンジンを使用してインターネットで検索する(情報を)
- 彼はパーティーで会った女性をGoogleで検索した
- 私の子供は一日中Googleで検索している
- 彼はピン歯車を回し、Goのところで矢印を止めた
- Googleは企業家の新しい種類を代表する
- Googleは、特定のテキストを含むウェブページを見つけるのにテキストマッチングを使用する
- 松井秀喜選手のニックネーム「Godzilla(ゴジラ)」が特別賞を受賞した。
- 昨年12月,米国企業のウッドマン・ラボ社がアクションカメラ「GoPro(ゴープロ)」ラインの新機種を発売した。
- Let_It_Go_(THE_ALFEEの曲)のページへのリンク