暁のパラダイス・ロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > THE ALFEEの楽曲 > 暁のパラダイス・ロードの意味・解説 

暁のパラダイス・ロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 09:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THE ALFEE > ディスコグラフィ > 暁のパラダイス・ロード
暁のパラダイス・ロード
ALFEEシングル
初出アルバム『ALFEE A面 コレクション(#1)
ALFEE B面 コレクション(#2)』
B面 祈り
リリース
規格 シングル・レコード
ジャンル J-POPロック
レーベル F-LABEL
作詞・作曲 高見沢俊彦
チャート最高順位
  • 17位(オリコン
  • 登場回数5回(オリコン)
ALFEE シングル 年表
別れの律動
1982年
暁のパラダイス・ロード
1983年
メリーアン
1983年
収録アルバムALFEE A面 コレクション
別れの律動
(12)
暁のパラダイス・ロード
(13)
メリーアン
(14)
テンプレートを表示

暁のパラダイス・ロード」(あかつきのパラダイス・ロード RIDIN' DOWN THE PARADISE ROAD)は、1983年3月21日に発売された、ALFEE15枚目のシングル。

概要

SUNSET SUMMER」以来2作振りに桜井がメイン・ヴォーカルを務める。

通り雨」以来、4作振りにオリジナル・アルバム未収録。

発売当時、初の武道館公演が発表直後で、チケット申込用紙(抽選用紙ではない)が封入された。

オリコンチャートは初登場時は50位だったが、その後順位を上げ、最終的に17位まで上り詰めた。高見沢は著書の中で「これはヒットすると思ったが、結局17位になったのを最後に売上は落ちていった」と語っている。

カップリング曲の「祈り」は、本作ではアコースティック・ギターと三声コーラスでの構成であるが、その後新録、ライヴにおいて何度か別アレンジが施された。『ALFEE GET REQUESTS』ではライヴ・ヴァージョンを基にしたスタジオ録音盤が聴取可能。CD化はされていないが、「祈り2009」を映像作品にて視聴可能である。

ジャケットは東京湾13号埋立地(現在のお台場地区)で撮影された[1]。本作発売3年後、1986年8月3日に10万人コンサートを開催した場所である。

収録曲

全曲 作詞・作曲:高見沢俊彦

  1. 暁のパラダイス・ロード
  2. 祈り
    • 編曲:ALFEE

収録作品

参加ミュージシャン

カタログ

  • EP:7A 0259
  • CD:S10A 0123(1988年6月21日発売)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ちなみにこの撮影直後に坂崎は『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に初出演している。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暁のパラダイス・ロード」の関連用語

暁のパラダイス・ロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暁のパラダイス・ロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暁のパラダイス・ロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS