三位一体_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三位一体_(アルバム)の意味・解説 

三位一体 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 14:09 UTC 版)

THE ALFEE > ディスコグラフィ > 三位一体 (アルバム)
『三位一体』
THE ALFEEスタジオアルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Virgin Music
プロデュース THE ALFEE
チャート最高順位
THE ALFEE アルバム 年表
デビュー40周年 スペシャルコンサート at 日本武道館
2015年
三位一体
(2015年)
SINGLE HISTORY VOL.VII 2009-2012
2016年
『三位一体』収録のシングル
  1. GLORIOUS
    リリース: 2013年11月13日
  2. 英雄の詩
    リリース: 2014年8月26日
テンプレートを表示

三位一体』(さんみいったい)は2015年12月23日に発売されたTHE ALFEE24枚目のオリジナルアルバム。

概要

約6年振りのオリジナルアルバム。

読み方は「さんみいったい」が正しく、TVやラジオなどのプロモーション、本作初回限定盤B「ライナーノーツトークセッション」でもこう発音している。

詳しくは三位一体を参照。

ジャケットとボーナスCDの異なる初回限定盤3種と通常盤の4形態で発売(詳細は後述)。
高見沢俊彦によると、タイトルは「3人のボーカル」という意味を込めており[1]、現時点(2015年)のTHE ALFEEを表す言葉として最適な題名だという[2]

「三人全員がリード・ヴォーカルをとれる」というTHE ALFEEの強みを生かし、曲中でヴォーカルが変わる「スイッチ・ヴォーカル」を多用している[3]

2016年1月4日付のオリコン週間アルバムランキングで3位獲得。オリジナルアルバムとしては『夢幻の果てに』(1995年1月20日発売/最高2位)以来、20年11か月振りのトップ3入り[4]

収録曲と曲解説

全作詞・全作曲:高見沢俊彦

「或いはノイシュヴァンシュタイン城の伝言」作詞のみ橋本淳

  1. Orionからの招待状
    リード曲。NHK-FMで3人がレギュラーをつとめる「THE ALFEE 終わらない夢」のOPにイントロが使われていた(2016年1月13日-2019年6月12日)。
  2. 碧空の記憶
    先輩バンドであるガロへの敬意を示した楽曲。ライナーノーツには、「With our respect to GARO」と記載されている。
  3. 或いはノイシュヴァンシュタイン城の伝言
    ノイシュヴァンシュタイン城は「眠れる森の美女の城」のモデルにもなったドイツの城。曲はグループ・サウンズのイメージを彷彿させるような作りになっており、作詞もブルー・シャトウなどで知られる橋本淳が手がけた[3]
  4. G.S. I Love You -あの日の君へ-
    高見沢のルーツであるグループ・サウンズへの敬意を示した楽曲。歌詞の中にはGS楽曲のタイトルの一部(髪の乙女スワンエメラルドモナリザ等)が散りばめられている[2]
  5. Manhattan Blues
    THE ALFEEには珍しいジャジーな曲。過去には『冒険者たち』があるがこちらは本作とは違い、速くてハードな曲風となっている[3]。なお歌詞に出てくるColtraneとは、有名なサックスプレーヤージョン・コルトレーンのことである。
  6. 無情の愛 X
    Xエックスと読む。スイッチ・ヴォーカルの曲。初の試みとして、歌詞の女と男のパートで歌い分けを行なっている[3]
  7. 恋の花占い II
    原曲「恋の花占い」は、高見沢ソロ楽曲(「誘惑の太陽」カップリング曲)で、本作の為にリメイクされ、スイッチ・ヴォーカルに変更された。
  8. One Step 〜再始動
    2015年大阪国際女子マラソンイメージソング
  9. 英雄の詩
    2014年テレビ東京系特撮テレビ番組『新ウルトラマン列伝』主題歌。
  10. GLORIOUS
    2013年テレビ東京系ドラマ『刑事吉永誠一 涙の事件簿』主題歌。

BONUS CD

初回限定盤A(Bonus CD Special Live Tracks」T HE ALFEE 2500回記念雷舞 祝!桜井賢還暦コンサートat昭和女子大学人見記念講堂|人見記念講堂 Jan.31, 2015付

  1. オープニング ~ ふたりだけの夜
  2. 真夜中のロマンス
  3. 挽歌
  4. 星空のディスタンス
  5. SAVED BY THE LOVE SONG
  6. Over The Rainbow ~ ジェネレーション・ダイナマイト
  7. ONE
  8. 冬将軍
  9. 明日に架ける橋
  10. Pride

初回限定盤B (Bonus CD「三位一体 Liner Notes Talk Session」)

  1. Opening
  2. アルバム「三位一体」について
  3. 楽曲解説Part1(Orionからの招待状、碧空の記憶、或いはノイシュヴァンシュタイン城の伝言、G.S. I Love You -あの日の君へ-、英雄の詩)
  4. Free Talk
  5. 楽曲解説Part2(無情の愛 X、 Manhattan Blues、恋の花占い Ⅱ、 One Step 〜再始動、GLORIOUS)
  6. Ending

初回限定盤C (Bonus CD「THE ALFEE Best Hit Non-Stop Mix by TURNTABLE JUNKIES」)

  1. THE ALFEE BEST HIT MEGA MIX
  2. メリーアン
  3. SWEAT & TEARS
  4. シンデレラは眠れない
  5. Final Wars!
  6. 太陽は沈まない
  7. 100億のLove Story
  8. タンポポの詩
  9. 冒険者たち
  10. Juliet
  11. Brave Love ~Galaxy Express 999
  12. Justice For True Love
  13. サファイアの瞳
  14. 希望の鐘が鳴る朝に
  15. 星空のディスタンス
  16. もう一度ここから始めよう

※それぞれ初回封入特典として、メンバーの写真入り名刺が付いており、記載された電話番号に電話をかけると、メンバーからのメッセージを聞くことができた。

参加ミュージシャン

  • 鎌田雅人 - Programming&Arrangement(M-2、3、4、5、7、10)
  • 本田優一郎 - Programming&Arrangement(M-1、6、8、9)
  • 吉田太郎 - Drums(M-1、3、4、5、6、7、8、9)
  • 岸利至 - Keyboards(M-1)

スタッフ

Produced by THE ALFEE

Sound Produced by Toshihiko Takamizawa

Director: Masanao Ozawa, Kazuei Fujino

Mastered by Tom Coyne (Sterling Sound)

Mixed by Minoru Yasuda (all songs except M-10)、Tomonobu Akiba(M-10)

Recorded by Minoru Yasuda

Recording Studios: STUDIO Somewhere, Burnish Stone, HeartBeat RECORDING STUDIO, Studio T

Assistant Engineers: Yohei Horiuchi, Toru Mabu, Kesuke Narita (F.B. Communications)

Chief Manager: Tohru Tanase

Manager: Shigeru “Andore” Katoh, Yumiko Kondo

Executive Producer: Noboru Sekiguchi, Kimitaka Kato

脚注

  1. ^ “3世代ファン急増中 「アルフィー」から漂う“現役感”の秘訣”. 日刊ゲンダイDIGITAL. (2015年12月31日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/172524 2016年4月10日閲覧。 
  2. ^ a b アーティストインタビュー:THE ALFEE「三位一体」”. JOYSOUND (2016年1月). 2016年4月10日閲覧。
  3. ^ a b c d 初回限定盤B「ライナーノーツトークセッションCD」より
  4. ^ “THE ALFEE、約21年ぶりに新アルバムTOP3”. ORICON STYLE. オリコン. (2015年12月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2064586/full/ 2016年4月10日閲覧。 

「三位一体 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三位一体_(アルバム)」の関連用語

三位一体_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三位一体_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三位一体 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS