暁のビザンティラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本のファンタジー小説 > 暁のビザンティラの意味・解説 

暁のビザンティラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/26 03:30 UTC 版)

暁のビザンティラ』(あかつきのビザンティラ)は、菅浩江によるファンタジーSF小説である。

『暁のビザンティラ』上下巻

あらすじ

二つの月が巡る世界で人々は、人間と心通わす能力を得た動物〈メブ〉と幸せな共生関係を築いていた。

兄が罪を犯したため、成人の証である〈メブ〉を得られないことが決まった少女カイチスは、〈メブ〉を育てる荘園を目指し、旅を始める。生まれた村から初めて出た少女は、女衒に騙され娼館へ売られそうになったところを、通りすがりの女武人に助けられる。彼女の名はビザンティラ。一目でビザンティラに惹かれたカイチスは、彼女と旅するうちに、〈メブ〉と世界に関する衝撃の事実を知ることになる……

主な登場人物

ビザンティラ
主人公。強く美しい女武人。女性にしては大柄で男言葉を使い、〈メブ〉ではない黄金の鳥ディエルを連れている。荘園や〈メブ〉についての秘密を知っており、ルカス皇帝の手下に追われている。
カイチス
小鳥の村で生まれ育った平凡な少女。兄が〈メブ〉との共生に疑問を持つと言う「罪」を犯したため、〈メブ〉を得られず自分の居場所を失ってしまう。恩人であるビザンティラに対し、無自覚ながら恋愛感情を抱いている。
バルギアード
ルカス皇帝の部下で、ビザンティラを追う美青年。見た目は優美な貴公子だが冷酷な人物。
ベリア・サ・イルテ・コールマ
ルカス皇帝の手からビザンティラを救った女性で、〈地母神〉または〈天つ乙女〉と呼ばれる古き一族と人間の混血。優れた薬師でもある。
ムスタ、エオタ、ルクタ・ア・ダント・コールマ
純血の〈天つ乙女〉、最後の三姉妹。〈天つ乙女〉の存在を闇に葬った皇帝の迫害を逃れるために隠れ住んでいたが、長姉ムスタがルカス皇帝に囚われたため、ムスタを助けるべくビザンティラに助力を仰ぐ。
ルカス皇帝
先代皇帝と共に〈メブ〉制度を生み出した現皇帝。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暁のビザンティラ」の関連用語

暁のビザンティラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暁のビザンティラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暁のビザンティラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS