ALFEE_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ALFEE_(アルバム)の意味・解説 

ALFEE (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 21:55 UTC 版)

ALFEE > ディスコグラフィ > ALFEE (アルバム)
『ALFEE』
ALFEEスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ロック
時間
レーベル F-LABEL
チャート最高順位
ALFEE アルバム 年表
doubt,
(1982年)
ALFEE
(1983年)
ALFEE A面 コレクション
(1983年)
『ALFEE』収録のシングル
  1. 別れの律動
    c/w 挽歌」

    リリース: 1982/11/21
  2. 「A.D.1999 -Millennium Version-Justice For True Love
    リリース: 1999/8/18
テンプレートを表示

ALFEE』(アルフィー)は1983年1月5日にリリースされたALFEEの6枚目のアルバム

概要

1982年発売シングル「別れの律動」発売以降、ロックバンド「ALFEE」として活動開始した。結成から初めてグループ名をタイトルに冠した。

LPジャケットは、黒い背景に同色のロゴが配置されており、このロゴを触ると温度により色が変化する、というギミックが施された。経年劣化に依り変化は起こらなくなるため、現在は確認することが出来ない。

また、カセットのみ、シングル「別れの律動」B面「挽歌」を追加収録。

収録曲

全曲 作詞・作曲:高見沢俊彦 編曲:ALFEE(特記以外)

LP

A面
  1. 夢よ急げ
    (編曲:井上鑑)
  2. ロックンロール・ナイトショー
  3. 別れの律動 (リズム)
  4. ANGEL
  5. A.D.1999
B面
  1. 愛は想い出の中に
    (編曲:井上鑑)
  2. 君にしびれて
  3. 君はパラダイス
    曲中の女性の歌声は、事務所の女性シンガー。ライブは、高見沢が裏声で歌っている。
    後にバナナフリッターズがアルバム『BANANA SENSATION』(1992年)でこの曲をカバーし(ただし原曲と異なりラストで一番のサビを繰り返している)、日髙のり子が女性パートを担当した。
  4. 真夜中のロマンス
  5. 不思議な関係
    (編曲:井上鑑)
  6. OVER DRIVE

CT

  1. 夢よ急げ
  2. ロックンロール・ナイトショー
  3. 別れの律動
  4. ANGEL
  5. A.D.1999
  6. 挽歌
    「別れの律動」B面曲。
  7. 愛は想い出の中に
  8. 君にしびれて
  9. 君はパラダイス
  10. 真夜中のロマンス
  11. 不思議な関係
  12. OVER DRIVE

参加ミュージシャン

(メンバーと当時のサポートメンバーの参加曲名は省略)

E. Guitar

  • 高見沢俊彦
  • 今剛(不思議な関係)

A. Guitar

  • 坂崎幸之助

Bass Guitar

Keyboard

Piano

  • 山石敬之(ロックンロール・ナイトショー)

Drums

Saxophpne and Flute

  • K. Kikuchi(ロックンロール・ナイトショー・真夜中のロマンス)

Perc

  • 浜口茂外也(ANGEL・君にしびれて・君はパラダイス・不思議な関係)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ALFEE_(アルバム)」の関連用語

ALFEE_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ALFEE_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのALFEE (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS